44食堂 ~よんよんしょくどう・滋味ごはん、ときどき甘味~

旧ブログ:クモノイト食堂。新装開店しました。小さな台所で作る、家族と友人限定食堂。

  • LINE

2013年05月

冷たくても、温かくても、 美味しい。 これからの季節にぴったりな、 あっさりなのにコクがある メイン料理。 チーズとチキンのヴァイスヴルスト風。 色白美人な ソーセージ。 ヴァイスブルスト。           赤いソースで、おめかし。 小岩井乳製 ... 続きを読む
冷たくても、温かくても、
美味しい。




これからの季節にぴったりな、




あっさりなのにコクがある
メイン料理。

P5304591ccbp.jpg
チーズとチキンのヴァイスヴルスト風。



色白美人な
ソーセージ。

ヴァイスブルスト。
          赤いソースで、おめかし。P5304600cbbp.jpg


小岩井乳製品の料理レシピ
小岩井乳製品の料理レシピ


あえて野菜の類は入れず、
鶏とチーズの旨味を
引き出します。

スライスチーズは
あえてとろけない方をチョイス。

◆材料
鶏むね挽肉           200g
鶏もも挽肉           200g
おろしにんにく         1/2かけ分
小岩井スライスチーズ      4枚
塩               小さじ1/2
胡椒              適宜
タイム(粉)           適宜
コリアンダー(粉)        適宜
・ソース
トマト             2個
はちみつ            大さじ1
レモン汁            1/4個分
フレッシュバジル        適宜

◆作り方
1.トマトは湯むきし種を取り細かく刻み、レモン汁とはちみつで和える。
  冷蔵庫で冷やし馴染ませておく。
2.フードプロセッサーに挽肉・おろしにんにく・塩・胡椒・タイム・
  コリアンダーパウダーを入れてねっとりするまで撹拌する。
※フープロがなければすり鉢であたるか、手でよくこねる。
3.スライスチーズをちぎって加え、チーズが粒状になるまでさら撹拌する。
4.ラップを広げ、45g程度ずつ棒状に成形、両端をねじる。
  耐熱容器に、ねじった部分を下にして並べる(画像)。
5.蒸し器(またはフライパンなどを利用)中火で15分蒸す。
  蒸しあがったら鍋から皿を取りだし、そのまましっかりさます。
6.1のソースは水分を少し切って皿に敷き、4を盛りバジルを添える。

               行程3、並べたの図。P5304570cbbpb.jpg

本場ドイツでは
ハニーマスタードを添えるらしい、
ヴァイスブルスト。

チーズを効かせた
アタシ流ヴァイスブルストには、
ハニートマト。

ぜひ、
バジルを添えて、
ちょいちょいバジルを噛みしめると
味変できて美味。

もちろん
ちょっと焼き目をつけるのも
おすすめ。

今回は白さを強調して
あえて焼き目は
つけませんでした。

P5304622cbbp.jpg 中まで真っ白。

チーズは生地に馴染み、
形は見えません。

     P5304627cbbp.jpg

これでもかっと
たっぷり入れたチーズですが、
目にはまったく見えません。

それでも、
口に入れるとほわっと広がり、
食べた後も
ほんのりチーズ味が残ります。

小岩井さんの
チーズの威力を
感じます。

※小岩井乳製品エントリー・まとめ
グレイビーチーズソースハンバーグ。
マンハッタン・チーズ・クラムチャウダー。
ヨーグルトクールケーキ。
小岩井さんのマイルドチーズカレー。
鮪カツ・チーズタルタル風。
真鯛の白味噌ヨーグルトカルパッチョ。
ティラミス風ロール。
キャベツミルフィーユオムレツ。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


ここでも何度か
申し上げてますがアタシ、
子供の頃から
女の子アイドルが大好き。

サンミュージックの会長さんの
ご葬儀をTVで拝見したところから
どんどん妄想が広がり、

また、
思い出した。
以前もここで取り上げたと
思われますが、

『少女隊』。

お若い方は
ご存じないと思います(笑)。

でもこの
少女隊。

当初のプロデュースはあの、
山口百恵さんやピンクレディーを育てた
都倉俊一さん。
今でいうところの、
秋元さん、みたいな感じ?

少女隊の初期、
他のアイドルとは一味違う風情で、
楽曲のクオリティも高いなあと、
素人は、直感的に思いました。

『FOREVER』は、
アタシの、心の名曲。

他にも
少女隊の曲は、
いい曲が多いのです。

と、
思いきや。

秋元やすす、
ここでも登場。

彼もしっかり
後期の少女隊の
プロデュースしてました。
おそるべし、秋元先生。


少女隊、おニャン子、AKB・・・
やすすに育てられたと言っても
過言ではない・・・

アタシ(笑)。


ちなみに
少女隊の中でも長身で
ショートカットの美少女、
ミホさんの娘さんは
モデルの入夏さんだそうです。

viva 優性遺伝。



素敵な、週末を。

  
                 P5304607cbbp.jpg
                    ワインに合う、色白ソーセージ。      


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

キャベツ、 たっぷり。 チーズとアンチョビが、 ポイント。 キャベツミルフィーユオムレツ。 ぎっしり、 びっくりするくらい キャベツな、オムレツ。                 ケーキ型で。 小岩井乳製品の料理レシピ ◆材料 小岩井とろけるスライス ... 続きを読む
キャベツ、
たっぷり。




チーズとアンチョビが、




ポイント。

P5294523cbp.jpg
キャベツミルフィーユオムレツ。



ぎっしり、
びっくりするくらい
キャベツな、オムレツ。
                ケーキ型で。P5294529cbbp.jpg

小岩井乳製品の料理レシピ
小岩井乳製品の料理レシピ



◆材料
小岩井とろけるスライスチーズ  6枚
バター             少々
キャベツ            1/2玉
しめじ             1/2パック
アンチョビフィレ        3枚
にんにくみじん切り       1/2かけ分
バター             10g
塩胡椒             少々
卵               3個
生クリーム           50ml
塩胡椒             少々
ドライパセリ          少々
ケチャップ           お好みで


