44食堂 ~よんよんしょくどう・滋味ごはん、ときどき甘味~

旧ブログ:クモノイト食堂。新装開店しました。小さな台所で作る、家族と友人限定食堂。

  • LINE

2013年06月

時には、 思ってもない出来事が。 それでもなんとか、 すり抜けていこう・・・。 合いびきそぼろ弁当。 ダンナ弁に加え、 事情により 2人の小学生弁当。 そぼろで 簡単に。           お弁当にぴったり、そぼろ。 そぼろはいつもの、 ウチの定番・ ... 続きを読む
時には、
思ってもない出来事が。




それでもなんとか、




すり抜けていこう・・・。

P6276303cbp.jpg
合いびきそぼろ弁当。



ダンナ弁に加え、
事情により
2人の小学生弁当。

そぼろで
簡単に。
          お弁当にぴったり、そぼろ。P6276272cbbp.jpg

そぼろはいつもの、

Cpicon ウチの定番・合いびきで肉そぼろ。 by ∴nico

子供の分は
クッキー型などを使って
炒り卵の丸。

P6276305cbbp.jpg 弁当三兄弟。

別になんの模様とかじゃ、
ないんですけどね、
少しは、
かわいいっぽい感じに。

この程度が、
限界(笑)。

     P6276313cbbp.jpg

合いびきで作るそぼろは
甘辛でボリュームがあり、
ご飯が進みます。

野菜不足は
朝晩で補充。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


で、
何故、弁当なのか。

小学校の校舎、
築30年、そこそこ老朽。

寄りにも寄って、
給食室の水道管が破裂?故障・・・

火曜日から
急遽、弁当生活が
始まってしまった・・・。

やっつけダンナ弁当だけで
息も絶え絶えなのに、
その上子供弁当×2だなんて、
拷問。

それでなくても
アタシが住む神奈川東部は
公立中学校も弁当・・・orz。

アタシなどはただ、
怠惰なだけなのでなんとかなるけれど、
忙しく働くお母さんたちに、
こういう所こそ改善してあげて欲しい。
ついでにアタシも、
その恩恵を受けたい・・・。


話が、逸れました。

まあ、
そういうわけで
弁当生活。

どうやら改修工事は
かなり大々的なものになるらしく、
夏休みまで、続くとか・・・

見目麗しいお弁当を作れる
達人さんのようにはなれなくても
ちょっとのことで
少しは見れる弁当になれることも。

子どもたち弁当箱を
緑と赤にしたのも、

「あんまり手の込んだことは
 出来ない割に、
 きれいっぽく見える色」
を基準にチョイス。


弁当だけじゃなく、
思いもよらないことが
いろいろ起きても、

その苦境をすいすいと
乗り越えましょう・・・。


素敵な、週末を。
 

                 P6276317cbbp.jpg
                       大丈夫?大丈夫。                    


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

もう一度言いますが、 ハンドルネーム、改名しました。 が、 店主は代わっておりません、 あしからず。 「魚のさばき方が、  上手になりたいです。/ ささきのりこ。」 イワシの梅味噌パン粉焼き。 対面販売。 「さばく?」 「あ、いいです!」 「じゃあ、おま ... 続きを読む
もう一度言いますが、
ハンドルネーム、改名しました。




