コンビーフバターポテト。
バタコは 永久に不滅です・・・ だから、 バターナイフは 置きません・・・・。 コンビーフバターポテト。 バタコ・・・・ 悲しいけど 最終です。 コチラに参加ちゅ→ コンテストが、 最終、ってこと。 ◆材料 二人分 ※トップの画像は1人分。 コン ...
続きを読む
バタコは
永久に不滅です・・・
だから、
バターナイフは
置きません・・・・。
コンビーフバターポテト。
バタコ・・・・
悲しいけど
最終です。
コチラに参加ちゅ→
コンテストが、
最終、ってこと。
◆材料 二人分
※トップの画像は1人分。
コンビーフ 1/2缶
小岩井醗酵バターホイップ 大さじ1
じゃがいも 中2個
塩胡椒 適宜
パセリ 適宜
パン 2枚
小岩井醗酵バターホイップ 適宜
粗引き胡椒 お好みで適宜
◆作り方
1.ボウルに醗酵バターホイップ大さじ1を入れ、コンビーフを加えて
よく練りあわせ、しっかり目に塩胡椒をする。
こんな感じでねりねり・・・
2.薄切りにしたじゃがいもを耐熱容器や画像のようなスキパン、または
アルミホイルで作った皿に並べ、上に1を塗りトースターで20分焼く。
3.みじん切りにしたパセリと粗引き胡椒をふり、醗酵バターホイップを塗った
バタートーストを添えて出来上がり。
※塩はややしっかり目に。
ホイップバターは
混ぜ込みが
とっても楽ちん便利!
パンに乗っけてがぶり。
こんな風に
パンに乗せて
ブランチにもいいですし、
もちろん・・・・
夜の
アテにも(笑)
朝食用として作っているので
控えていますが
おつまみとするなら
おろしにんにくを
加えたら
さらに、よいかと。
バタコ。
結局最後も
昼夜兼用。
小岩井さん、
とっても楽しかったです、
アリガトウゴザイマシタ。
2号の歯が
痛み出して
急きょ、歯医者へ。
1号も歯科検診で
イエローカードを
もらってきていたので
どっちにしても
行かなきゃ
ならなかったんだけど。
2年ぶりくらいに
行く、歯医者。
しかも
2年前とは
違う、今の近所の
歯医者さん。
1号は
極度の不安症なので
2年前までは
アタシが一緒に
診察台に寝る
(その上に1号が寝る)
という
幽体離脱状態で
治療していました・・・
が
今回の歯医者さん、
やさしい女医さんで
当たり前のように
一人で診察室へ連れて行かれ
一人で診察台に寝かされ。
相当
ドキドキしてるんだろうな・・・
死にそうな顔で
アタシを見つめている
1号さん。
でもね、1号よ。
貴女ももう2年生。
さあ、行って来い!
と押し出し。
案の定、
診察台でパニックになった
1号は
泣き出し。
でも先生方、とっても上手で、
最後は
おどおどしながらも
涙はふいて帰ってきました。
まあ、
成長した、ってことでしょう・・・
すっかり忘れてましたが
2号くんは
まったく
問題ないわけで、
先生とぺらぺら、
いろんな話をしながら
治療していました(笑)
姉弟、
全く違うの、
あたりまえだけど(笑)
※最新号もノッてるアタシ。
※コチラもね。詳細はコチラ→★
バタコは続くよいつまでも・・・・。
※ランキングに参加しています。
もしよろしければ応援してください。
※お返事・訪問スローですが
もしよろしければ一筆どうぞ。
永久に不滅です・・・
だから、
バターナイフは
置きません・・・・。
コンビーフバターポテト。
バタコ・・・・
悲しいけど
最終です。
コチラに参加ちゅ→
コンテストが、
最終、ってこと。
◆材料 二人分
※トップの画像は1人分。
コンビーフ 1/2缶
小岩井醗酵バターホイップ 大さじ1
じゃがいも 中2個
塩胡椒 適宜
パセリ 適宜
パン 2枚
小岩井醗酵バターホイップ 適宜
粗引き胡椒 お好みで適宜
◆作り方
1.ボウルに醗酵バターホイップ大さじ1を入れ、コンビーフを加えて
よく練りあわせ、しっかり目に塩胡椒をする。
こんな感じでねりねり・・・
2.薄切りにしたじゃがいもを耐熱容器や画像のようなスキパン、または
アルミホイルで作った皿に並べ、上に1を塗りトースターで20分焼く。
3.みじん切りにしたパセリと粗引き胡椒をふり、醗酵バターホイップを塗った
バタートーストを添えて出来上がり。
※塩はややしっかり目に。
ホイップバターは
混ぜ込みが
とっても楽ちん便利!
パンに乗っけてがぶり。
こんな風に
パンに乗せて
ブランチにもいいですし、
もちろん・・・・
夜の
アテにも(笑)
朝食用として作っているので
控えていますが
おつまみとするなら
おろしにんにくを
加えたら
さらに、よいかと。
バタコ。
結局最後も
昼夜兼用。
小岩井さん、
とっても楽しかったです、
アリガトウゴザイマシタ。
2号の歯が
痛み出して
急きょ、歯医者へ。
1号も歯科検診で
イエローカードを
もらってきていたので
どっちにしても
行かなきゃ
ならなかったんだけど。
2年ぶりくらいに
行く、歯医者。
しかも
2年前とは
違う、今の近所の
歯医者さん。
1号は
極度の不安症なので
2年前までは
アタシが一緒に
診察台に寝る
(その上に1号が寝る)
という
幽体離脱状態で
治療していました・・・
が
今回の歯医者さん、
やさしい女医さんで
当たり前のように
一人で診察室へ連れて行かれ
一人で診察台に寝かされ。
相当
ドキドキしてるんだろうな・・・
死にそうな顔で
アタシを見つめている
1号さん。
でもね、1号よ。
貴女ももう2年生。
さあ、行って来い!
と押し出し。
案の定、
診察台でパニックになった
1号は
泣き出し。
でも先生方、とっても上手で、
最後は
おどおどしながらも
涙はふいて帰ってきました。
まあ、
成長した、ってことでしょう・・・
すっかり忘れてましたが
2号くんは
まったく
問題ないわけで、
先生とぺらぺら、
いろんな話をしながら
治療していました(笑)
姉弟、
全く違うの、
あたりまえだけど(笑)
※最新号もノッてるアタシ。
※コチラもね。詳細はコチラ→★
バタコは続くよいつまでも・・・・。
※ランキングに参加しています。
もしよろしければ応援してください。
※お返事・訪問スローですが
もしよろしければ一筆どうぞ。