◆作り方
1.キャベツは大きくざく切りにし、耐熱容器に入れてラップをし600wで5分。
  粗熱取れるまで放置し、ざるにあけて水気を切り軽く絞る。
2.アンチョビ、にんにくはみじん切り、しめじはほぐす。
  型にバター(分量外)を塗りスライスチーズ4枚を敷く。(画像)
3.フライパンにバターとアンチョビ、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが出たら
  1のキャベツを入れて強火にし、しめじも加え塩こしょうして炒め、粗熱を取る。
4.卵を溶きほぐし生クリームと塩胡椒を入れよく混ぜ合わせる。
5.2の型に3を重ねるように入れ、途中にスライスチーズ2枚をちぎって
  挟みんで詰める。卵液を流し込み、210度で40分程度焼く。

                 4枚敷いた、の図。P5294514cbbp.jpg

キャベツはレンジアップで
余分な水分をなるべく取ります。
炒めてるときに水分が出たら
卵液に混ぜて一緒に焼きます。

焦げそうなときは
アルミ箔をかぶせて
調整しましょう。

お好みで
ケチャップを
添えて下さい。

P5294549cbbp.jpg ぎっしりキャベツが層に。

丁寧に
重ねてはいないのですが
キャベツが大量なので
仕上がりは
ミルフィーユのよう。

     P5294557cbbp.jpg

ケチャップを添えて
子どもに出したら、
「ロールキャベツ味のオムレツ美味しい♪」
と、1号。

正しい(笑)。


※小岩井乳製品エントリー・まとめ
グレイビーチーズソースハンバーグ。
マンハッタン・チーズ・クラムチャウダー。
ヨーグルトクールケーキ。
小岩井さんのマイルドチーズカレー。
鮪カツ・チーズタルタル風。
真鯛の白味噌ヨーグルトカルパッチョ。
ティラミス風ロール。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


昨夜から
画像のアップロードができず。

もはや、
今日は定時更新が
できないのではと思っていたら、
突然、復旧。

なぜ?

わかりません。

もう無理だから
のんびりいこうと
思ってた矢先に、
突然復旧してしまい、

あわわわわわ。

絶対延期だと思って、
弁当作りを途中で放棄してたら
突如天気が回復して
予定通り、行きますよー
と言われた、
感じ(笑)。


こんなことも
ありますよ。

いいのいいの。


関東も
梅雨入り済。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊3月1日発売、
 「春レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪
  
                 P5294562cbbp.jpg
                       てんこ盛りキャベツ。      


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

照らず、降らず。 今日の関東(ウチの近所)は、 ぼんやりな、お天気。 韮と浅蜊のチヂミ。 冷凍庫にあった、 唯一入れられそうな魚介が あさりでした。                   チヂミ。 ◆材料覚書 薄力粉         70g 片栗粉    ... 続きを読む
照らず、降らず。




今日の関東(ウチの近所)は、




ぼんやりな、お天気。

P5213823cbp.jpg
韮と浅蜊のチヂミ。



冷凍庫にあった、
唯一入れられそうな魚介が
あさりでした。
                  チヂミ。P5213810cbbp.jpg


◆材料覚書
薄力粉         70g
片栗粉         20g
卵           1個
水           150~200ml
塩胡椒         少々
鶏ガラスープの素    ひとつまみ

タレは
コチュジャン・醤油・はちみつ・酢
胡麻とごま油でシンプルに。

P5213844cbbp.jpg 浅蜊は見えない、か。

あさりが
いい仕事をしてくれます。

野菜だけでも美味しいけれど、
魚介があると
やっぱり、上がります。
                    タレ。P5213815cbbp.jpg

もっちりした生地ですが、
2度焼きして
わざとカリッとさせた感じが
好きです。

     P5213857cbbp.jpg

こういう料理は、
ビールが進んで、

困ります。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます



梅雨?!

10日も早く
西日本は梅雨入り
してしまいました・・・。

早く入ったからって
早く終わることもないらしいです。
しかも、
夏は暑いんだそうです・・・。

長期予報、
当たるのかな。

外れると、いいな(笑)。


梅雨、と言えば、
梅。

梅仕事の季節。
今年は、
梅干しの仕込をする予定。

好き嫌いのないダンナさんが
唯一食べられないのが梅干し。

今までは、
るんるん♪で作っても、
食べてくれる人がいなくて
毎年作れなかったのですが、

最近、
子供たちが
めきめき食べてくれるようになり、

今年は無事、
作れる喜びを
貰えます。

あとは、
梅酒を何升仕込むか・・・。

梅酒はアタシの常備酒。
仕込の量も、
桁が違います(笑)。

Cpicon 必見!限界の甘さ控えめ!酒好きの梅酒 by ∴nico


梅雨は嫌いだけど、
梅仕事の季節と思えば、
ちょっとは楽しい。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊3月1日発売、
 「春レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P5213862cbbp.jpg
                        梅雨入り間近。                    


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

ココア入りの エスプレッソ風味。 チーズが利いた クリームが、 良く合います。 ティラミス風ロール。 エスプレッソ風味の生地に ほんのりチーズの ふんわりクリーム。           また、ロールですけどね。 小岩井乳製品の料理レシピ ◆材料 卵黄  ... 続きを読む
ココア入りの
エスプレッソ風味。




チーズが利いた
クリームが、




良く合います。

P5234009cbp.jpg
ティラミス風ロール。



エスプレッソ風味の生地に
ほんのりチーズの
ふんわりクリーム。
          また、ロールですけどね。P5234019cbbp.jpg

小岩井乳製品の料理レシピ
小岩井乳製品の料理レシピ


◆材料
卵黄            4個
インスタントエスプレッソ  小さじ2
湯             大さじ1
カルーアリキュール     大さじ1
牛乳            30ml
サラダ油          50ml
卵白            4個
グラニュー糖        50g