が、
店主は代わっておりません、
あしからず。




「魚のさばき方が、
 上手になりたいです。/ ささきのりこ。」

P6266241cbp.jpg
イワシの梅味噌パン粉焼き。



対面販売。
「さばく?」
「あ、いいです!」
「じゃあ、おまけー」

またしても
大量の鰯をげっとん。
             せっせと、魚生活。P6266243cbbpp.jpg

せっせと鰯をさばきます。
内臓を取って手開き。

軽く塩をして
洗って水けを取り
軽く胡椒。

味噌    大さじ1
梅干し   1個
おろし生姜 少々

梅は叩いて材料をよく混ぜ
開いた鰯の身のほうに薄く塗りつけ、

パン粉にオリーブ油少々を入れ
よく混ぜたものしっかりつけて
トースターで焼きました。

P6266255cbbpp.jpg サクサク。

食べやすい
大きさに切って作れば、
お弁当にもよいです。

     P6266250cbbp.jpg

頭を落として
お腹を出してくれと頼むと、
多分マイナス3尾、くらいになります。

全ては対面販売の
おばちゃんの気分次第。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


我が家の、
にゅーかまー。
     ’Oster’OSTERIZER CLASSIC BLENDER DSC_0663cbp.jpg

オスターのミキサー。

2年間、
オレンジページcookingさんの連載企画で
いろんなキッチングッズを
試させて頂き、

これいいな、
こういうのいいな、
とか、
とにかくいろいろ、
お勉強させて頂きました。

その企画のひとつに
ミキサーでスムージーを作る回があり、
スムージーのおいしさに
改めて目覚め。

ミキサーが欲しくて、
随分長いこと考えていましたが、
家族と自分の健康の為、
やっと、重い腰を上げて、
購入。

いろんな機能付きの
便利なものもたくさんありますが、
結局アタシは
見た目勝負(笑)。

見た目で言えばやっぱり、
ヴァイタミックスがかっこいいのですが、
余りにも高価なため、一瞬で挫折。

こちらもかなりシンプルで
アメリカンな風貌。
しかも、
スイッチのオンオフしかない(笑)。
まさにクラシックなミキサー。

ただし、おそろしくハイパワー。
音もなかなかのものですが、
氷を入れても一瞬で砕け、
ジュースなんて、あっという間。

「スムージー生活、(やっと)始めました」

あえての
宣戦布告。


画像はウチの台所の、
コンロの後ろの壁側に置いた
配膳兼作業兼物置台。

狭い台所ですが、
通常キッチンボードを置く場所に
作業台を作ってあります。

この場所があることで、
狭い台所で一番困る配膳が
格段に楽になるのと、
いろんな道具を出して置けることが
本当に便利。


アタシみたいに
飽きっぽく、
熱しやすく冷めやすい人は、

仕舞い込まないことが
一番、大事。



                 P6266257cbbp.jpg
                      千里の道も、一歩から。
      

                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

フルーツの持つ、 芳しい香り、 優しい甘さ。 飲んでも飲んでも飲める、 危険で、美味しいお酒。 パッションオレンジのフルーツブランデー。 パッションフルーツの 気高い香りと オレンジの芳醇な甘みを ブレンディ。               燃えてパッシ ... 続きを読む
フルーツの持つ、
芳しい香り、




優しい甘さ。




飲んでも飲んでも飲める、
危険で、美味しいお酒。

P6245956cb.jpg
パッションオレンジのフルーツブランデー。


パッションフルーツの
気高い香りと
オレンジの芳醇な甘みを
ブレンディ。
              燃えてパッション。P6245924cbbp.jpg


自家製フルーツブランデーレシピ本出版記念パーティー
自家製フルーツブランデーレシピ本出版記念パーティー

本日発売の
フルーツブランデー本に
アタシの料理を3品ほど
掲載して頂きまして、

せっかくなので
出版記念パーティに
お邪魔してみました。

     collagepb.jpg

飲み放題、
素敵な響き。

真昼間っから
いいのかしら。

◆会場:Vin Brule (ヴァン ブリュレ)
http://www.suntory.co.jp/brandy/restaurant/tokyo/04.html
東京都港区南青山5-8-5 Gビル南青山02 B1

【試食したメニュー】
<前菜>
●パインとキウイのフロマージュ(YUKIさんレシピ)
●キャロット・ラペ
●パテ・ド・カンパーニュ
<メイン>
●葡萄牛のステーキグリル
<デザート>
●りんごパイ

そして、飲み放題(しつこい)。

出版社ご担当の方の秘話、
サントリーさんのフルブラ話、
happyさん・勇気凛りんさん・タラゴンさんの
トークセッション、
受賞者の方のお話、
おいしい料理、おいしいフルブラ・・・酒・・・・。

みなさま、
ありがとうございました。

書籍校正でお世話になった
レシピブログの愛くるしいTさん、
及び全てのスタッフのみなさま、
お世話になりました。
ありがとうございました。


と、言うわけで、
Vin Bruleさんで頂いた、
パッションフルーツのフルーツブランデー。
とても美味しかったので、

さらにアレンジを
してみたくなり、

燃えて、パッション(しつこい)。

P6245978cbbp.jpg 割れて、パッション。

パッションフルーツは洗って
2等分、オレンジも洗って1/4個
ブランデー300mlで漬けました。

燃えてパッション、て、
なんだっけ・・・。

    P6245984cbbp.jpg

パッションオレンジ。
ソーダで割ると
飲みやすくてとっても美味しいです。

書籍は本日、6.26発売。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


実は、
ブロガーさんの集いとかは
こっ恥ずかしくて元来苦手。
今回も
終始居心地が悪かったのですが、
お隣に座っていらっしゃったお嬢が
とってもかわいらしく
すてきgirl♪

よくよく見渡すと
偶然席を共にした
テーブルのメンバー全員が
実は面白すぎて、
とっても楽しい
時間となりました。

パーティ終了後、
勢い余ったテーブルメンバーは、
もう一杯飲んで
帰りました(笑)。


こっぱずかしい、
と、言えば。

もうこの食堂を始めて
5年近くになるけれど
自分で決めた割に
未だに馴染めないハンドルネーム。

あり得ないと
思うかもしれませんが、
HNで呼ばれるのが
死ぬほど恥ずかしい。

当時は熟考することもなく
軽い気持ちで決めた名前。
こんなに続けるとわかっていたら
もうちょっと
気が利いた名前を考えたはず。
あさはか。

お仕事的なことを
させて頂くときは
なるべく本名でと思っていますが、
需要が「ブロガーさんありき」だと
そういうわけにもいきません。

ブロガーさん同士が
HNで呼び合う中、
本名をゴリ押ししてる
自分のほうが
よっぽど異質なんだと
思うこともあり・・・、

リニューアルしたい。


・・・しちゃおうかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しちゃった(笑)。


COOKPADのキッチンは
∴nicoのままですが
この食堂では
改名しちゃいます、
ってか、戻る。

「ささきのりこ。」

「つんく♂」的な「。」が
ついてます。

どうぞ、
「ささきさん」と、
呼んでください。
親しげに呼んでくださるなら、
全然、馴れ馴れしく
「のりちゃん」で。

むしろ旧名のほうが馴染みがあるわ、
というかたは
「にこちゃん」でも。

なんでも
いいです(笑)。

 
                 P6245988cbbp.jpg
                 「ささきのりこ。」です、よろしくどうぞ。                


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

肩甲骨を、 伸ばしましょう。 褐色脂肪細胞を、 呼び覚まし、 肩凝り解消、と同時に、 素敵なおまけつき。 ビーフシチュウ・極力あっさり仕上げ。 実家から 牛のすね肉が 送られてきたので。 送られてくるんです、ウチは。 実家、 酪農家ではないんですけど。 ... 続きを読む
肩甲骨を、
伸ばしましょう。




