44食堂 ~よんよんしょくどう・滋味ごはん、ときどき甘味~

旧ブログ:クモノイト食堂。新装開店しました。小さな台所で作る、家族と友人限定食堂。

  • LINE

2013年02月

今や記憶も、 デジタル化。 記憶は常に アップロードを重ね、 それはもはや、 懐メロ、じゃない。 独活と蒟蒻の白味噌きんぴら。 独活がありました。 酢味噌和えもいいな・・・ キンピラもいいな・・・ 迷った挙句、                   折衷案。 ... 続きを読む
今や記憶も、
デジタル化。




記憶は常に
アップロードを重ね、




それはもはや、
懐メロ、じゃない。

P2277635cb.jpg
独活と蒟蒻の白味噌きんぴら。



独活がありました。
酢味噌和えもいいな・・・
キンピラもいいな・・・

迷った挙句、
                  折衷案。P2277656cbbp.jpg

散々悩んだ結果
こうなりました。

Cpicon 蓮根の白味噌生姜きんぴら。 by ∴nico

↑これの応用です。

独活の香りを生かすため、
生姜はなしで。

白味噌  大さじ2
酒    大さじ2
白だし  大さじ1
薄口醤油 小さじ1~2
くらい。

少し醤油系多目、
こんにゃくの無味を
醤油で補います。

P2277672cbb.jpg 独活はさくさく。

独活。

スーパーで売っている
白いウド、いわゆる栽培ウド。
アタシが田舎にいた頃は
もっぱら山ウドばかりで、
クセも強く、
子供にはとても食べられませんでした。

今なら、
山ウドも
食べられるのかな・・・。

母が煮付ける、
山ウド料理を
思い出しました。

   P2277686cbbp.jpg

春の香り。

春野菜、山菜。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


最近の音楽も
聞くことは聞きますが、

一昔前の音楽が
良かったなと思えるのは
歳をとったという証。

昔から、
年寄りは懐メロ好きと
相場は決まっております。

いわゆる「渋谷系」と呼ばれる
音楽が
一世を風靡。

今、聞いても、
アタシの中では
全く色褪せることは
ありません。

なかなか
日本の音楽に
はまることのない体質でしたが、

渋谷系の
ウキウキモードは
アタシの芯をくいました。


昔から海外でも
多くの名曲はカバーされ
歌い継がれておりますが、

みなさんも
経験があると思います、

好きな楽曲を
他のアーチストさんにカバーされると
オリジナル曲のファン心理としては
嬉しい気持ちになることは
ほぼ皆無。

最近の
「やたらとカバー」の風潮。

それがまだ、
記憶に新しい曲となると
その心情たるや、微妙。

この人が歌ってくれるなら
納得、というカバーの場合も
もちろんあるし、
改めてオリジナルを聞きたくなるような
素晴らしいカバーも
たくさんあるのですが、
そうでないことも。

そんな、カバー曲。
オリジナルを
リアルタイムで聞いていない、
若者には
きっと、新鮮なのですよね。


渋谷の王子様、
あんな音楽は
貴方にしか、できないわ。


Lovely lovely way.
Can't you see the way?it's a・・・


独り言。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊2月1日発売、
 「野菜レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P2277665cbbp.jpg
                        元祖、王子。



                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

もうすぐ3月、 年度末。 人生が動き出す、 祝、門出。 豚丼弁当。 まだ暗い、早朝。 ピントずれずれ、 手抜き弁当で、 失礼、深謝。           手抜きでも丼弁は美味しい。 北海道の それとは 別物かもしれません、 が、 美味しい、です。 隠し味 ... 続きを読む
もうすぐ3月、
年度末。




人生が動き出す、




祝、門出。

P2207314cb.jpg
豚丼弁当。



まだ暗い、早朝。
ピントずれずれ、

手抜き弁当で、
失礼、深謝。
          手抜きでも丼弁は美味しい。P2207291cbbp.jpg

北海道の
それとは
別物かもしれません、
が、
美味しい、です。

隠し味が
効いています↓。

Cpicon 豚丼。 by ∴nico

見えないけど、
黒胡椒を振ってます。

P2207317cbb.jpg やっつけ、弁当。

肉とご飯の間には、
豆苗ともやしのナムルを
たっぷり仕込んでます。

しばらくサボってた
弁当作りですが、
最近また、
やっつけ弁当を、
ひいひい言いながら
作っています・・・。

お粗末。

    P2207333cbb.jpg

弁当お見せするのは
顔面や裸体をさらすくらいに、
お恥ずかしい・・・

手抜き万歳弁当です。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


本日、
COOKPAD祭。

朝、PC開いたら
どどんと、これ。
20120227アボサーモンピックアップa ピックアップ、どアップ。

開いてみたら
見たことのある画像、
有難いことです。
 レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド どどん。