生クリーム         160ml
小岩井ぬるクリームチーズ  50g
グラニュー糖        小さじ2

カルーアリキュール     大さじ2
水             大さじ1

◆作り方
準備:オーブンは200度以上に余熱・粉類は合わせてふるう。
   卵白は周りが少し凍る程度に冷凍庫で冷やしておく。
   型にはオーブンペーパーを敷く。
1.インスタントエスプレッソを湯で溶き、牛乳を加えて混ぜ合わせる。
  ボウルに卵黄を入れて溶き、これを加えて混ぜる。 
2.サラダ油も加え良く混ぜたら、ふるった粉を入れて良く混ぜる。
3.周りがしゃりっと凍り始めた卵白をボウルに入れ、グラニュー糖を
  3回に分けて入れながら角が立つまでハンドミキサーで泡立てる。
4.2に3のメレンゲを1/3入れて良く混ぜ、これをメレンゲのボウルに
  戻しいれて、ムラのないよう良く混ぜる。
5.型に流し入れ、190度に設定したオーブンで16分程度焼く。
  焼きあがったら型から出し、乾かないように布巾をかけて冷ます。
6.小岩井ぬるチーズをホイッパーでよく混ぜレモン汁を加える。
  生クリームにグラニュー糖を加えてを6分立てにしチーズと混ぜ合わせる。
7.冷めた生地にカルーアと水を混ぜたシロップを塗り、6のクリームを巻く。
  半日以上冷蔵庫でしっかり冷やす。仕上げにココアを振る。

少量のぬるチーズが
程よい塩を利かせ
優しい味のクリーム。

P5234034cbbp.jpg ブラックココアを入れてしまったので・・・

若干色が墨色。
普通のココアのほうが
良いと思います。

     P5234056cbbp.jpg

定番の安定した味ですが、
ぬるクリームチーズの柔らかさが扱いやすい。

適度な塩気が
いいアクセントになり、
おいしいです。


※小岩井乳製品エントリー・まとめ
グレイビーチーズソースハンバーグ。
マンハッタン・チーズ・クラムチャウダー。
ヨーグルトクールケーキ。
小岩井さんのマイルドチーズカレー。
鮪カツ・チーズタルタル風。
真鯛の白味噌ヨーグルトカルパッチョ。



                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


玄関ポーチの
ツバメが3~4羽、
無事にかえりました。

毎日、
可愛い声を出して
鳴き、

親鳥は
せっせと餌を
運びます。


運動会観戦の母も
そろそろ
帰宅の途につきます。。

喧嘩ばかりで、
母には
嫌われ者の娘ですが、

娘はそう、
母のことが
嫌いなのではありません。

なかなか
伝わらないのが、
血縁、の証。


そんな娘にも母は、
いくつになっても
きっと、
永遠に親であり続けるため、

未だに、
せっせと餌を運びます。


ん十年前に
巣立ったはずなんだけど、
ねー(笑)。


また、元気に、
遊びに来てね。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊3月1日発売、
 「春レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P5234040cbbp.jpg
                        チーズ、万歳。


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

勝っても負けても、 感動。 Viva!運動会。 やっつけ弁当2013春。 今年も、 結局は変わり映えのしない やっつけ弁当で。                 やっつけた。 頑張ろうと思ったけど、 やっぱりね、 やっつけで。  鯵のチーズ巻き天。 大葉とチー ... 続きを読む
勝っても負けても、




感動。




Viva!運動会。

P5254115cbp.jpg
やっつけ弁当2013春。



今年も、
結局は変わり映えのしない
やっつけ弁当で。
                やっつけた。P5254137cbbp.jpg

頑張ろうと思ったけど、
やっぱりね、
やっつけで。

P5254153cbbp.jpg 鯵のチーズ巻き天。

大葉とチーズを巻いた
鯵は、
天麩羅風に
衣をつけて。
                  春の味。P5254149cbbp.jpg

常備菜の蕗の炒り煮と
筍の土佐煮も、投入。

     P5254130cbbp.jpg

毎度恒例のキッシュと
唐揚げと、その他もろもろ。

おにぎり大量。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


程よい天気に
恵まれて
楽しい楽しい
運動会でした・・・。
         P5254160cp.jpg

中学、高校は、
体育祭的で、
アタシの記憶では、
親が見に来ることは
ほとんどなくて、

家族がみんなで楽しめる
運動会は実質、
小学校までなのかな。

ウチの子たちは
2人ともリレーに出て
頑張りました。
今年も、ありがとう。


勝敗がついた閉会式、
両チームの応援団長が
壇上で挨拶。

負けた団長、
感極まって悔し泣き。

ちなみに我が家的には、
1号(白)勝ち、2号(赤)負け(笑)。

喜びと、
感動と、
爽やかな涙。

毎年毎年、
初々しい
感動をありがとう。

あと4年は、
これが楽しめると思うと、
嬉しい。


予想通りの、
ヘトヘトでした・・・。



素敵な一週間を。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊3月1日発売、
 「春レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪
  
                 P5254125cbbp.jpg
                      お楽しみは、また来年。       


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

春の、 運動会シーズン。 アタシは 徒競走が苦手で、 嫌いだったよ、 運動会・・・。 ミートソース・スパゲティ。 無性に 食べたくなる時が あります。 発作が起きたので、 作りました。                  母の味。 ウチの定番・洋食屋さん風 ... 続きを読む
春の、
運動会シーズン。