褐色脂肪細胞を、
呼び覚まし、




肩凝り解消、と同時に、
素敵なおまけつき。

P6246015cbp.jpg
ビーフシチュウ・極力あっさり仕上げ。



実家から
牛のすね肉が
送られてきたので。

送られてくるんです、ウチは。
実家、
酪農家ではないんですけど。
                 ・・・こってり?P6246018cbbp.jpg

こってり煮込んで
あるように見えますが、

今回は
極力あっさり仕上げ。

最近、
ダンナさんの健康が気になり、
魚中心の食事に
シフトしているのですが、

このお肉も、
おいしいうちに
食べないと。

ということで、
ビーフシチュウ。

ほんの少量の大豆油で
焼き付けた肉は
油をよくふき取って鍋へ。

あとはひたすら、
浮いてくる脂を取りながら
ゆっくり煮込みます。

とにかく、
脂を取ります。

P6246035cbbp.jpg ほろほろ、ナイフは不要。

人参のグラッセと
茹でたアスパラを添え、
生クリームは
極々少量(小さじ1/4強)を
振りかけておめかし。

そうは言っても
ハイカロリーであることは
否めません。

量はほどほどに、
これ以外に、
副菜の野菜はたっぷりと。

    P6246045cbbp.jpg

油脂を極力避けているので
胃もたれしない感じです。

それでも
おいしいです。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


最近、
ストレッチなどを
再開しました。

元々、
特別身体は硬い方でも
ないみたいで、
以前はヨガ教室にも
楽しく通っていたんですが、
引っ越しを機に通いずらくなり
そのままに。

久しぶりに
ヨガマットを引っ張り出して
ストレッチを始めたら
思いの外、
想像以上に快適。

とにかく、
伸ばすところ回すところ、
どこもかしこも
ゴリゴリ音を立てます。

どんだけなんでしょ、
と、思うけど、
しばらく続けると
ゴリゴリ音が少しずつ薄れて
軽くなる。

すっきりさわやか。


娘1号は、
新体操をしていたせいもあり
ほどほどに柔軟な身体。

息子2号は、
恐ろしいほどガチガチ。
そう。
ダンナさんはその上を行く、
ガチガチ。

遺伝子は、
見事に分配されていて、
親のそれぞれが、
子どもののそれぞれに、
引き継がれています。

それが
母→娘・父→息子の場合もあれば、
母→息子・父→娘のこともあり、
いろいろですが、
特徴的なことは見事に
どちらかがどちらかを
持って行ってる。

この子達は
アタシたちの子であることは
間違いない・・・
ゆるぎない血縁。


娘1号は寝る時、
口を開けていびきをかく、
父親譲り。

似て欲しくないことも
似てしまうのが、
DNA。


 
                 P6246047cbbp.jpg
                       痩せるらしいよ。      


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

そろそろ初夏、ですが。 アタシの「眠」は、 暁を覚えず。 寝ても寝ても眠い、病。 ロールケーキタワー~ゴルフ大好き退職祝ver.~ ご近所の お友達から頼まれて、 彼女のお父上の 退職祝いのケーキを 作りました。            ちょっと、がんばっ ... 続きを読む
そろそろ初夏、ですが。




アタシの「眠」は、
暁を覚えず。




寝ても寝ても眠い、病。

P6235882cbp.jpg
ロールケーキタワー~ゴルフ大好き退職祝ver.~




ご近所の
お友達から頼まれて、
彼女のお父上の
退職祝いのケーキを
作りました。
           ちょっと、がんばった。P6235880cbbp.jpg 

ゴルフ大好きな
お父上とのこと、

テーマはゴルフに
決めました。

ロールケーキ3種、
フェアウェイと
グリーンをイメージした
抹茶生地を1枚。

焼きまくり。
        P6235828cbbbp.jpg P6235822cbbbp.jpg 
        P6235819cbbbp.jpg P6235845cbbp.jpg