この画像を撮ったとき、
なかなかうまく撮れず、
どれもこれも
良くなくて、

苦し紛れに
トリミングした物でした・・・

ああ、
こんなことになるんだったら
撮りなおしておくんだった・・・

これは、
後の祭。


めでたいついでに
話題入り。
2012228牛すね大根話題入りa

Cpicon 牛すね肉と大根の煮込み・バター風味。 by ∴nico

話題入り感謝。


こちらもめでたい、
大好きな
かわいい妹分が
嬉しい、祝、入籍。

よく、
「人の不幸は蜜の味」なんて
言うけれど、

なんでこんなことを
言うんだろう、謎。

人の不幸を聞いて
楽しい気分になんて、
到底、なれない。

どうせ聞くなら
幸せな、楽しい話のほうが
絶対、いい。


Oさん(Tさん?)、
入籍、おめでとう。
貴女方の決断、
心から祝福です。

温かい陸の家から、
大きな海に投げ出され、
目的地は遠くて小さくて、
見失いそうになることも、
あるかもしれないけれど、

荒れる日も、凪いだ日も、
二人が同じ海の上で、
同じ目標に向いてさえいれば、
決してはぐれることは
ないでしょう。

末永く、お幸せに。


次は貴女の番。


幸せな話を
聞かせてね。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊2月1日発売、
 「野菜レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P2207302cbbp.jpg
                       人の幸せ、蜜の味。 


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

持つべきものは、 仲良しご近所さん。 子供の世話や留守番も。 大さじ一杯の マヨネーズまで・・・(笑)。 スナップえんどうと豚バラのナンプラー炒め。 スナップえんどうが 甘くなってきました。 炒めます。              何が、乗ってるの? こん ... 続きを読む
持つべきものは、
仲良しご近所さん。




子供の世話や留守番も。




大さじ一杯の
マヨネーズまで・・・(笑)。

P2257574cb.jpg
スナップえんどうと豚バラのナンプラー炒め。



スナップえんどうが
甘くなってきました。

炒めます。
             何が、乗ってるの?P2257604cbbp.jpg

こんなものを
頂いたので。

P2257509cbb.jpg オレンジ?みかん?

レモンなんだって。
切っても中身も
綺麗なオレンジ色。

甘そうな温州蜜柑のような色、
思いっきり頬張りたいですが、

味は全然、酸っぱい、
超レモンそのもの。

無農薬、国産の、
新しい品種らしいです。

レモンを添えると美味しい、
コレを作りました↓。

Cpicon スナップえんどうと豚バラのナンプラー炒め by ∴nico

豚バラに沁みた
ナンプラーの味と
甘味のある
スナップえんどうを
一緒に口に入れると
なんとも、美味です。
    パリパリポリポリ、スナップえんどう。P2257621cbb.jpg

スナップえんどうは
こちらも我が家の定番↓

Cpicon スナップえんどうと茹で卵のサラダ by ∴nico

どちらも、
甘さが引き立ち
歯触りが後を引きます。

    P2257542cbbp.jpg

この
オレンジ色のレモン。

もったいないので
お菓子作りにも
使いましょう。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


近所の仲良しさんたちは、
出先で面白そうな食材を見つけると
アタシのために
わざわざ買ってきてくれます(笑)。

農家の方が
直接売ってくれる
珍しい野菜や、
実家の庭で取れた
金柑などの新鮮な果物、

見たことない
こんなレモンも、
店頭で見つけると
わざわざ買ってきてくれたり。

どんだけ、
仲良しなんでしょう(笑)。

みんな、
いつも、ありがとう。


ある日の夕方、
パン屋の軒先で
屋台営業の産直野菜発見。

陽が落ちかけて
冷え込みも強く、
売り子をしていた農家の方も
かなり、辛そう・・・。

どれも市価よりお安く、
直前にスーパーで買い物したことが
悔やまれます。

その中に
カリフラワーの新種、
そう、あれが置いてありました。

アタシがじっと
それを見ていたら
売り子のおじさんが

「それね、カリフラワーみたいで
 おいしいよ、えっとねえ、名前ねえ・・・」

アタシ、
「あ、知ってます、ロマネス・・・(コ)」

おじさん、
「ロマネコンティ!!」

随分、
高そうな野菜だ・・・。


核家族、
持つべきものは
温かい、ご近所さん。

どんなときも助け合い、
声を掛け合い、

ここでなら、
何があっても
みんなで乗り越えられる、
気がします。

そんな
ご近所さんたちに、
ありがとう。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊2月1日発売、
 「野菜レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P2257533cbbp.jpg
                      分譲住宅地の、奇跡。                    


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

前日の酒が、 残ってる日でも、 「チキンフィレサンド」が 食べたくなる、 ・・・アタシ。 カレー南蛮つけ蕎麦。 カレー南蛮、 と言えばうどんだったアタシが、 つけ蕎麦にはまったのは、 二日酔いで 食べた、あの日から・・・。              カレー味 ... 続きを読む
前日の酒が、
残ってる日でも、