アタシは
徒競走が苦手で、




嫌いだったよ、
運動会・・・。

P5223939cbp.jpg
ミートソース・スパゲティ。



無性に
食べたくなる時が
あります。

発作が起きたので、
作りました。
                P5223942cbbp.jpg

母の味。

Cpicon ウチの定番・洋食屋さん風ミートソース by ∴nico

今日のパスタは、
リングイネ。

茹であがったら、
ざるにあけて、
バターと胡椒を絡めます。

母流。

アタシの乳製品好きは
この母のDNA。

P5223964cbbp.jpg おいしい・・・。

このバターと
胡椒も大事な隠し味。

このバターと胡椒の匂いを嗅ぐと、
気持ちは
子供時代に戻ります。

     P5223956cbbp.jpg

パスタ、ではなく、
スパゲティ。

昔からの
母の味、ウチの味。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


母が、
上京しています。

旧友との旅行を
見事にブッキングし、

明日行われるであろう、
子どもたちの運動会を
見るために、
旅行後、来訪。
孫の運動会観戦は、
恒例行事となりました。

母。

スポーツ観戦が
大好きらしい。

実家でも
国体の中継とか、
バドミントンとか、
ホッケーとか、
見たことあるの?っていう競技でも
見ちゃう感じ、らしいです。

兄の部活も、
忙しくてなかなか行けなくても、
暇を見つけては
観戦していたように
記憶しています。

なので当然、
運動会、大好き(笑)。

孫が出るとなれば、
なおのこと。

知ってる人もいないのに、
しれーっと敬老席に1人陣取って、
1日中観戦します、彼女(笑)。

アタシが
そばに居なくちゃいけないってことも
なく、

アタシはカメラ班として
あっち行ったりこっち行ったり。
ダンナさんはビデオ班で
あっち行ったりこっち行ったり。


母はテントの下で
のんびり観戦、
予定。


アタシは
ヘトヘトになる、
予定。


素敵な、週末を。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊3月1日発売、
 「春レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P5223969cbbp.jpg
                      今は楽しみ、運動会。     


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

暑いですね。 暑い時は、 さっぱりしたもの。 ヨーグルト、爽やか。 真鯛のカルパッチョ・白味噌ヨーグルトソース。 真鯛のカルパッチョが 好きです。 アタシにしては 冒険してみた、企画モノ。            ヨーグルトを使ってみた。 小岩井乳製品 ... 続きを読む
暑いですね。




暑い時は、
さっぱりしたもの。




ヨーグルト、爽やか。

P5223910cbp.jpg
真鯛のカルパッチョ・白味噌ヨーグルトソース。



真鯛のカルパッチョが
好きです。

アタシにしては
冒険してみた、企画モノ。
           ヨーグルトを使ってみた。P5223905cbbp.jpg

小岩井乳製品の料理レシピ
小岩井乳製品の料理レシピ


ちょこっと
下味をつけるのが
ポイント。

◆材料
真鯛刺身           1サク
(昆布締めにするときは昆布   2枚)
白だし            小さじ1
レモン汁           1/8個分
・ソース
小岩井生乳100%ヨーグルト 大さじ2
白味噌            大さじ1
レモン汁           1/8個分

ルッコラ           1把
オリーブオイル        少々
黒胡椒            少々

◆作り方
1.真鯛は昆布締めにする場合は昆布に挟んで一晩置く。
  薄く削ぎ切りにし、白だしとレモン汁に15分漬け込む。
2.ソースの材料をよく混ぜ合わせる。
  ルッコラは食べやすく切っておく。
3.真鯛を皿に盛り、ルッコラを添え、ソースをかける。
  仕上げに、オリーブオイルと黒胡椒を掛ける。

※昆布締めは、省略しても大丈夫です。

P5223919cbbp.jpg ワインに合いそう。

白味噌とヨーグルト。
すんなり合います。

黒胡椒を散らすことで、
ぐっと締まります。

     P5223924cbbp.jpg

ルッコラと一緒に
口に運びましょう。


※小岩井乳製品エントリー・まとめ
グレイビーチーズソースハンバーグ。
マンハッタン・チーズ・クラムチャウダー。
ヨーグルトクールケーキ。
小岩井さんのマイルドチーズカレー。
鮪カツ・チーズタルタル風。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


今年は小学校の、
ぴーちーえーの、
新聞係(広報)を
しています。

しかも、
何が嬉しくて間違ったのか、
委員長など、やっちゃってます。
『長』ですってよ、
なんて、ことでしょう・・・。

ぴーちーえーは、
ボランティアなんですって、
だから、
義務ではないんですって。

でも、
会員になれば嫌でも数回は、
委員をやらなければならない仕組みです。

なんで、
『長』なんて、
やっちゃってるのかと言うと、

一言で言えば、
めんどくさかったから。

フルタイム就業の方も多いので、
作業は協力し合って進めます。

どうしても、
学校へ行ける可能性がある人が、
学校へ行く用事を分担することに、
なるのですね。

仕方ないです、当たり前。

で、
過去は長とつく役は
逃げ果せていたのですが、
逃げても結局、
長の代理で会議に出席、
なんてことになるわけです・・・。

て、ことはよ、
もう、
長、やっちゃったほうが
いいんじゃね?って
自問自答したわけです。

なので今年は
勢い余って、『長』(笑)。

誰からも後ろ指さされないように、
せっせと、ノルマをこなします。


知れば知るほど奥深く、
謎だらけ、疑問だらけ。

ブラックホール、
ぴーちーえー・・・。

ぴーちーえー、
早く卒業したいけど、
学校と名のつく場所に
子どもが通う間は、
延々続く・・・。



※本日COOKPADさんで話題入り。
20130523ワンタン棒餃子話題入りa

Cpicon ワンタンの皮で簡単!ミニミニ棒餃子。 by ∴nico

搾菜を入れた餃子が
好きみたいです(笑)。

みなさまに感謝。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊3月1日発売、
 「春レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P5223921cbbp.jpg
                    5月なのに、気分は暑気払い・・・。


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

水餃子。 お湯で茹でたら、 氷水にとって冷やし、 しっかり水を切っておくと、 温め直して すぐ食べられます・・・。 海老と搾菜の水餃子。 たまたま、 「水餃子の皮」を 陳列棚に見つけたので、 水餃子。                  スープ餃子。 餃子 ... 続きを読む
水餃子。