ココア生地にはプレーンな生クリーム、
プレーンには刻んだ苺入り生クリーム、
汗と涙のデコロールには
チョコ生クリーム、

打ち上げの砲台グリーンは、
オレンジの果肉入りクリームで
ショートケーキ風。

芝目はスライス、カップは奥に切られ、
グリーンオーバーすれば断崖絶壁のOB。
難解不落なコース。

P6235913cbpb.jpg 全体像。

真ん中に鎮座する
にこやかなお顔は
主役のお父上。

今回は
絵心のないアタシが
ご家族の下絵を元にイラストに
してみた。

意外と、描けた。
似てるかどうかは度外視しても、
まあ、かわいくできました。

その絵を元に
楽しいキャラチョコ作成。
              意外と絵心、?。P6235861cbbp.jpg

前回の初ロールタワー より
格段に精度が上がりました。

卵2個で作った
薄めの生地でロール×3。

厚めに焼いた抹茶生地は
卵4個使用。
全部で計10個の大作。

前回の反省を踏まえて
作った今回は
自分でもまあまあの出来かと。

        P6235875cbbp.jpg P6235871cbbp.jpg
        P6235865cbbp.jpg P6235882cbbp.jpg

ロール大好き、
ロール子さんとしては、

このタワーも
レギュラーメンバーの
仲間入り確定。

    P6235866cbbp.jpg

素人の下手なデコレーションよりも
崩れることなく見栄えもそこそこ。

楽しかった。
また、作ろう。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


日曜日、
ケーキを無事納品して、
精根尽き果て。

昼寝。

最近、昼寝が
かなりいい感じ。

30分程度の超仮眠。
ホントは15分くらいに
したいんだけど
ついつい30分も寝てしまう。

けれど、
午後のだるい身体を引きずって
グダグダやってるより、

昼ごはん後の
MAX眠気は
抵抗しないでことっと寝ることが
一番良いみたい。

昼寝の極意。

部屋を暗くしない。
自然光を入れておく。
寝やすすぎるベッドは避ける。
ちょっと寝苦しいくらいの
セッティングがベスト。

すると、

眠りのワンターンくらいで
目が覚めます。


会社勤めの方には
そうそうできない技。
アタシもOL時代は
昼寝がしたくて昼寝がしたくて、
トイレで寝そうになったことも(笑)。

「シエスタ」の習慣は、
理に叶っていると心から共感。
日本人も、
こんな心の余裕が欲しいもの・・・。

実は最近、日本企業でも、
昼寝の時間を設けているところも
あるとかないとか。

女子専用の仮眠カフェなるものも
あるらしいよ。

急がば回れ。

効率を上げたいなら
休憩を入れるのが正しい。


受験勉強の時、
こんなに眠いなら
寝てしまったほうがきっといいはず、
と、
思い切って寝てしまい、
朝を迎えるあの恐怖・・・


仮眠は
30分まで。


                  
                 P6235900cbbp.jpg
                    眠いのは、まだ若い証拠(言い訳)。      


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

うっとおしい、毎日。 食卓くらいはすっきり、 爽やかに、 もどき料理で。 トマトと大根の和風カプレーゼ。 カプレーゼの 形をしている、というだけで、 全然カプレーゼではないのですが・・・              カプレーゼもどき。 かつお節の料理レシ ... 続きを読む
うっとおしい、毎日。




食卓くらいはすっきり、
爽やかに、




もどき料理で。

P6195766cbp.jpg
トマトと大根の和風カプレーゼ。



カプレーゼの
形をしている、というだけで、
全然カプレーゼではないのですが・・・
             カプレーゼもどき。P6195780cbbp.jpg

かつお節の料理レシピ
かつお節の料理レシピ


◆材料
トマト           1個
大根            8㎝程度
大葉            適宜
・玉ねぎドレッシング
新玉ねぎ          1/4個(50g)
白だし           大さじ2
薄口醤油          大さじ1
レモン汁          大さじ1
米酢            大さじ1
オリーブオイル       大さじ3

マイルド削り        大さじ2~
黒胡椒           少々

◆作り方
1.大根葉2㎜厚さの半月に切り、200mlの水に小さじ1の塩を入れ、
  大根を20分程度しんなりするまで漬け置く。
2.トマトは5㎜厚さの輪切り、大葉は一口大に切っておく。
3.ざく切りにした玉ねぎをフードプロセッサーに入れ細かく砕き、
  全ての調味料を入れてドロドロになるまで撹拌する。
4.皿にトマト・水気を取った大根・大葉の順で重ね3をかけ
  マイルド削りをたっぷりかけ、黒胡椒をかける。

ドレッシングは
フープロにかけず
おろし玉葱と混ぜても
作れます。

フープロにかけると
少し乳化した感じになります。

多目にできるので、
ウチでは翌日、
鰹のたたきをサラダ風にして
このドレッシングで頂きました。

それも美味。

P6195762cbbp.jpg 並べた、の図。

               かけた、の図。P6195792cbbp.jpg

鰹節が
効いています。

黒胡椒をかけると
ピリッと締まります。

    P6195808cbbp.jpg

大根の歯触りが
たまらなくいいです。

これからの暑い季節に
丁度いい。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


3850443106702

これ、
いくつ?

パッと見てすぐには
アタシにはわかりません。
数字、苦手。

4年生の娘1号さん、
何度言っても
この「大きな数」の勉強が
苦手なご様子。

で、
宿題なんかを見てると
余裕で間違ってるわけで、
「、(点)を打って数えなさい」
といくら教えても、
適当に数えて間違う。

大人だって
いちじゅうひゃくせんまん・・・・って
数えるのよ。
9歳やそこらの貴女が、
見ただけでわかるはずがない。

点を打って区切る、
と、先生が言ってないと
言い張る。
答案を汚すのがいや。
かっこつけで
頑固な娘。

今のアタシの実生活では
億とか兆とか
ほぼ、不要です。

「細菌が、〇兆個もいるんですよ」
とか言われても、
ピンとこないし、見えないし。

だから、
億とか兆とか、
数えられなくても
生きては行けそう・・・。

勉強は、一見、
無駄とも思えることばかり。
だけど、
きっとそうじゃないから
勉強しなくちゃいけない。


資産数百億!とかの
玉の輿に乗れたりするかもしれない。
そしたら、
大きな数の数え方はとっても大事。

やっぱり、
しっかり、
勉強してください・・・。

夢は、
大き目で。


さて、 
梅酒も漬けて、
梅ジュースも漬けて、
来週は梅干しの予定。

大したことはないけど
だいたい重いし、
一苦労。
ひとつこなすと安堵。

あとは生姜仕事。



素敵な、週末を。      



                 P6195813cbbp.jpg
                 三兆八千五百四億四千三百十万六千七百二?