「チキンフィレサンド」が
食べたくなる、




・・・アタシ。

P2247453cbp.jpg
カレー南蛮つけ蕎麦。



カレー南蛮、
と言えばうどんだったアタシが、
つけ蕎麦にはまったのは、

二日酔いで
食べた、あの日から・・・。
             カレー味、いいね。P2247434cbb.jpg

具は、あるもので。
豚バラと竹輪、
干し椎茸と
大量の長葱。

豚バラをさっと炒め、
干し椎茸の戻し汁と出汁、
酒、醤油そして
ちょっと多目のみりん、
具材を加えて
甘めの汁を作ります。

そこに
カレー粉を溶き入れ。

本当はそれだけでも
あっさり目なカレー南蛮に
仕上げられるのですが、

カレー粉だけでカレー風味を
出そうとすると、
当然、辛味も増します。

小3・1号が、
辛いの食べられないので、
カレー粉はほどほどに
甘口カレールーを一個投入。
これで
こってり感もアップ。

水溶き片栗粉で
しっかりとろみをつけます。

P2247488cbb.jpg そばと絡んで、美味。

カレーを入れる前の出汁は
通常のお蕎麦やうどんのそれより
やや甘めに仕上げるほうが
カレー味には合います。
ほんの気持ち、甘めに。

つけ汁なので
味も若干濃い目。

家族4人で
市販の生蕎麦、6人前を
ぺろり。

蕎麦の1人前は
少なすぎると感じるのは
うちだけでしょうか・・・。

    P2247474cbbp.jpg

この日は
二日酔いではなかったけど、

何故か
二日酔いでも
脂っこいものが食べれる体質。

カレー南蛮は
丁度いい、加減です。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


昨日、日曜日。
ぴーちーえーの
お仕事がありました。

先般、お話ししたことが
あったかと思いますが、
今年度のアタシ、
『来年度の役員になってくださいと
 お願いする』委員になってて、

成り手のいない来年度の役員に
なってはいただけませんかとお願いし、
なんとか了承を取り付け。

現役員さんと
新役員さんの
顔合わせという会合でした。

最後のご奉公、
日曜日のこの会合に、
持参しました。
                   これ。P2247496cbbp.jpg

午後からの会合に
間に合うように
朝から3本のロール。

味にはそこそこ
自信があったコチラ 

なのに、

最後は
間に合うか間に合わないかの
瀬戸際になり、
やっつけ仕事で雑な切り方、
いつも通り(笑)

普段のアタシ、
こういうことは滅多にしません。
お菓子作りはあくまで趣味で、
よく知った人以外に
食べて頂けるような
技量はないし、

「アタシ、できるのよ」
的な、主張も苦手。
持ち寄りパーティも、苦手。

けど。

こんな
素人の汚い仕事でも、
それで少しでも
場が和み、会話がはずめば、
いいなと願いを込めて
作って持っていこうとか、

珍しく(笑)。

慌てて作ったそれは、
完成度も低く、
持っていくことも
散々、迷った挙句、

でもやっぱり、
恥ずかしくっても
持っていこうと決意して
持っていくことにしました。


みなさん、
お世辞にもおいしいとか
言って下さいましたが、

何より、
不安いっぱいで
引き受けて下さった皆さんも
少しは和んでもらえたんじゃないか、
とか、

ちょっとだけ、
思います。


笑ってもらえたら
いいかな、って。


笑ってもらえたから、
いいかな。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊2月1日発売、
 「野菜レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                  P2247457cbbp.jpg
                      今週も、がんばりましょう。
     

                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

くるくる、とか、 ころころ、とか。 擬音なのに、 ハッピーオーラ。 博多スティック。 こんなことやったら、 絶対美味しいだろうな・・・ 妄想しながら作り、 美味しかったら やっぱり、嬉しい。               博多とか言わせて頂き。 九州のみな ... 続きを読む
くるくる、とか、
ころころ、とか。




擬音なのに、




ハッピーオーラ。

P2176988cb.jpg
博多スティック。



こんなことやったら、
絶対美味しいだろうな・・・
妄想しながら作り、

美味しかったら
やっぱり、嬉しい。
              博多とか言わせて頂き。P2177001cbbp.jpg

九州のみなさま、
ごめんなさい。
東北生まれ関東住まいの
若輩、Presents

辛子高菜と
辛子明太子、なので、
「博多」・・・愚題。

でも、
お味は保証↓。

Cpicon 辛子高菜と明太子のスティック春巻。 by ∴nico

ミルフィーユのように
サクサクとした食感に。

P2177010cbb.jpg おかしみたいに、サクサク。

皮を半分に切って
巻いてみたら
重なる部分が少なすぎて
見事、破裂しました。

一枚全部でくるくるするのは
ちょっと贅沢だけど
このサクサクを味わう為にも
贅沢くるくる。

     P2177035cbbp.jpg

揚げると辛さも抑えられ
大人も子供も大満足。

また作って!を
いただきました。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


ダンナさんの
喜ぶ料理のツボ。

1.からあげやハンバーグのようなお子様料理。
2.小魚の南蛮漬・マリネ系
3.昔惣菜
4.なんだかちょっと凝った物。

今日の料理はさしずめ4番。
お気に召して頂けたようです。
簡単なんだけど
くるくるしてる辺りが
ツボらしいです。

1番はさておき、
2・3・4は、
「手間のかかった風な物」
というのが、共通のカテ。

下ごしらえを重ねて、
細々と手を掛けてる感が
いいらしい。

言いたいこと、
なんとなく、わかる。
手をかけていると
自然と伝わるんだなと
思います。

料理のことは
全然わからないのに
そういうことだけには
本能的に気付いてくれると、
作ってる方も嬉しい・・・。


食べてくれる人たちが
よろこぶ顔を妄想して
くるくるくるくる。

くるくる、も、
ころころ、も、

「まる」を連想させる擬音。

「まる」は幸せを連想させる形。

くるくるころころ。


また、
作るね。



素敵な週末を。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊2月1日発売、
 「野菜レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P2177038cbbp.jpg
                          円・満            