お湯で茹でたら、
氷水にとって冷やし、
しっかり水を切っておくと、




温め直して
すぐ食べられます・・・。

P5213761cbp.jpg
海老と搾菜の水餃子。



たまたま、
「水餃子の皮」を
陳列棚に見つけたので、

水餃子。
                 スープ餃子。P5213752cbbp.jpg

餃子の皮、
特に水餃子は
作ったほうが美味しいとは
思います。

市販で
「水餃子用」の皮を
発見したので
これ幸いと、水餃子。

Cpicon 海老と搾菜の水餃子(餃子の餡レシピ)。 by ∴nico

そのままでも
食べれるくらい
搾菜パワーの効いた
水餃子。

P5213785cbbp.jpg いろんな歯ごたえが楽しめます。

おいしいです。
ぷりっとこりっと
美味しいです。

     P5213756cbbp.jpg

次は
皮から
作りましょう。

茹でたてが美味しいけど、
帰りの遅いダンナさんには
あらかじめ、茹でておくのも手。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


朝の情報番組で
「専業主婦論争」なるものを
見ておりました。

この議論。
アタシも、
働いた経験を引きずって
専業主婦になった口ですが、
独身で働き続ける友達とは、
何度もその意見の食い違いに
心痛めた時期もありました。

楽ですよ、専業主婦。

でも、
そんな専業主婦業にも、
言葉にならない苛立ちなど
精神的なストレスの類は、
仕事を持っているときと
同じくらいあると知りました。
残念なことにここが一番、
理解されずらい所。

社会に出て、
ギリギリでがんばってる女性は
そりゃ本当に大変。
ましてや、
子育てしながらとなると、
その苦労も半端ない。

それなのに、
共働きで子持ちの
アタシの親友たちは
言ってくれました。

「子供は保育園に育ててもらった感じ。
 子供と四六時中向き合って育てることは
 並大抵のことじゃないことを、
 わかっているよ。」

気遣いからの謙遜とは言え、
少し、救われた気がした。

アタシも、
彼女たちが夜遅く帰って、
家族の食事を準備したり、
寝る間を惜しんで家事をこなすことを
心から尊敬しています。

仕事も専業主婦も、
一応さらーっと経験して、
ひと段落して辿り着いた。
なんでも、
やってみなきゃ、わからないもんです。

要は。

こんな論争すること自体が
とてつもなくナンセンス。
お互い、ただの、
無いものねだり。

どんな立場の人も
それぞれいろんな悩みを抱えていて、
環境や状況もそれぞれ。

どちらにも、
メリット、デメリットがあることを、
認め合えないから
非難したりするのであって、

やっぱり、
自分が一番大変って
思いたいもの、なんですよね。


世の、
専業主婦も共働き主婦も、
独身でバリバリ働く女性も、

みんな
がんばってます。

もちろん、
男性もがんばってます(笑)。


て。

ちなみに、
アタシは全く大変では
ありません。
ぐーたら主婦なもんで(笑)。

ちょっと
ぬるま湯につかり過ぎ。
伸びてまずくなった、
ずるずるのうどんのよう。

そろそろ
氷水でひゃーーーーっと、〆て、
しゃきっとせねば・・・。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊3月1日発売、
 「春レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪
 
      
                 P5213758cbbp.jpg
                     冷やした水餃子も、美味。                    

                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

あっさりなのに、 コクもある。 野菜感たっぷりの、 NEWタルタル。 鮪カツ・チーズタルタル風。 一見 タルタルソースですが、 ちょっと 違います。              何が違うんでしょう。 まずは こんなのを見かけたので。  マグロ、ステーキカ ... 続きを読む
あっさりなのに、
コクもある。




野菜感たっぷりの、




NEWタルタル。

P5203647cbp.jpg
鮪カツ・チーズタルタル風。


一見
タルタルソースですが、
ちょっと
違います。
             何が違うんでしょう。P5203660cbbp.jpg

まずは
こんなのを見かけたので。

P5203643cbbpb.jpg マグロ、ステーキカット。

まぐろに限らず、
かじきや
かつおなんかでも
いいと思います。

小岩井乳製品の料理レシピ
小岩井乳製品の料理レシピ


茹で卵も
ピクルスも使わず、
あっさりなのに
コクがある
タルタル風ソース。

◆材料
まぐろ            400g
塩・胡椒           適宜
薄力粉            適宜
卵              1個
パン粉            適宜
・タルタル風ソース
きゅうり           1本
玉ねぎ            中1/4個
小岩井生乳100%ヨーグルト 50g
 (※軽く2時間程度水切りして 約大さじ1)
マヨネーズ          大さじ2
おろしにんにく        1/2かけ分
レモン汁           小さじ2
小岩井スライスチーズ     2枚
塩・胡椒           適宜

◆作り方
1.まぐろは食べやすい大きさに切り、軽く塩を振って15分置く。
  きゅうりと玉ねぎはごく細かいみじん切りにしふたつまみ塩を入れた
  水にさらす。
2.きゅうりと玉ねぎをさらしに包んでしっかり水分を絞る。
  スライスチーズもみじん切りにする。
3.ソースのすべての材料を混ぜ味を見て塩胡椒で調え、
  冷蔵庫で寝かせる(20分以上)。※寝かせることで味がなじみます。
4.まぐろから出た余分な水分を拭き取り軽く塩胡椒、薄力粉、溶き卵、
  パン粉をつける。170度でカラッと揚げ、3のソースを添える。

ヨーグルトとレモン汁で
さっぱりと、
チーズでコクを。

野菜たっぷりで
すっきりしたタルタル風ソース。

P5203701cbbp.jpg 食感も楽しい。

ヨーグルトやレモンの酸味を
加えるので
ピクルスではなくあえての
生きゅうり。

しゃきしゃきも楽しい。

スライスチーズが
ソースになじんで
まったり感もあります。

合います。
   付け合せはウチの定番のアスパラソテー。P5203668cbbpb.jpg

この
タルタル風は
なかなか
おすすめです。

良い、閃きでした。

    P5203683cbbp.jpg

乳製品大好き。
乳製品、万歳。


※小岩井乳製品エントリー・まとめ
グレイビーチーズソースハンバーグ。
マンハッタン・チーズ・クラムチャウダー。
ヨーグルトクールケーキ。
小岩井さんのマイルドチーズカレー。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


