南瓜クリームマフィン、と深謝。
やることいっぱい、 最終日。 そして今年も ありがとう。 南瓜クリームマフィン。 今年最後は 冷凍庫の在庫を使った マフィン。 冷凍庫掃除の 一環で。 日の出、イメージング。 ◆材料覚書 薄力粉 130g アーモンド粉 ...
続きを読む
やることいっぱい、
最終日。
そして今年も
ありがとう。
南瓜クリームマフィン。
今年最後は
冷凍庫の在庫を使った
マフィン。
冷凍庫掃除の
一環で。
日の出、イメージング。
◆材料覚書
薄力粉 130g
アーモンド粉 20g
ベーキングパウダー 6g
卵 1個
砂糖 60g
牛乳 70g
無塩バター 50g
南瓜カスタード 適宜
スライスアーモンド 適宜
この時 ★の
クリームを
後生大事に冷凍保存2ヶ月。
さすがに
年は越せなかろう、と、
冷凍されたクリームを
適度な大きさに切り
マフィンの中に
埋め込みました。
2012年と言えば、スカイツリー。
こんなかわいいキャンドルを
発見したので
瞬発力で購入。
2012を締めくくるに
ふさわしい。
こっちも。
見切り品特価だったので、つい(笑)。
流行の、
アメリカンな
デコレーションで御馴染みの
アイシング。
想像以上に
食べ物とは思えない
見事な発色で
なるほど、アメリカン。
中から溢れる南瓜クリーム。
押し込んだクリームは
いい具合に溶けて
おいしくなりました。
初日の出、
見れるといいね。
(アタシは爆睡予定)
※2つのランキングに参加しています。
(バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪
★いつも応援ありがとうございます
今年も1年が
終わります。
毎年、終わり、
毎年、始まる。
だから、
なんてことのないこと
なんですが、
意外と律儀なので、
お正月飾りを飾り、
御鏡を飾り、
花を飾り、
お節を準備し、
新年の準備をしています・・・
当たり前か。
こんな
偏屈な食堂を
見に来てくださって
ありがとう。
応援して下さって
ありがとう。
たかが日記。
されど
公開日記。
僅かでも
応援してくれる方が
いて下さることは
何よりの励みです。
地道に、
迷いながらも
きっとこのまま、
ネガティブとポジティブの狭間で
食堂を続けていくと思います。
できましたら
2013年も
遊びに来て下さったら
嬉しいかも、です。
2013年はアタシ、
いろんな意味で
勝負の年となりそう。
いや、
勝負しなくちゃだわ。
応援、
して頂けまたら、
嬉しいです。
※コメント欄、こっそり、
本日だけ解放してあります(笑)。
※連載コーナーさせて頂いています、
オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
内容充実の 最新刊12月1日発売、
「冬レシピ」はこちらから↓
amazonさんにじゃんぷ。
※バックナンバーはサイドバーから♪
良いお年を。
※2つのランキングに参加しています。
現在、なんとなくがんばっているので
応援して頂けると、嬉しいです。
★いつも応援ありがとうございます
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
メールフォームからお願い致します。
最終日。
そして今年も
ありがとう。
南瓜クリームマフィン。
今年最後は
冷凍庫の在庫を使った
マフィン。
冷凍庫掃除の
一環で。
日の出、イメージング。
◆材料覚書
薄力粉 130g
アーモンド粉 20g
ベーキングパウダー 6g
卵 1個
砂糖 60g
牛乳 70g
無塩バター 50g
南瓜カスタード 適宜
スライスアーモンド 適宜
この時 ★の
クリームを
後生大事に冷凍保存2ヶ月。
さすがに
年は越せなかろう、と、
冷凍されたクリームを
適度な大きさに切り
マフィンの中に
埋め込みました。
2012年と言えば、スカイツリー。
こんなかわいいキャンドルを
発見したので
瞬発力で購入。
2012を締めくくるに
ふさわしい。
こっちも。
見切り品特価だったので、つい(笑)。
流行の、
アメリカンな
デコレーションで御馴染みの
アイシング。
想像以上に
食べ物とは思えない
見事な発色で
なるほど、アメリカン。
中から溢れる南瓜クリーム。
押し込んだクリームは
いい具合に溶けて
おいしくなりました。
初日の出、
見れるといいね。
(アタシは爆睡予定)
※2つのランキングに参加しています。
(バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪
★いつも応援ありがとうございます
今年も1年が
終わります。
毎年、終わり、
毎年、始まる。
だから、
なんてことのないこと
なんですが、
意外と律儀なので、
お正月飾りを飾り、
御鏡を飾り、
花を飾り、
お節を準備し、
新年の準備をしています・・・
当たり前か。
こんな
偏屈な食堂を
見に来てくださって
ありがとう。
応援して下さって
ありがとう。
たかが日記。
されど
公開日記。
僅かでも
応援してくれる方が
いて下さることは
何よりの励みです。
地道に、
迷いながらも
きっとこのまま、
ネガティブとポジティブの狭間で
食堂を続けていくと思います。
できましたら
2013年も
遊びに来て下さったら
嬉しいかも、です。
2013年はアタシ、
いろんな意味で
勝負の年となりそう。
いや、
勝負しなくちゃだわ。
応援、
して頂けまたら、
嬉しいです。
※コメント欄、こっそり、
本日だけ解放してあります(笑)。
※連載コーナーさせて頂いています、
オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
内容充実の 最新刊12月1日発売、
「冬レシピ」はこちらから↓
amazonさんにじゃんぷ。
※バックナンバーはサイドバーから♪
良いお年を。
※2つのランキングに参加しています。
現在、なんとなくがんばっているので
応援して頂けると、嬉しいです。
★いつも応援ありがとうございます
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
メールフォームからお願い致します。