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

まだまだ寒い 2月ですが、 赤い実は、 春の気分を 連れてきてくれます。 苺×苺ロール。 苺の季節です。 苺星人としたことが うっかりしてました。            アタシの、ばかばかばか・・・ いつものロール生地 ★に ドライ苺パウダーをたっぷり、 ... 続きを読む
まだまだ寒い
2月ですが、




赤い実は、




春の気分を
連れてきてくれます。

P2207374cbpp.jpg
苺×苺ロール。



苺の季節です。
苺星人としたことが
うっかりしてました。
           アタシの、ばかばかばか・・・P2207367cbbp.jpg

いつものロール生地 
ドライ苺パウダーをたっぷり、
ドライ苺の粒粒も入れて
ちょっと、
牛乳とかの分量は
加減しました。

生の苺を
どんっと、巻き巻き。

P2207381cbb.jpg 苺・イチゴ・いちご。

手加減したので
分量は明記できませんが、
上手くいきました(笑)。

ほんのり甘酸っぱい
苺の生地が
おいしい。
                粒粒、見える。P2207349cbb.jpg

この間まで
チョコレートまみれだったので、

苺の甘酸っぱい香りが
心地いい・・・。

    P2207426cbbp.jpg

これこそが
初恋の味・・・。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


政治が大きく動いて、
株価が動き、
為替も動き。

トレーダーさんが
政権交代が必須だと
選挙前に豪語していた意味が
なんとなく
わかったような・・・。

アベノミクス、
全くよくわかっていませんが、
市場が動いてることは
今までのそれと比べると
悪いことではないような気が
しちゃうんですが、

でもそこには
様々な懸念があることも
確かなようで。

もっと
いろんなことを
知らなくちゃいけない、
と、
つくづく思います。

数字の話は
全く苦手だけど、
経済は、生活に直結していて、
とても大事。

これまで
停滞していた日本の経済を
根本から立て直すということは
多少なりとも痛手が必要で、

少しずつ痛み分けをしてでも
変えなくてはいけない、
みたいな感じは、
直感的にはわかる。

金融緩和も、
まだこの先一年以上、
一般の家庭には
恩恵が受けられそうもないようで、

むしろ、
物価は上がるのに、
収入は増えず、
針のムシロが続く、らしい。

ここまできたら、
賢い政治家さんや、
賢い専門家さんを、
信じるより仕方がないし・・・。


数字嫌いのアタシでも、
逃げてばかりも
いられません。

「サルでもわかるアベノミクス」
「小学生でもわかるアベノミクス」
とか、読んで、
三本の矢の行く末を
お勉強しましょう。


少しは
賢い奥さんになって
家族を支えられるように。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊2月1日発売、
 「野菜レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P2207431cbbp.jpg
                       春、遠からじ(願望)。    


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

二転三転、 どんでん返し、 ちょっとだけ、 はらはらどきどき、 でも、 ハッピーエンドの 保証付き。 蛸とじゃが芋のアラビアータ煮込み。 煮崩れたじゃが芋の とろりとしたスープ。 パンですくえば ワイン、ぐびぐび。                 ピリ ... 続きを読む
二転三転、
どんでん返し、




ちょっとだけ、
はらはらどきどき、




でも、
ハッピーエンドの
保証付き。

P2197191cb.jpg
蛸とじゃが芋のアラビアータ煮込み。



煮崩れたじゃが芋の
とろりとしたスープ。

パンですくえば
ワイン、ぐびぐび。
                ピリ辛です。P2197176cbbp.jpg

大量の茹で蛸を
もらったのですが
刺身で食べるのに一日
日が経ってしまったので
煮込みます。

アンチョビフィレ2枚と
にんにく大1かけを刻み、
鷹の爪も一緒にオリーブ油で炒め、
ひとくちに切った蛸を炒め、
白ワイン大さじ2を入れたら
炭酸を一瓶入れて蓋をし、
20分~煮ます。