丸いお煎餅は
粉々に
割って食べます。

袋の中で
粉々に割って食べるのが
好き。

ポテチも
割れてるのから
先に食べる。

1人で食べるなら
袋ごと潰してから食べたい。

当然、
袋に、最後に残る、
あの粉々のところが
一番好き。

キャラメルコーンは、
1日経って、
ちょっと湿気ったのも
好き。
サクサクもおいしいけど、
翌日の感じも好き。

でも、
ピーナッツはなくていい派。


柿ピーは
わさび味が好き。

柿ピーのピーも、
ずっとなくていいと
思っていたけど、
最近は、
柿ピーにはピーがないと
ダメなんだと、気づいた。

柿の種とピーナッツ、
何対何の比率がいいのか、
懸命に研究されている。
とあるサイトでも、
比率の好みを調べる
柿ピーモニターを見かけたことが・・・。

こんな個人差満載の
情報でも
一番いいところを探して
商品化するのですよね。

きっと、
日々進化してる絶妙な配合。
感心するばかり。


柿ピーにおける
ピー率は
永遠の課題だな・・・。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊3月1日発売、
 「春レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P5203718cbbp.jpg
                    newタルタルで、揚げ物天国。


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

ヨーグルトも、ホエイも、 バターもチーズも。 小岩井さん乳製品満載、 なので、命名。 小岩井さんのマイルドチキンカレー。 小岩井さんの 名を語るとは、 大胆不敵。 随分、 大きく出ました。                ナンよりパン。 バゲットが 妙に ... 続きを読む
ヨーグルトも、ホエイも、
バターもチーズも。




小岩井さん乳製品満載、




なので、命名。

P5173558cbp.jpg
小岩井さんのマイルドチキンカレー。



小岩井さんの
名を語るとは、
大胆不敵。

随分、
大きく出ました。
               ナンよりパン。P5173579cbbp.jpg

バゲットが
妙に合います。

小岩井乳製品の料理レシピ
小岩井乳製品の料理レシピ


材料も多めで
めんどくさそうに見えますが、
手順は恐ろしく簡単。

◆材料(4~5人分)
手羽元            10本
塩胡椒            適宜
カレー粉★          小さじ1
カルダモン★         小さじ1/2
コリアンダー★        小さじ1/2
ターメリック★        小さじ1
※辛いのが平気な方はカレー粉大さじ1
小岩井生乳100%ヨーグルト 150g
カシューナッツ        50g
にんにく           1かけ
生姜             1かけ
玉ねぎ            中1個
トマト水煮缶         1/2缶
ホエー(なければ水)      200ml
鶏ガラスープの素       小さじ1
ローリエ           1枚
塩              小さじ1/2~1
小岩井純良バター       20g
はちみつ           小さじ2
小岩井とろけるスライスチーズ 4~5枚
バジル            4~5枚       
バゲット           適宜

◆作り方
1.手羽元に★スパイスと塩胡椒をもみこむ。
  辛くても平気な方はカレー粉に置き換えて。
2.カシューナッツ・にんにく・生姜・玉ねぎをミキサーにかけ
  ヨーグルトも加えて良く混ぜ1に加えて3時間漬け込む。
3.鍋に2を入れ、トマト缶・ホエー・鶏ガラスープの素
  ローリエを入れ、弱火にかけてじっくり1時間程度煮込む。
  ※圧力鍋を使ってもよい。
4.仕上げにバター・はちみつ・塩で味を調える。
5.熱々を盛り付け、刻んだとろけるチーズとバジルをふる。

水分が少ないので
鋳造鍋で弱火でじっくり煮込むのが
おすすめ。
焦げ付きに注意しながら
必要があればさし水をしてもOK。
圧力鍋でもOK。

ケーキを作ったときの
水切りヨーグルトのホエーを活用。
無ければ水で構いませんが、
ホエーを使うと
水は不使用のカレーになります。

辛いのがお好みなら
スパイスをカレー粉に置き換え、
鷹の爪を入れても◎。

P5173593cbbp.jpg チーズがとろり。

手順を省いた
インド的なカレーなのですが、
スパイシーでも辛味はなく、
マイルドなので小さなお子様にも。

辛いのがよければ
存分に辛くもできます。

    P5173591cbbp.jpg

乳製品満載。

トッピングのチーズとバジルで
インドから遠く離れた
マイルドカレーになりました。


※小岩井乳製品エントリー・まとめ
グレイビーチーズソースハンバーグ。
マンハッタン・チーズ・クラムチャウダー。
ヨーグルトクールケーキ。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


週末。

ダンナさんの父、
子どもたちの祖父、
アタシにとっての義父が
上京して1泊。

1日目は
弁当作って持たせ、動物園へ。
アタシは留守番させてもらい
晩御飯作り、風呂沸かして
帰り待ち。

お義父さん。
ここでも
ちょこちょこ登場する
太公望。
注:漁師ではありません。

晩御飯は
何にしよう。

義父の漁場で釣れる魚は
なるべく避けます(笑)。
生魚も鮮度では敵いません。
なので、
みんなが好きな
鰤の照り焼きをメインに
野菜料理をいろいろ。

親子であるダンナさんが
好きなものを手本に、
芋焼酎が好きで魚好きな
義父めがけて献立。

元来口下手な北国の男。
そうそう嬉しい言葉は
引き出せませんので、
腕の、見せ所(笑)。

いざ、勝負。

鰤を一口食べて、
「・・・んん、んまいな・・・」
と、呟く。

聞き逃しません(笑)。

自慢の筍の煮物、
 Cpicon 筍と豚バラと厚揚げの炊き合わせ。 by ∴nico

芯を喰って大ヒット。
無言でおかわりを続ける義父を見て、
心の中で小さくガッツポーズ。

翌朝、
渾身の筍ご飯に
シジミの味噌汁、
厚焼き玉子にお新香などなど。

「ママ、今日は朝ごはん豪華だね。」

空気読めない1号の
爆弾発言も、

「そうだよね~、お休みの日はママ、
 いつも寝坊だもんね~」
と、
アタシが笑い飛ばしても、
全然大丈夫な
義父が、好き。


楽しい、2日間でした。


今週も素敵な
一週間になりますように。




※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊3月1日発売、
 「春レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪
  
