豆苗炒飯。
まじまじと、 鏡を覗きこんだら、 眉間に、 縦ジワ・・・。 豆苗炒飯。 豆苗だけで シンプル炒飯。 どシンプル。 おかずにも合う炒飯。 モニタリングのご依頼があり、 素敵な商品が届きました。 SUGO DASHI(すごだし) 頼 ...
続きを読む
まじまじと、
鏡を覗きこんだら、
眉間に、
縦ジワ・・・。
豆苗炒飯。
豆苗だけで
シンプル炒飯。
どシンプル。
おかずにも合う炒飯。
モニタリングのご依頼があり、
素敵な商品が届きました。
SUGO DASHI(すごだし)
頼まれてもいないのに、
勝手に
試作してみたのが
この炒飯。
天然素材から
旨味を抽出した
新しい感覚の調味料。
アロマ効果すら感じる香り、
癒されます。
これも。
ドレッシング。
アタシなりに
SUGO DASHIの
良さを引き出す使い方を
考えて作ってみたら、
シンプルすぎる料理に。
それでも、
HPに掲載して頂く
運びとなりました。
日本の旨味を凝縮した
SUGO DASHIの詳細は
こちら 株式会社タイム様HP
で、ご確認ください。
このレシピも
掲載して頂いています。
旨味を大事にする
日本の食文化は今、
世界へ広がっているそうです。
少々お高めではありますが、
誠実な品質の証かと思います。
※2つのランキングに参加しています。
(バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪
★いつも応援ありがとうございます
最近、
モニタリングのお話を
ちょいちょい頂きます。
こういう性格なので、
なんでもかんでも、
という気にはなれないし、
納得できない商品は
記事にするのも
憚られます。
一時、
ペニオク問題なんてのも
ありましたよね・・・。
アタシごときが
こんなことを書くと
依頼して下さることも
減るかもしれませんが、
やはり、
試してみていいと思えないものを、
さも、
気に入った体で
書き連ねることは
良いこととは思えません。
そもそも、
この食堂程度では
拡散効果も期待できないし(笑)。
ただ、
世の中にある
いろんなものに、
なぜ?どうして?
こうしたらいいのに、
ああしたらいいのに、という、
膨大な疑問や希望が
ふつふつと湧いてしまう性格。
そんな思いを
モニタリングで
お話させて頂けるなら、
ぜひ参加させて頂きたいな、と、
思います。
物が溢れる昨今、
商品力は情報力であると
思います。
アタシの想いも、
その片隅のひとかけらとして
受け止めて頂けたら嬉しい。
あるまじき素人の
こんなひねくれた考えも
誰かにご理解いただけたらな、と、
密かに願います・・・。
春休み。
1人の時間が好きなアタシは
たった一週間で
心が疲弊しています(笑)。
かわいいかわいい、
我が子だけど、
早く新学期が
始まって欲しいと
切に願う
駄目ハハですよ・・・。
まだ桜が
観れますね。
素敵な週末を。
※連載コーナーさせて頂いています、
オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
内容充実の 最新刊3月1日発売、
「春レシピ」はこちらから↓
amazonさんにじゃんぷ。
※バックナンバーはサイドバーから♪
苛々ストレス夕方爆発。
※2つのランキングに参加しています。
現在、なんとなくがんばっているので
応援して頂けると、嬉しいです。
★いつも応援ありがとうございます
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
メールフォームからお願い致します。
鏡を覗きこんだら、
眉間に、
縦ジワ・・・。
豆苗炒飯。
豆苗だけで
シンプル炒飯。
どシンプル。
おかずにも合う炒飯。
モニタリングのご依頼があり、
素敵な商品が届きました。
SUGO DASHI(すごだし)
頼まれてもいないのに、
勝手に
試作してみたのが
この炒飯。
天然素材から
旨味を抽出した
新しい感覚の調味料。
アロマ効果すら感じる香り、
癒されます。
これも。
ドレッシング。
アタシなりに
SUGO DASHIの
良さを引き出す使い方を
考えて作ってみたら、
シンプルすぎる料理に。
それでも、
HPに掲載して頂く
運びとなりました。
日本の旨味を凝縮した
SUGO DASHIの詳細は
こちら 株式会社タイム様HP
で、ご確認ください。
このレシピも
掲載して頂いています。
旨味を大事にする
日本の食文化は今、
世界へ広がっているそうです。
少々お高めではありますが、
誠実な品質の証かと思います。
※2つのランキングに参加しています。
(バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪
★いつも応援ありがとうございます
最近、
モニタリングのお話を
ちょいちょい頂きます。
こういう性格なので、
なんでもかんでも、
という気にはなれないし、
納得できない商品は
記事にするのも
憚られます。
一時、
ペニオク問題なんてのも
ありましたよね・・・。
アタシごときが
こんなことを書くと
依頼して下さることも
減るかもしれませんが、
やはり、
試してみていいと思えないものを、
さも、
気に入った体で
書き連ねることは
良いこととは思えません。
そもそも、
この食堂程度では
拡散効果も期待できないし(笑)。
ただ、
世の中にある
いろんなものに、
なぜ?どうして?
こうしたらいいのに、
ああしたらいいのに、という、
膨大な疑問や希望が
ふつふつと湧いてしまう性格。
そんな思いを
モニタリングで
お話させて頂けるなら、
ぜひ参加させて頂きたいな、と、
思います。
物が溢れる昨今、
商品力は情報力であると
思います。
アタシの想いも、
その片隅のひとかけらとして
受け止めて頂けたら嬉しい。
あるまじき素人の
こんなひねくれた考えも
誰かにご理解いただけたらな、と、
密かに願います・・・。
春休み。
1人の時間が好きなアタシは
たった一週間で
心が疲弊しています(笑)。
かわいいかわいい、
我が子だけど、
早く新学期が
始まって欲しいと
切に願う
駄目ハハですよ・・・。
まだ桜が
観れますね。
素敵な週末を。
※連載コーナーさせて頂いています、
オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
内容充実の 最新刊3月1日発売、
「春レシピ」はこちらから↓
amazonさんにじゃんぷ。
※バックナンバーはサイドバーから♪
苛々ストレス夕方爆発。
※2つのランキングに参加しています。
現在、なんとなくがんばっているので
応援して頂けると、嬉しいです。
★いつも応援ありがとうございます
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
メールフォームからお願い致します。