蛸が柔らかくなったら蓋を開け、
一口大のじゃが芋大2個と
トマ水煮1/2缶・砂糖ひとつまみ入れ
中火で約10分、
水分を飛ばすように、煮ます。

じゃが芋は
あえて煮崩します。

調味は
アンチョビと
茹でダコの塩分だけで
十分。

P2197256cbb.jpg パンと一緒に・・・・

炭酸で
蛸を煮ると
柔らかくなる伝説で
煮てみましたが、

本当なのでしょうか・・・

心なしか
柔らかい、気も。

でもアタシ、
歯ごたえがあるほうが
好きです(笑)。

    P2197268cbbp.jpg

無糖の炭酸。

酒飲みの家には、
常備されてるものです(笑)。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


2時間ドラマの
個人的かつ
勝手な考察。

2時間ドラマが好き。
必ず、完結するから。

月曜ゴールデン
水曜ミステリー9
金曜プレステージ
土曜ワイド劇場

ベタであれば
ベタであるほど
嬉しい。

片平なぎさ・小林稔侍・
名取裕子・渡瀬恒彦・
橋詰功・船越栄一郎・・・
東ちづる・藤谷美紀・
松下由樹・森口瑤子・・・他多数。

犯人か否か。
混乱させる脇役、
原沙知絵・秋本奈緒美・
羽場裕一・中山忍・田中実・
西村和彦・遊井亮子・・・他多数。

見飽きても
居てほしい、ひと、
山村紅葉。

たまに
『開局〇周年記念』とかで
びっくりする豪華キャストで
2週連続とかで、
社会派の重たい推理ドラマなどが
放映されたりしますが、

そんな日は
心身、意気消沈。

単純でわかりやすい
いつも通りの
ベタなのが、好き(笑)。

もっと言えば、
推理物の連ドラ、
相棒や科捜研など、
テレ朝系列は秀逸。

たった1時間で
事件がきっちり解決する上に、
実はこの短時間で
二転三転し、
最後の最後まで目が離せない、
奥深い内容。


そして、事件が、
どんなにもつれても、
ニュースステーションまで、
必ず、解決される、
爽快感。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊2月1日発売、
 「野菜レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P2197192cbbp.jpg
                        つづ、かない。      


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

華が、ない。 地味な色の 地味な惣菜。 ウチの家族は こんな料理が大好き。 白滝の真鱈子煮。 お惣菜屋さんごっこ。 今日は 卯の花と 白滝の真鱈子煮。 地味です、が、                落ち着く・・・。 こういう惣菜が 大好き。 沢山作って 冷蔵 ... 続きを読む
華が、ない。




地味な色の
地味な惣菜。




ウチの家族は
こんな料理が大好き。

P2177095cbp.jpg
白滝の真鱈子煮。


お惣菜屋さんごっこ。
今日は
卯の花と
白滝の真鱈子煮。

地味です、が、
               落ち着く・・・。P2177115cbb.jpg

こういう惣菜が
大好き。

沢山作って
冷蔵庫に入れておくと
献立作りのときも
心に余裕が持てるって
もんです。

ただし、
卯の花も白滝も
意外とアシが早いので
お気をつけて。

白滝は
鍋でじっくり乾煎りします。
この乾煎りこそが
この料理の全てです(笑)。

その後、
真鱈子と酒・みりん・
白だしと醤油少しを入れて
水分を飛ばしながら
煮含めました。

P2177101cbb.jpg 卯の花。

ウチでは
「おから」と呼びますが、
ちょっと上品ぶってみました。

豚ひき肉・竹輪・人参・
牛蒡・白滝・干し椎茸・長葱・・・
その時あるものを
刻んで入れます。

ごぼう大好き。
どんな具材の組み合わせでもいいですが
アタシ的には、
牛蒡と長葱は
欠かせません。

酒・みりん・白だし・醤油、
調味料は、
同じですね(笑)。

ちなみに白だしは、
長年、コチラ 
愛用しています。

スーパーにいつも
置いてあるものだからこそ
普段使いに欠かせません。

白だしは
今ではメジャーな調味料の
ひとつですが、
鰹の風味が強いと
アタシにとっては
汎用性が狭く感じます。

鰹の風味が欲しい時は
追い鰹します。

だしを取らない
アタシのズボラ料理に、
白だしは欠かせません。

    P2177123cbbp.jpg

昔ながらの
おばあちゃん料理。

小学生の子供たちも
大喜びで、食べます。
                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます



出汁。
取ることももちろん
ありますよ。

だし昆布・いりこ・
圧削り・鰹節・あご・・・
取り揃えてます。

きちんと出汁をとった
料理はおいしいものです。
それぞれの料理に合った
個性のある出汁があります。

けれどやっぱり、
面倒に思うことは
ごく普通の主婦ならば、
誰しもあるのはず。

そんなときアタシは、
白だしなどを使います。

こういう地味なお惣菜は
材料費が安くて
美味しい代わり、

たくさんの材料を刻んだり、
乾物戻したり、
ゆっくり煮たり、
面倒な工程もたくさん。

だから、
ちょっとだけ手間を省くのも
悪くはないんじゃないかな・・・、
と、自己肯定。


ちなみに
麺つゆは、
みりんなども含まれているので
アタシはあまり買いません。

出汁醤油的な
白だしがあれば、
料理によって甘味を足して、
いかようにも使えます。

便利調味料も
なるべくシンプルなほうが
アレンジが効きます。
だから白だしも昆布ベースを
選びます。

白だし。
上等な高級品もありますが
家庭料理には
手に入りやすく安価なほうが
何かと、助かる。


便利なものを
上手に使ってね。

楽しく作ったほうが
おいしくできるはず。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊2月1日発売、
 「野菜レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P2177127cbbp.jpg
                      主婦の味方、常備菜。