               
                 P5173604cbbp.jpg
                    バゲットが合う、不思議カレー。      


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

今日は天晴れ、 五月晴れ。 妄想行楽。 ウチの、唐揚げ。 ごく、普通の、 ウチの、唐揚げ。          ひとひねり、とかしてない。 カレーやハンバーグ、 そして唐揚げのような ド定番料理って、 知らず知らずのうちに マイナーチェンジを 繰り返し、 ... 続きを読む
今日は天晴れ、




五月晴れ。




妄想行楽。

P5153469cbp.jpg
ウチの、唐揚げ。



ごく、普通の、
ウチの、唐揚げ。
         ひとひねり、とかしてない。P5153515cbbp.jpg

カレーやハンバーグ、
そして唐揚げのような
ド定番料理って、
知らず知らずのうちに
マイナーチェンジを
繰り返し、

進化?後退?
しています。

弁当と言えば
唐揚げが一番好き。
行楽弁当と言えば、
唐揚げ。

P5153531cbbp.jpg カリッと、ふわっと、ジューシー(CM的)。

最近の内容物。
クレイジーソルト・胡椒・
コリアンダー粉・セロリシード粉・
カルダモン・カレー粉(微量)・
生姜しぼり汁・おろしにんにく・
酒・醤油・・・などなど。

これに今日は、
マヨネーズ少々・卵・
小麦粉と片栗粉(7:3)で、
ふんわり系。

衣は気分によって
変わります。
ねちょねちょさせずに
粉だけつけることもあります。

     P5153550cbbp.jpg

弁当に唐揚げなら、
毎日でも嬉しいくらい。

クラシカルな肉好き。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


昔から、
頭を撫でられるのが、
とても好きでした(笑)。

よく、
「女子が男子にしてもらいたい仕草」
ランキングなんかにも
上位に食い込んでるかと、
思います。

もちろん、
「げっ、私無理!」ってひとも
多いかとは思いますが。

なんでしょうね、
到底説明できませんが、
アタシは、
頭を撫でてもらうと、
とにかく嬉しい、性質です。

でも、
ウチの同い年のダンナさんは
それをしてはくれません。
絶対にしません。

理由はわかりませんが、
そうやって可愛がる的な感覚が
ないらしいです。

自分が可愛がられてきたから、
他人を可愛がることを知らない、
のか、

それとも、
あまりの恐妻っぷりに、
そんな仕草も考えられない、
のか・・・。

やっぱ、後者かな。

アタシ多分、
強烈ファザコンなんでね、
そんな感じなんですよ。

毒ばっかり吐いてるけど、
意外と乙女(不気味・・・)。


と、
そんなある日のこと。

夕飯が終わってくつろいでいると、
8歳の息子がふいに、
アタシの頭を撫でてくれた。

ママ、いいこいいこ・・・。


8歳男子に
ハハ、感激。

いい男に、
なれよ。



余談ですが。

『天晴れ』の語源は
「哀れ」だそうです。

喜びも悲しみも込みで
心からあふれ出る感情を
「あっぱれ」と、
いうんだそうです。



素敵な、週末を。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊3月1日発売、
 「春レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P5153537cbbp.jpg
                         あっぱれ。


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

あなたが落としたのは、 金の斧?銀の斧? 鉄の斧? ヨーグルトクールケーキ。 すっかり暑い、 5月の風に吹かれて、 作ってみました。                  冷やして。 シンプルだけど ヨーグルト感満載。 小岩井乳製品の料理レシピ  小岩 ... 続きを読む
あなたが落としたのは、




金の斧?銀の斧?




鉄の斧?

P5153388cbp.jpg
ヨーグルトクールケーキ。



すっかり暑い、
5月の風に吹かれて、
作ってみました。
                 冷やして。P5153409cbbp.jpg

シンプルだけど
ヨーグルト感満載。

小岩井乳製品の料理レシピ
小岩井乳製品の料理レシピ



P5153393cbbp.jpg 小岩井生乳100%ヨーグルトを使って。

◆材料 カップ型6~8個分(シリコン型使用)
小岩井生乳100%ヨーグルト 1パック
グラニュー糖         60g
卵              1個
無塩バター          70g
薄力粉            80g
アーモンド粉         20g 
ベーキングパウダー      小さじ1
レモン            1/2個

・アイシング
取り分けた水切りヨーグルト 小さじ1
卵白            1/3個分程度
※卵白は溶きほぐし計量して使う。
粉砂糖           120g
レモン汁          少々
水             適宜

◆作り方
準備:小岩井生乳100ヨーグルトは一晩かけて水切りする。
   翌日、キッチンペーパーなどでくるんでしっかり水分を取る。
   ※重量が約150g程度になります。アイシング用に小さじ1取り分ける。
1.卵・バターは室温に戻す。薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるう。
  レモンは絞り果汁(大さじ1程度)と表皮はすりおろす。オーブンを予熱。
2.ボウルにバターを砂糖を加えて入れハンドミキサーで白っぽくなるまで撹拌。
  水切りヨーグルトを加えてさらに撹拌。
3.卵を1個ずつ加えて都度撹拌する。レモン果汁と表皮を加えて混ぜ、
  ふるった粉類を加えて良く混ぜる。
4.型に入れ、170度で25~30分(シリコン型の場合)焼く。
  焼きあがったら乾かないように注意しながら冷ます。
5.ボウルに卵白を入れてハンドミキサーで撹拌し、
  水切りヨーグルトとレモン汁を加えて混ぜ、粉糖を加えねっとりするまで撹拌する。
  硬すぎるなら水少量で微調整。
6.冷めた4にまんべんなくアイシングを塗り、乾くまではラップなど何もかけず、
  冷蔵庫で冷やす。

