南瓜カスタードのロール。
南瓜祭、本番。 本番。 ・・・普通の、一日。 南瓜カスタードロール。 南瓜祭も とうとう今日が最後、 本番。 本番なしのリハばかりな ウチの南瓜祭。 切り方相変わらず雑ですが、すみません。 とってもおいしい クリームができたんです。 だから、 巻 ...
続きを読む
南瓜祭、本番。
本番。
・・・普通の、一日。
南瓜カスタードロール。
南瓜祭も
とうとう今日が最後、
本番。
本番なしのリハばかりな
ウチの南瓜祭。
切り方相変わらず雑ですが、すみません。
とってもおいしい
クリームができたんです。
だから、
巻きました。
ホントは
シュークリームにしたかったんだけど
時間がなかったので
いつものロールで。
ロール生地はコチラ ★
クリームは
コチラ。
南瓜カスタードクリーム。 by ∴nico
次回はこれで
絶対シュークリーム(決意)。
なぜか、黒。
ハロウィンって
おばけの話だから
少し怖いっぽいほうが
いいのかなって
ブラックココアを
ぼろ隠しに振ってみたら
なんか、微妙、
てか、変(笑)
しっとり柔らか濃厚。
南瓜プリンと
ケーキを
一緒に食べてるみたいな
感じ。
南瓜祭、終了。
でも南瓜はおいしいし
栄養価も高いから
ちょいちょい、食べましょう。
※2つのランキングに参加しています。
(バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪
★いつも応援ありがとうございます
只今、
愛すべきアタシの母は
小旅行を終え、
我が家へ来訪中。
かれこれ7~8年に
なるでしょうか。
年に2回程度、
高校時代の旧友と行く恒例の、
母の女三人旅。
決して遠出ではないけれど、
学生時代の
気の置けない親友との旅は
いまの母の一番の楽しみ。
関東に住む友人たちと
落ち合うため、
集合場所の東京に向かう
新幹線のデッキから
弾む声で電話が来た。
「富士山が、見えたよ!」
綺麗な富士山を見たのは
初めてかも、と母。
産まれ落ちて
アタシたちを巣立たせるまでの
約60年余は、
ほとんど旅行らしい旅行も
行ったことのなかった母。
おそらく
東海道新幹線すら
乗ったことがないのではないか。
やっと最近、
心に掛かるいろんな荷物を下ろし始め、
小旅行を楽しめるように
なったようです。
母の余生と呼べるこの時期に、
一緒に旅行を楽しめる
友人がいてくれて
良かった。
自分も
余生という時期になったとき
一緒に旅行ができる
友達を
数人確保しておかなければ・・・、
トモダチ。
※連載コーナーさせて頂いています、
オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
内容充実の 最新刊9月3日発売、
「秋レシピ」はこちらから↓
amazonさんにじゃんぷ。
※バックナンバーはサイドバーから♪
明日から11月。
※2つのランキングに参加しています。
現在、なんとなくがんばっているので
応援して頂けると、嬉しいです。
★いつも応援ありがとうございます
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
メールフォームからお願い致します。
本番。
・・・普通の、一日。
南瓜カスタードロール。
南瓜祭も
とうとう今日が最後、
本番。
本番なしのリハばかりな
ウチの南瓜祭。
切り方相変わらず雑ですが、すみません。
とってもおいしい
クリームができたんです。
だから、
巻きました。
ホントは
シュークリームにしたかったんだけど
時間がなかったので
いつものロールで。
ロール生地はコチラ ★
クリームは
コチラ。
南瓜カスタードクリーム。 by ∴nico
次回はこれで
絶対シュークリーム(決意)。
なぜか、黒。
ハロウィンって
おばけの話だから
少し怖いっぽいほうが
いいのかなって
ブラックココアを
ぼろ隠しに振ってみたら
なんか、微妙、
てか、変(笑)
しっとり柔らか濃厚。
南瓜プリンと
ケーキを
一緒に食べてるみたいな
感じ。
南瓜祭、終了。
でも南瓜はおいしいし
栄養価も高いから
ちょいちょい、食べましょう。
※2つのランキングに参加しています。
(バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪
★いつも応援ありがとうございます
只今、
愛すべきアタシの母は
小旅行を終え、
我が家へ来訪中。
かれこれ7~8年に
なるでしょうか。
年に2回程度、
高校時代の旧友と行く恒例の、
母の女三人旅。
決して遠出ではないけれど、
学生時代の
気の置けない親友との旅は
いまの母の一番の楽しみ。
関東に住む友人たちと
落ち合うため、
集合場所の東京に向かう
新幹線のデッキから
弾む声で電話が来た。
「富士山が、見えたよ!」
綺麗な富士山を見たのは
初めてかも、と母。
産まれ落ちて
アタシたちを巣立たせるまでの
約60年余は、
ほとんど旅行らしい旅行も
行ったことのなかった母。
おそらく
東海道新幹線すら
乗ったことがないのではないか。
やっと最近、
心に掛かるいろんな荷物を下ろし始め、
小旅行を楽しめるように
なったようです。
母の余生と呼べるこの時期に、
一緒に旅行を楽しめる
友人がいてくれて
良かった。
自分も
余生という時期になったとき
一緒に旅行ができる
友達を
数人確保しておかなければ・・・、
トモダチ。
※連載コーナーさせて頂いています、
オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
内容充実の 最新刊9月3日発売、
「秋レシピ」はこちらから↓
amazonさんにじゃんぷ。
※バックナンバーはサイドバーから♪
明日から11月。
※2つのランキングに参加しています。
現在、なんとなくがんばっているので
応援して頂けると、嬉しいです。
★いつも応援ありがとうございます
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
メールフォームからお願い致します。