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

梅雨前線に、 台風4号。 日本列島は 低気圧の中にすっぽり。 気圧が低いと機嫌が悪い。 虫の居所も、悪い・・・。 ゴーヤチャンプル。 ごく、普通の、 ゴーヤチャンプル。 今回のコンセプトは、 “最近流行の合コンにピッタリな  無国籍ダイニングバー”風、 ... 続きを読む
梅雨前線に、
台風4号。




日本列島は
低気圧の中にすっぽり。




気圧が低いと機嫌が悪い。
虫の居所も、悪い・・・。

P6185706cbp.jpg
ゴーヤチャンプル。



ごく、普通の、
ゴーヤチャンプル。

今回のコンセプトは、

“最近流行の合コンにピッタリな
 無国籍ダイニングバー”風、

美し仕上げ。
                見た目重視。P6185726cbbp.jpg

普通なんですが、
頂いた花かつおを見たら
無性に食べたくなったもんで、

NO ひねり、
なので、レシピも何も・・・。

かつお節の料理レシピ
かつお節の料理レシピ


だから、
コンテストにはエントリーしませんよ(笑)。

ただ、
少し、丁寧に、
作ってみた。

・ゴーヤはちょっと厚めに切って、
塩水にさらします。
・卵は多めの油で先に
ふんわり半熟にして取り出します。
・水切りした豆腐を両面しっかり焼き付けて
これまた取り出します。
・ポークランチョンミートも両面焼いて
これまた取り出します。
・ゴーヤを塩水を切って炒めます。
豆腐とポークを戻し入れ、炒めます。
・酒と白だし、和風だしの素はごく少々
入れて炒めながら味を含ませます。
・最後に卵を戻し入れ、ざっと炒めたら
皿に盛り、花かつおをどばっと。

フライパンひとつ、
途中もちろん洗う必要なし。

P6185736cbbp.jpg ゴーヤ、しゃっきり。

普通、
ゴーヤチャンプルと言えば
ちょっと崩れた豆腐と卵が
絡まっておいしい、とアタシは
思います。

ただ、見た目だけで言うと
「ぐずぐずな炒め物風情」が
否めない。

なので、
ちょっと見た目重視な
行程で作ってみた。

    P6185746cbbp.jpg

とは言え、
味はいつもと変わらず、
美味しくできてます。

見た目だけの料理なんて
意味がないもんね。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


子宮頸がんワクチンの問題が
取り沙汰されれています。

ほんのちょっと前まで、
婦人科に行くと
マンガ調の
わかりやすいガイドブックなどが
置いてあったりして、
凄く啓発していたあの、
ワクチン。

副作用の被害が次々と
発覚し、問題に。

ワクチンを
開発した方々は、
たくさんの試験を繰り返し、
ご苦労を重ねられ、
改良されたものが認められたはず。

それでも、
やはり、薬って難しい。

撤去してしまい
リスクのないアタシには
関係のない話ですが、

間もなく
当該年齢に達する娘1号を
持つハハとしては、
ぞっとする話。

婦人病に限らず、
予防接種は昔から、
さまざまな副作用が報じられるたびに、
二の足を踏むことも少なくありません。

“打つと、もしかしたら
 ちょっと大変なことになるかもしれないけど
 予防はできると思います、打ちますか?”

素人にはちょっと、
判断できない決断を
委ねられているのが、怖い。


ここ数日の
寝苦しいほど蒸し暑い日々、
暑くてだるい。

こうも暑苦しいと
“更年期には早すぎるけど
 これって、もしや・・・?”

今日は
ずいぶん涼しいです。

まだ、更年期では
無かったみたいで
ちょっと一安心。

苛々気分は、
お菓子でも作って
発散しましょうか・・・。

 
                 P6185732cbbp.jpg
                      苦味でリフレッシュ。


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

引っ越し2年目に、 巣だけ作られ、 3年目、4羽巣立ち、 4年目の、今年・・・。 スナップえんどうと茹で卵のサラダ。 毎年、頻発する ウチの定番。 今年も お世話になりました。                ごちそうさま。 スナップえんどうの 季節は、 ... 続きを読む
引っ越し2年目に、
巣だけ作られ、