今回は焼き上がりに
しばしひっくり返して冷まし、
スクエア感を
出してみた。

P5153426cbbp.jpg しっとり。

シンプルな、ケーキ。
ヨーグルトはクリームチーズ状に
しっかり水切りし、
アイシングにもこのヨーグルトを
少し加えたところがポイント。

ヨーグルト感覚で
良く冷やして食べるのが
よいです。

    P5153400cbbp.jpg

こう見えて、
冷え冷えデザート。


※小岩井乳製品エントリー・まとめ
グレイビーチーズソースハンバーグ。
マンハッタン・チーズ・クラムチャウダー。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


『きれいなジャイアン』
有名です。

ご存知ドラえもんの
ひみつ道具「きこりの泉」で
金の斧・銀の斧のごとく
泉に落ちたジャイアンが
品行方正な凛々しい姿で
登場するという、あれ。

GW、
藤子・F・不二雄ミュージアムへ
行きました。

近所なんですが、
初めて行ってみた。

何よりの目当ては
この『きれいなジャイアン』。
           きれいだ、ジャイアン!DSC_0548app.jpg

これ、
手漕ぎでレバーを押すと、
油圧式っていうのかな、
きれいなジャイアンが
泉から出てきます。
画像は、
必死にレバーを押してる図。

出てきたらすぐさま記念撮影、
と、あっという間に、
圧が抜けて
すーーーっと、
泉の下に下ってしまいます。

なので
記念撮影したい人は必ず、
手漕ぎをしなければなりません。

シュールです。


施設内に
ミュージアム限定の
がちゃがちゃがあって
ストラップが出てきます。

『きれいなジャイアン』目当ての
我が家。
子ども達が1回ずつやったら
ドラえもんとドラミちゃんが。

当たり、といえば、
当たり。

でもやっぱり
『きれいなジャイアン』。
チチとハハも1回ずつトライしたら
奇跡的に
2つの『きれいなジャイアン』が!

お隣にいたママたちは
「きれいなジャイアンだけは
 嫌よね~」
って。


『きれいなジャイアン』が出て
家族4人で小躍りしていた
アタシたち・・・(笑)。

おまけ。
直行バスの呼び出しボタン。行き。DSC_0543aap.jpg 帰り。DSC_0602aap.jpg




※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊3月1日発売、
 「春レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P5153419cbbp.jpg
                 「きこりの泉」ストーリーもシュールです。


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

開いた口が 塞がらないとは、 まさに、 こんなこと・・・。 鱈と浅蜊のムニエル。 昨日の 浅蜊が残っていたので ムニエルに投入。            簡易アクアパッツァ的な? この鱈、 太公望の義父が釣った 大物。 削ぎ切りにして 塩胡椒、小麦粉をまぶし ... 続きを読む
開いた口が
塞がらないとは、




まさに、




こんなこと・・・。

P5143343cbp.jpg
鱈と浅蜊のムニエル。



昨日の
浅蜊が残っていたので
ムニエルに投入。
           簡易アクアパッツァ的な?P5143348cbbp.jpg

この鱈、
太公望の義父が釣った
大物。

削ぎ切りにして
塩胡椒、小麦粉をまぶして
焼き付けたら、
浅蜊投入、
白ワインで蒸し焼き。

P5143374cbbp.jpg お義父さん、ありがとう。

浅蜊の旨味が
鱈に沁みて

間違いない美味しさ。

    P5143367cbbp.jpg

ほろっと崩れる
柔らかい鱈の身のおいしさ。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


先日の
日曜日、母の日。
もちろんアタシも
義母の家にささやかな、
生花とお菓子を手配していました。

いつもは
必ずくれる「届いたよ」の電話が
一向に来ず、
翌日も、なし。

実は義両親、
日曜から旅行で家を空けていたことが判明。
配送会社で保管されているであろう
その物は、
ご近所にでも預かってもらうしかないな、
と思ったのだけど。

宅配会社の配送を
追跡すると、
『配達完了』の文字が・・・。

居ないはずの住人の
サインもあるらしい。
ダンナさんが
追跡調査を続けたら、なんと、

配送の担当者が
荷物を玄関先に置き、
あろうことか
受領のサインまで自分でして
配達完了、したらしい・・・。

そしてそのまま
二日間、玄関前に放置・・・。

得てして田舎なんかでは
配送業者と顔見知りで、
お互いの厚意でそんなこともあるよ、
的なことも、
ないことはないとは、
思うんだけど、
でも・・・・、ねえ。

夜に確認の電話を
するつもりだったんだけど
忘れちゃったんだって・・・

何より、
私文書偽造、だし。

結局、
配送担当者はなんとか
自分だけで収めようと、
上司への報告もしていないらしく、
それでは埒が明かないので
再度問い合わせて
責任者の方から家に電話をしてもらい、
改めて経緯説明をしてもらいました。
対応については
現在、鋭意検討中。


生花だしお菓子だし、
一応、贈り物だし、
戸外に置くって、ねえ・・・。

母の日で
忙しかったんだろうけど、ねえ・・・。


なかなか、
超絶な、話。



※連載コーナーさせて頂いています、
 オレンジページCOOKING。
「キッチングッズレポート」連載中。
 内容充実の 最新刊3月1日発売、
 「春レシピ」はこちらから↓
 
 amazonさんにじゃんぷ。

※バックナンバーはサイドバーから♪

  
                 P5143359cbbp.jpg
                     がんばれ、ドライバーさん。                     


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。