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

再生可能、 栄養価も高く安価、 人気も上昇。 無事に、育つかな・・・・ 豆苗ボンゴレ。 日曜日のランチ。 大粒の立派なあさりを 見つけたので ボンゴレ。 クラムチャウダー、からの、 あさり連鎖。                 豆苗どっさり。 豆苗を 1パ ... 続きを読む
再生可能、




栄養価も高く安価、
人気も上昇。




無事に、育つかな・・・・

P2176873cb.jpg
豆苗ボンゴレ。



日曜日のランチ。
大粒の立派なあさりを
見つけたので
ボンゴレ。

クラムチャウダー、からの、
あさり連鎖。
                豆苗どっさり。P2176893cbbp.jpg

豆苗を
1パックどさっと
入れました。

水っぽくなりがちなので
味付けを工夫。

オリーブ油とみじん切りの大蒜、
あさりを炒めて、
白ワインで蒸すところまでは
普通のボンゴレ。

ここに、
胡椒と白だし(昆布系)小さじ2~3、
バターを15g加えます。

パセリのみじん切りも加え、
茹で時間を1分早めに上げた
パスタと生の豆苗を入れて
汁を含ませるように絡めます。

P2176920cbb.jpg 豆苗のしゃきしゃきが美味しい。

麺と絡まる豆苗が
絶妙です。

水っぽくならないように、
スープは少しパンチを
効かせつつ、
和風テイストの隠し味。

    P2176911cbbp.jpg

スパゲッティは
赤いものと思っている
1号2号も
喜んで、完食。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます



豆苗。

ということは
やっぱり、
やってみます。
                   再生。FxCam_1361147545697c.jpg

こういう作業が
苦手です。

最初はやるけど
まめじゃないので
気が付けば
だめになってる・・・
パターン。

娘1号もできません(笑)。
でもたぶん
息子2号と
ダンナさんはできます。

アタシと1号。

発想も、
似てる。

雑なところも、
似てる。

片付けなさい、
手を洗いなさい、
早くしなさい・・・

彼女を戒めるのは
自分を戒めること。


1号を見ていると、
日々理解できないことばかりで
何度注意しても、
何度言い聞かせても、

糠に釘、
豆腐に鎹、
暖簾に腕押し・・・

似ている所もあるけれど、
理解不能な
モンスター。

理解できなくなったのは
アタシが
下手に大人になったから?

彼女がやっぱり、
モンスターなのか?

悩みは絶えないけど、
それがアタシ課せられた
お務め、なのかも。


かわいいモンスター、
今日も
どこ吹く風で
マイペース。

そんな1号、
実は、
凄いものを
持っているのかも、と、
時折思う・・・。

実は凄すぎて
理解できないのかも(笑)。


豆苗も
1号も、2号も、
健やかに、
伸びやかに。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊2月1日発売、
 「野菜レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪


                  P2176932cbbp.jpg
                     綺麗な水で、育てましょう。    


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

ここは、 お菓子屋さんではありませんよ(笑)。 まだ、チョコの匂いが 拭い切れないけど 食堂、です。 ボストン'チーズ'クラムチャウダー。 チョコの匂いばかり 嗅いでいたので 料理を忘れそう・・・ 料理、料理・・・                  簡単料理。 ... 続きを読む
ここは、
お菓子屋さんではありませんよ(笑)。




まだ、チョコの匂いが
拭い切れないけど




食堂、です。

P2126555cbp.jpg
ボストン'チーズ'クラムチャウダー。



チョコの匂いばかり
嗅いでいたので
料理を忘れそう・・・

料理、料理・・・
                 簡単料理。P2126578cbbp.jpg

普通に、
クラムチャウダーを
作ります。

しかも今回は
ボイル冷凍あさりと
缶詰の水煮のあさりを使って。

あさりは白ワインで煮て
ボウルにあけておきます。
玉ねぎ1/2個、にんじん小1本、
じゃがいも2個、さいの目に切って、
ベーコンも切って、
バター20gで炒め薄力粉を入れてさらに炒め、
水250ml程度入れ、
ローリエとコンソメ少々入れて煮込み。
さっきの汁とあさりも戻し入れ、
水煮缶も入れ、牛乳適宜入れ、
クリームチーズを80gくらい入れて
塩胡椒で調えます・・・。

P2126616cbb.jpg 濃度は、お好みで。

チーズで濃厚な
味わいに。
かと言って、
こってりでもなく
食べやすい。

   P2126590cbbp.jpg

これでもかってくらい
冷凍あさりを入れましたので、
あさりを探さなくても
たくさん見つけられる
クラムチャウダーになりました(笑)。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