3年目、4羽巣立ち、





4年目の、今年・・・。

P6135519cbp.jpg
スナップえんどうと茹で卵のサラダ。




毎年、頻発する
ウチの定番。

今年も
お世話になりました。
               ごちそうさま。P6135506cbbp.jpg

スナップえんどうの
季節は、
毎年たくさんこれを食べます。

Cpicon スナップえんどうと茹で卵のサラダ by ∴nico

たくさんの方に
可愛がられているこの料理、
嬉しいばかり。

頂くれぽには
いろんなアレンジをしてくださる方も
いらっしゃって、

その中で
一番多いのは
「きぬさやバージョン」。

スナップえんどう以外でも
きぬさや・いんげん・
ブロッコリーやアスパラなど
緑の野菜がよく合います。

スナップえんどうの季節は
ほんの一瞬ですが
いろんな野菜でアレンジすれば、
年間使えるレシピです。

この日は。

P6135511cbbp.jpg ケチャップ・ライス。

授業参観や懇談会が
あった日、
出かける前に、
子供用の簡単ご飯の一部を
作って出かけました。

懇談会で、
ショックを受けて
ご飯作り放棄したくなると
困るため。

      P6135524cbbp.jpg

これに
野菜たっぷりな汁物を添えて
やっつけ子供ご飯、完成。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


そうそう。

玄関先のつばめちゃん、
無事に巣立ちました。

ディスカバリーチャンネルばりの
感動の巣立ち大スペクタクル
ドキュメンタリーを
動画で残そうと画策していましたが、

あっけなく、
見逃しました。

小さな巣から
ひなが5羽、
上手に巣立って行きました。

実は、

まだヒナが小さかった頃、
1羽が巣から落下。
見つけた時にはすでに
息はなく。

もっと早くに
見つけてあげてたら、
助かったかもしれない。

けど、
ドキュメンタリー風に言えば
きっとこれも自然の摂理、
避けて通れない運命、
だったのかもしれません。


抗えない運命というのは
あるもの。
でも、
どうしてもそれに、
たてつきたくなるのは
人が賢くなったから?

自然のままに生きることが
現代人にはとても、難しい。

太っちゃったから痩せたいとか、
シミができたから消したいとか、
シワをヒアルロン酸で伸ばしたいとか、
延命治療、とか。


自然に逆らって欲を出し、

抗いながら
生きていく・・・。



                 P6135530cbbp.jpg
                      来年も、待ってるよ。
      


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

かつおぶしだよ、 人生は。 歳を重ねて熟成し、 枯れた身体を削って生きる。 アボカドと海老の鰹節ペペロンチーノ。 レモン醤油と 鰹節たっぷりの、 変化球のペペロン。                   鰹節料理。 これが届きました。  ヤマキさんの鰹 ... 続きを読む
かつおぶしだよ、
人生は。




歳を重ねて熟成し、




枯れた身体を削って生きる。

P6175626cbp.jpg
アボカドと海老の鰹節ペペロンチーノ。



レモン醤油と
鰹節たっぷりの、
変化球のペペロン。
                  鰹節料理。P6175610cbbp.jpg

これが届きました。

P6175584cbbp.jpg ヤマキさんの鰹節。

花かつおとマイルド削り。
嬉しいです。

かつお節の料理レシピ
かつお節の料理レシピ


包丁入れたら
あちゃー、まだちょっと、
固かったーなアボカドでぜひ。

◆材料
アボカド(ちょっと固め)    1個
小海老            80g
オリーブオイル        小さじ2
にんにく           1/2かけ
赤唐辛子輪切り        少々
醤油             小さじ1
レモン汁           小さじ1
黒胡椒            少々
ヤマキマイルド削り      大さじ1
   〃           少々

◆作り方
1.アボカドは2㎝角に切る。にんにくは包丁の背で潰し芯を取る。
2.フライパンにオリーブオイルと赤唐辛子とにんにくを入れて弱火
  にかけ、アボカドを入れてじっくり炒める。
3.小海老も加えてさらに炒め、火を止め、醤油とレモン汁、黒胡椒を振る。
  マイルド削りを加えてよく和え器に盛り、マイルド削りをかける。

温かくても、冷たくしても、
どちらでもいけます。
         ちょっと固めのアボカドが◎。P6175643cbbp.jpg

じっくり炒めて、
アボカドも柔らかに。
   
     P6175638cbbp.jpg
           
鰹節のちからで
旨味の詰まった一品に。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


魚の、皮、
大好き。

鰤や鮭、カレイに平目、
塩焼きの秋刀魚や鯵も
皮が好き。

お行儀悪いのかな、
とも、思うけど、
マナーを調べると、
食べること自体がマナー違反という
ことはないみたい。

小さい頃から、
残さないで食べることを
言い聞かされ、
自然になんでも食べるように
なっていました。

そんなアタシを見て、
子ども達も
隅々までしっかり
食べつくす子になりました。
むしろ、皮のほうが好き。

そんな家族の中1人、
皮を食べないダンナさん。

おそらく、
「食べなくていいのよ。」と、
育ってきたのかな、と思う。
人生40余年、
食べずに生きてきた。

アタシは
皮が好きなので、
彼の残した皮も食べられるので、
むしろラッキーくらいに
思っていたのですが、

ふと、思った。

照り焼きだって唐揚げだって
塩焼きだって、
綺麗に処理して、
しっかり焼いて香ばしく、
皮まで美味しく食べられるように
心がけて料理しているつもり。

DHAやEPAなど
ほぼ魚からしか摂れない大事な栄養が
皮には豊富に含まれており、
皮は旨味も格別。
生理的に受け付けないのでなければ、
極力食べたほうがいいに決まってる。


今までは、
彼の食人生を否定するようだったので
言わないできたのですが、

昨夜、
ブリを出した時に、
思い切って頼んでみた。

「できれば、皮も食べてみて・・・。
 美味しくしてあるから。」

そう言い残して
アタシは先に寝てしまったので、
彼が食べたかどうかは
いまだ不明(笑)。


習慣はその家その家で
違うもの。

それぞれで
いいんじゃないかとは
思っています。


ウチは、
せっかく食べられるもので
価値あるものであるならば、
残さず食べたい、
食べさせたい・・・。


                  P6175631cbbp.jpg
                        だから、いい味。

      
                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

新しい朝が来た、 希望の朝だ。 喜びに胸を開け、 青空仰げ・・・。 ガトーショコラ(冷凍バナナ入り)。 バナナ、見えないけど バナナ入り。 父の日に、 我が家のチチが すきなもの。                  同じだね。 シリコン型8個分 卵黄3個 ... 続きを読む
新しい朝が来た、
希望の朝だ。




喜びに胸を開け、




青空仰げ・・・。

P6165571cbp.jpg
ガトーショコラ(冷凍バナナ入り)。



バナナ、見えないけど
バナナ入り。

父の日に、
我が家のチチが
すきなもの。
                 同じだね。P6165556cbbp.jpg


シリコン型8個分

卵黄3個 グラニュー糖40g
卵白3個 グラニュー糖40g
生クリーム70g
クーベルチュールチョコ90g
無塩バター70g
薄力粉20g
ココア55g
ラム酒

冷凍バナナを切って
埋め込み焼きました。
 コチラと見た目は同じです。
中身はちょっと違います。

P6165581cbbp.jpg  底の跡が着くほど、ねっとり。

焼き上がりはかなりねっとり。
冷蔵庫でしっかり冷やして
できあがりです。

子どもには厳しいほど
苦味があり甘さも控え目。
 
      P6165578cbbp.jpg

お酒のアテなら
このまま。

お茶で頂くなら、
ゆるめにホイップした
生クリームを添えることを
おすすめします。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


週末の地下鉄で。

休日の部活で
移動中の女子中学生。
Tシャツ、ジャージ短パン。

がはがはとよくしゃべる女の子と
その友達の2人組。
閑散とした車内に
彼女の声がよく響きます。

これが何故か、
不快じゃなくて、
彼女の話に
ぼんやり耳を傾けていました。

「もしさー。
 夢がかなうとしたら何がいい~?」

「あたしはさー、やっぱ、嵐の楽屋に
 行きたいなー」
~いいね!いいね!~

「そんでさー、ニノとキスシーンのある
 ドラマに出たいよー」
~きゃぁぁぁぁ♥いい~!~

無邪気。

心が
温まりました(笑)。


その後どんどん
話が盛り上がり、
とうとう、

~それじゃあ、
 不老不死がいいんじゃん?!~
と、友達。

ガハガハな彼女、
少し考えて、

「不老不死は、
 いやだな・・・」

無邪気な中にも
冷静で、クール。
かわくて素敵な女子中学生。

夢も希望も、
たくさんあるね、中学生。
部活、ガンバレ。


月曜日、眠いだけの
新しい朝が来ました。

きっと、
希望の、朝です。


今週も
素敵な一週間になりますように。


 
                 P6165533cbbp.jpg
                       ラジオ体操の、歌。                    
 


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

これでも食べて、 ビールをぐいっと飲んで。 お酒が飲めないなら ごはんをがつんと食べて。 ぷはーっと一息、 入れて下さい。 甘辛鶏スペアリブ。 甘辛な おつまみ鶏スペアリブ。 ご飯もすすみます。 でも、 ここに至ったのは 理由が、あります。        ... 続きを読む
これでも食べて、
ビールをぐいっと飲んで。




お酒が飲めないなら
ごはんをがつんと食べて。




ぷはーっと一息、
入れて下さい。

P6125445cbp.jpg
甘辛鶏スペアリブ。



甘辛な
おつまみ鶏スペアリブ。
ご飯もすすみます。

でも、
ここに至ったのは
理由が、あります。
                   理由?P6125414cbbpp.jpg

これを、
作りたかったから。

P6125420cbbp.jpg 恐竜卵。

ひびを入れて
漬け込む、あれです。

その漬けダレが
当然残るわけなので、
それを活用したのが
鶏。

漬けダレは
醤油とみりんと
オイスターソース。
           やっつけ弁当にも投入。P6135475cbbp.jpg

にんにくを
低温でじっくり素揚げ。

鶏は胡椒を振って
片栗粉を薄くつけて
揚げました。

漬けダレを水で割って程よく薄め、
砂糖を足します。
揚げたにんにくを入れ少し煮込み、
鶏を入れて絡めます。

P6125451cbbp.jpg 見てるだけで、ビールが飲めます。

こんなおかずは、
子供も大人も
大喜び。

父の日の、一品にも、
いい感じ。

     P6125459cbbp.jpg

茹で卵好きな、
1号とダンナさんは
ウハウハです。

                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


刑事物ドラマなんかでは
よく見る光景。

上層部の不手際を
下々の、所轄の人なんかに
押し付けて事態を収拾する、
みたいな。

ヒエラルキーの中では
ごく普通の、
当たり前の、
出来事。

「私は一切知りませんでした。」
と、コミッショナーさん。

爽やかであってほしい
スポーツの不祥事は
本当に、不快。

あ、
不祥事じゃないって、
言ってたね、
コミッショナーさん。

誰がどうみても
知ってたでしょって。
それでも
公衆の面前で開き直れるところが
大物の器。


ピラミッドの
底辺から中腹あたりでがんばる、
大多数のおとうさん。

世の中、
不条理なことばかり。

背徳と知りながら、
ボールを作っていた人も
きっと、いたはず。

社会は、厳しい。


おとうさん方、
どうか、日曜日は、
ご家族に癒されてください。



素敵な週末を。

 