うっかり、
お菓子ばっかり作っていましたが、
ご飯は毎日作っています、
当たり前です(笑)。

うっかり、
お菓子ばっかり作っていると、
この食堂、
お菓子屋さんみたいに
なっちゃってましたけど、

ここは、
食堂、いや、
居酒屋です(笑)。
しかも店主、
チョコ、苦手(笑)。


フォアグラ、
ほんの数えるほどしか
食べたことないですが、

おいしいです、
大好き。

レストランで頂こうとすると、
記念日だとしても
二の足を踏んでしまう
お値段・・・・

それなら、
フォアグラ買って、
家で食べようってことで

ネットで購入。
コチラで 

安くても
家で食べるなら
十分。

レストランで味わう
あの雰囲気も捨てがたいけど、
「フォアグラ食べたい」だけの
欲求なら、
これで、満たされます(笑)。

昨日のバレンタインディナーは
このフォアグラで
ロッシーニ風ステーキ。

画像は、
ありません(笑)。


仕事大変なのに、
家ではアタシが、
苛々したり、
当たったり。

いい迷惑なはずなのに、
文句ひとつ言わない
ダンナさんに、

罪滅ぼしの
フォアグラ。

日頃の愚行を
一切れのフォアグラで
チャラにしようと
してみました(笑)。

みなさんは
どんなバレンタインデーを
過ごされたのでしょうか・・・・。


素敵な週末を。


※右のバナーに
 「読者登録」を設置しました^^;
 更新がメールで連絡されるらしいです。
 よろしかったらお使いくださいませ。
 

※私信:くいだおれさん、いつも、ありがとう♪



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊2月1日発売、
 「野菜レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P2126618cbbp.jpg
                        食堂、再開。


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

Happy Valentine's day! 小さな恋が、 たくさん 実りますように・・・。 バナナ・ガトーショコラ。 ここのところ チョコばっかり作っていたので、 もう、本番がいつなのかすら 見失いそう。 今日ですよ。        お気に入りのスクエアシリコンで。 先日 ... 続きを読む
Happy Valentine's day!




小さな恋が、




たくさん
実りますように・・・。

P2136762cbpp.jpg
バナナ・ガトーショコラ。



ここのところ
チョコばっかり作っていたので、
もう、本番がいつなのかすら
見失いそう。

今日ですよ。
       お気に入りのスクエアシリコンで。P2136787cbbp.jpg

先日お話しした
シリコン型。
シリコンなら
蒸し焼きも水漏れ知らずで
安心です。

Cpicon ガトーショコラ(バナナ入り)。 by ∴nico

昨日の
「ラムボール」と
一緒に詰め込んで、

P2136829cbb.jpg 詰め合わせ。

こんな風なのも
お店っぽくて
良いんじゃないでしょうか。

お味見用に
薄めに焼いたものを
ちょっと切ってみます・・・。
             バナナ、入ってます。P2136841cbbp.jpg

実際に箱詰めしたほうは
これの倍の高さです。

生チョコのように
ねっとりとして
でもふんわりと軽さもあり、

口に広がる
バナナの香り。

   P2136803cbbp.jpg

お世話になった
あの方へ、
ハム、じゃなくて、

チョコを、贈りましょう・・・。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


恵方巻きは
海苔屋さんの仕掛け、
バレンタインは、
お菓子屋さんの仕掛け、

どっちにしても
乗せられて
躍ってる(笑)。

楽しいイベントには
違いないので、
卑屈にならず乗っかります。


昔は今ほど
バレンタイン熱も高くなかったし、
「友チョコ」なんて、
最近の言葉で。

バレンタインを
やっと意識し始めたのは
中学生くらいから。
奥手な田舎少女。

高校の時。

緑ガラスの
アンティックっぽい瓶に
マーブルチョコを
いっぱい詰めて、

好きな子に渡そうと
したけれど、
渡せず。

その瓶は
中身を食べることもなく、
長いこと自室に
飾ってありました。

それを見るたび、
切ないし悲しいのだけど、
捨てる気にも、
食べる気にも、なれず。

ずっと飾っていたはずの
あの瓶は、

結局、
どうしたんだっけ・・・
しょっぱい、想い出。


今日は朝から
きっとドキドキな
お嬢さんたち。

アタシも便乗して
無意味に気分だけ
ウキウキしちゃおう(笑)。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊2月1日発売、
 「野菜レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P2136807cbbp.jpg
                   「義理」ではないよ「お礼」チョコ。                                              


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

全然、 間に合います。 市販のビスケットを 使って、 簡単、かつ、 緊急バレンタイン対策。 ラム・ボール。 何を作っても 見栄えが変わらず、 ごめんなさい(笑)。 でも、 中身は違います。                 直前対策向き。 パフとかクッキーと ... 続きを読む
全然、
間に合います。




市販のビスケットを
使って、




簡単、かつ、
緊急バレンタイン対策。

P2136692cbp.jpg
ラム・ボール。


何を作っても
見栄えが変わらず、
ごめんなさい(笑)。

でも、
中身は違います。
                直前対策向き。P2136706cbbp.jpg

パフとかクッキーとか
ザクザクした食感が
好きなのです。

生チョコに
ざくっとした食感と、
ラム酒を利かせて
みました。

Cpicon ビスケットでラムボール。 by ∴nico

今からでも
全然間に合います。

P2136750cbbp.jpg こんな、中身。

まったりした生チョコに
ラム酒の香り。

生チョコは
ビターを使っているので
甘さ控えめ。

コーティングはミルクで
バランスを取ります。
      今回は森永さんの定番、CHOICE使用。P2136638cbbp.jpg

思いつきの割に、
結構いい感じで
出来ました。

    P2136716cbbp.jpg

ウチの台所は
連日チョコレート臭・・・。

チョコ苦手ですけど(笑)

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


「行くぜ、東北」
というシリーズの
JRのCM、
雪の中の駅。
 行くぜ、東北

何気なく見ていたら
なんかここ、
知ってるかも、
知ってるかも、

と、
ドキドキしていたら
やっぱり知っていた。

昔昔、
アタシがまだ幼稚園の頃、
祖父母が住んでいたところの
駅でした。

何もない山の中の集落で、
駅は無人駅。

商店は
少し歩いたところに
荒物屋が1軒。
食品の多くは移動販売車が
週に一度来る程度。

駅の前も後ろも
何も、なーーんにもない、
今考えると、
よく生活できていたなという
場所でした。

夏・冬休みには、
必ず泊りに行き、
都会に住むいとこ達も
全員集合でこの
ド田舎の家で合宿状態。

祖父母の家の隣は竹林で
隣の家はずっと向こう。
竹林では筍も、蛇も、
とれます。

庭の柿の木から
青大将が降ってきます。
もちろん、
昆虫採集、やり放題。

川もかなり上流なので
水は澄んで冷たく、
河原でバーベキューしながら
一日川遊びもしました。

冬は
家の裏が自然のゲレンデになり
そりやスキー、遊び放題。

祖父母の家のある高台から
遠くの駅を見下ろすと、
何も遮るものもなく、
1両編成の
汽車が走るのが見えました・・・。

2度と
見ることはないだろうと思っていた
あの駅を、
突然、
関東の片隅の新天地で、
こんな形で目にするなんて・・・。

心が、
ふるっと、震えました。


楽しかった
想い出も
蘇ります・・・。



バレンタイン真っ盛りの
この時期に、
THEつまみ、が話題入り(笑)。

20120212ねぎたこ話題入り。p

COOKPADさんで昨日、
つくれぽ10人。

Cpicon おつまみに、ねぎタコ。 by ∴nico

みなさまに、感謝。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊2月1日発売、
 「野菜レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P2136723cbbp.jpg
                      こりゃ、たまらんらん♪


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

少しでもおいしく、 かわいく、 できますように・・・、 お手伝い。 Valentine's ブラウニー。 先日、 ちょっと予行練習していた ブラウニー。 近所の仲良し、 小5女子とウチの1号と 3人で作ります。           ちょっと大人バージョンも。 先日紹 ... 続きを読む
少しでもおいしく、
かわいく、




できますように・・・、




お手伝い。

P2116435cbpp.jpg
Valentine's ブラウニー。



先日、
ちょっと予行練習していた
ブラウニー。

近所の仲良し、
小5女子とウチの1号と
3人で作ります。
          ちょっと大人バージョンも。P2116486cpbb.jpg

先日紹介したコレ 
日持ちと
甘さを考えて
マイナーチェンジ。

バナナ入りは
バナナ効果でしっとり
苦味の中に甘さ、
というのが美味しかったのですが、

小学生にはちょっと
大人味。
ちょっと甘めに
それでもしっとりするように。

P2116442cbbb.jpgP2116454cbbb.jpg
P2116425cbbbb.jpgP2116466cbbb.jpg

ラッピング前の画像を
押さえるのを忘れましたが
とってもかわいくできてます。

材料
クーベルチュール   100g
生クリーム      40g
無塩バター      30g
薄力粉        70g
ココア        10g
ベーキングパウダー  小さじ1/2
卵          2個
グラニュー糖     60g
くるみ        40g
ラム酒        大さじ1

実際はこの4倍量
作りました(笑)。

子供たちはハート型と
カラフルな紙カップで。
大人バージョンは
スクエア型。

新調したシリコン型で。
    シリコマート社のシリコンフレックス。P2126534cbbp.jpg

シリコン型、
ちょっと馬鹿にしてた・・・
けど、
これ、とても使いやすいです。

型離れ抜群。

もっと
集めたくなりました。

P2116524cbbp.jpg 大人用はシンプル。

CUOCAさんの
テンパ不要のコーティングチョコで
簡単コーティング。

アーモンドプラリネと
冷えたハートを
一粒でかわいぶる。

    P2116498cbbp.jpg

後片付けも
ちゃんとして、
とてもいい生徒さんでした(笑)。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


友チョコとは
なんぞや?な、
小3の1号と、

あげたい人に一生懸命
作る小5のMちゃん。

一生懸命興味を持って
作ろうとするMちゃんに
ついついアタシも
力が入ってしまう・・・。

1号は、と言えば、
途中で
明らかに、飽きている(笑)。

あまり自分に
かまってもらえなかったのが、
原因のひとつ。
やきもち、妬いてた(笑)。

Mちゃんが上手なのは
もちろん、

1号も3年生ながら
手際が良く、
なぜか堂に入ってる。

やきもち妬いて、
つまらなそうにしてたけど
やっぱり貴女は、
料理が好きなのね・・・。


Mちゃん、
大事な好きな子に、
あげてね。

そのために
がんばったんだよー。

アタシまで
好きな子に
作ってる疑似体験が
できました(笑)。


そしていつか、
1号も、

好きな男の子の
ために、
作ってね。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊2月1日発売、
 「野菜レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪
  
                  P2116504cbbp.jpg
                         First Love.                     
      

                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。