                 P6125431cbbp.jpg
                  すべてのおとうさんに、おつかれさま。


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

牛蒡。 日本固有の食文化。 なんでこんなおいしいものを、 世界中のひとは食べないのだろう・・・。 薩摩揚げ・牛蒡天。 ごぼうが、 大好きなんです。 てんぷらも、さつまあげも、 ごぼうが好き。             じゃあ、作っちゃえ。 シイラの切り身と ... 続きを読む
牛蒡。




日本固有の食文化。




なんでこんなおいしいものを、
世界中のひとは食べないのだろう・・・。

P6115304cbp.jpg
薩摩揚げ・牛蒡天。



ごぼうが、
大好きなんです。
てんぷらも、さつまあげも、
ごぼうが好き。
            じゃあ、作っちゃえ。P6115324cbbp.jpg

シイラの切り身と
いかのゲソ、
はんぺんとかはなかったので
長芋入れてみた。

あとは、
卵白と片栗粉、塩と砂糖。

P6115255cbbp.jpg ここまでは、良かった・・・

食感が、
思ったように、
できませんでした(笑)。

やっぱり、
長芋じゃだめだったみたい。

もちろん、
ごぼうたっぷりで、
不味くはないんですが、
食感がー。

リベンジ、決定。

    P6115337cbbp.jpg

たまには
失敗もあるさー

しーんぱーい、ないさー


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


まさに今、
足の脱皮中。

素足が増える、
というか、
100%素足生活の
もうすぐ来る夏に向けて、

あの、
薬に足を浸すパックみたいなの、
やってます。

過去にも何回か
やってるんだけど、これが、
おもしろい。

角質に覆われた
象の皮膚のような足を
少しは改善してくれる。


歳を重ねると、

足の皮も
面の皮も

厚くしぶとく、
厄介。


肌も頭も
柔らかいほうが
いいです。


 
                 P6115365cbbp.jpg
                       失敗は成功の素。


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

我が家のお子たち。 20時半には大あくび、 「おやすみなさい」・・・ よく遊び、よく遊び、 よく寝る。 ガンボ風スープ。 オクラを使って とろみをつけるから ガンボ風。                 野菜たっぷり。 冷蔵庫掃除メニュー。 豚汁と 同じ位 ... 続きを読む
我が家のお子たち。




20時半には大あくび、
「おやすみなさい」・・・




よく遊び、よく遊び、
よく寝る。

P6105165ccbp.jpg
ガンボ風スープ。



オクラを使って
とろみをつけるから
ガンボ風。
                野菜たっぷり。P6105128cbbp.jpg

冷蔵庫掃除メニュー。

豚汁と
同じ位置づけです。

セロリと玉ねぎ、オクラは必須ですが
それ以外は
なんでもいいんです。

Cpicon おくらでトロッと、ガンボスープ風。 by ∴nico

今日は、
たっぷりのキャベツと
ズッキーニ。

蕪や大根や茄子、
きのこ類も良く合います。

P6105141cbbp.jpg ほんとのガンボとは全然違うけどね。

冷蔵庫掃除には、
ぴったりの料理。

    P6105168cbbp.jpg

パンにももちろんあいますが、
ごはんにかけてクッパ風も、
おすすめ。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


梅雨らしい、
雨の日が続いています。

気圧が低いと
たいがい調子が悪いのですが、
このところ暑さが続いていたので、
まさに恵みの雨、
しっとりと落ち着いた気分。


しっとりと
落ち着いたハハとは真逆に、
外で遊べず、
体力が余るお子たち。

日々、
空いた時間のほとんどを
外遊びに費やすタイプなので、
雨は死活問題。

食欲も湧かなければ、
睡眠もままならず。

いつも、床についたら
10秒で眠る1号が、
昨夜は、おやすみ、のあと、
とことこと降りてきて、

「眠れない・・・
 恐いことを考えちゃった・・・、
 眠れない・・・(涙)」

4年生ですけどね、
添い寝(笑)。


4年生になった1号、
学校では「クラブ活動」が
始まりました。

彼女は「体操クラブ」に。
彼女に、合ってます。

先日のクラブ活動では
ハンドスプリングに挑戦。
初めてのトライ、
開始後30分で無事達成。

いやいや、
ハンドスプリングって、
なに?
動画見て、納得。

バク転とかもすぐに
できてしまうんだろうな・・・。

お転婆の極み。


今日も雨だけど、
スイミングの日。

今夜は熟睡保証つき。



                 P6105178cbbp.jpg
                      学びの隙が、ない・・・。      


                   ※2つのランキングに参加しています。
                   現在、なんとなくがんばっているので
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。