44食堂 ~よんよんしょくどう・滋味ごはん、ときどき甘味~

旧ブログ:クモノイト食堂。新装開店しました。小さな台所で作る、家族と友人限定食堂。

  • LINE

2015年01月

雪、です。 ふんわりとした、よく冷えた雪から、 湿った雪に変わりつつあります。 滑って転びませんように。 スナップえんどうと茹で卵のサラダ。 また、 この季節がやってきました。           毎度毎度ですみませんねえ。 あんまりしっかり 料理し ... 続きを読む
雪、です。




ふんわりとした、よく冷えた雪から、
湿った雪に変わりつつあります。




滑って転びませんように。

P1272927cbp.jpg
スナップえんどうと茹で卵のサラダ。



また、
この季節がやってきました。
          毎度毎度ですみませんねえ。P1272942cbbp.jpg

あんまりしっかり
料理している余裕がないもので。

この季節にお勧めのこちらを
毎年毎年ご紹介。

Cpicon スナップえんどうと茹で卵のサラダ by ∴nico

cookpadさんでのつくれぽも
950件を越え、
殿堂入りまであと一歩。
やらしいですが、
ちょっと自慢(笑)。

P1272961cbbp.jpg 黒胡椒もかけるのが、好み。

もし作って頂けたら、
cookさんのほうにもご一報下さい。
姑息ですな(笑)。

ま、冗談です。

   P1272967cbbp.jpg

元来の豆嫌いでしかも
青々した緑の味が
苦手だったスナップえんどう。

この料理で克服したのは
何を隠そう、このアタシ。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


関東ではシーズン中
2回程度見るか見ないかの
雪です。

雪が降るというだけで
厳戒態勢なのは当然のこと。

けれど、
何をそんなに
大騒ぎするのかと想うほど、

今日の雪は
とても静か。

こんなに静かな雪が降る地もあれば、
今この時も
灼熱の太陽が降り注ぐ地もある。

宇宙の中では
ずいぶんちっぽけな星だけど、
地球は意外と、広い。

小さな星一個分くらい、
どこもかしこも
幸せであってほしい。
喧嘩も争いも、いらない。

みんな幸せになりたいだけなのに
そんな単純なことが簡単にできないのは、
思いの外この小さな星が
複雑すぎるから。

今は悲しむ人が
一人でも減るようになる結末を
祈るしかありません。


先日ご報告した掲載に付随して、
こちらにも掲載されていましたので
ちょっとご報告。

こちらは
創刊3号目の雑誌のようです。

P1293157cp.jpg nowa

子育てママさんのための
ライフスタイルマガジン、
だそうですよ。



先日のこちら


で掲載された内容が
転載されているのですが、
雑誌のほうでは少しだけ
大きく扱って頂けてました(笑)。


今週は闘病日記みたいなことに
なっちゃってますが、

いまだ終息を見ない
1号の発熱。
思い返せば先週の土曜日からなので
すでに6日を経過。

どんなに風邪が流行っても
どんなにインフルが蔓延しても
いつも元気な1号が、
ここ5年分くらいの
病床生活を過ごしております(笑)。

病院、
連れて行かなくちゃです。
週末完治を、目指します。


みなさま、
素敵な週末を。

     
                 P1272947cbbp.jpg
                       ご自愛くださいませ。                                                                                                         
                   ※2つのランキングに参加しています。
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

悪いことばかりは 続くはずがない。 そのうち、 びっくりするようないいことが・・・。 紅玉と苺とミルクのジュレ。 土曜日から 発熱し小康状態の1号に 栄養補給も兼ねて 作ってみた。                   とろとろ。 板ゼラチン7gに 牛乳40 ... 続きを読む
悪いことばかりは
続くはずがない。




そのうち、




びっくりするようないいことが・・・。

P1273017cbp.jpg
紅玉と苺とミルクのジュレ。


土曜日から
発熱し小康状態の1号に
栄養補給も兼ねて
作ってみた。
                  とろとろ。P1272980cbbp.jpg

板ゼラチン7gに
牛乳400g・生クリーム100g
練乳大さじ1・砂糖50g
甘めに。

赤いほうは、
軽くつぶした苺に
これを軽く混ぜてみた。

P1272842cbbp.jpg なんだこれ。

紅玉の皮を
煮詰めて煮詰めて
煮詰めると、
皮の持つペクチンで
ゆるーく固まります。

これを瓶に詰めてしっかり冷やすと
ジュレになります。
アップルジェリー、です。

検索すると
いろいろ出てきます(笑)。

これらを交互に瓶につめて
よーく冷やしました。
               なんとなく段柄に。P1272973cbbp.jpg 

ゆるっとつるっと
食べやすく、
結構たくさん入ってますが
病んでる娘にもぺろっと食べられました。

   P1273028cbbp.jpg

生の苺を入れているので
当日中に食べきります。



                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


というわけで
1号、相変わらずの小康状態。
病人が居る家というのは
なんともすっきりしません。

もう少しの辛抱、
果報は寝て待て1号。


そんな中、
アタシ自身もちょっとしたハプニング。
簡単に言えば転んだんですが、
いろいろ経緯があって
思いっきりこけちゃったってことで、
その経緯はいいんですが、

左の肩から倒れて
強めに打ってしまい、
頭も軽く打ってしまい(笑)
笑い事です。

さすがにかなり強く打ったので、
一晩経って打ち身はそこかしこに
痛みを伴い現れてきました。

何より、
昨年の年末から
庖丁で左手を4針縫う傷を負い、
今回もまた
左肩、腰、膝を打撲。

左側に
何か憑いてる?
見える人に見てもらいたい(笑)。

けれど、
利き手じゃない左側に
集中していることは、
不幸中の幸い。


良くないことが起きると、
概ね、落ち込むとか悲観しがちですが、

体制に影響の少ない、
小さな不幸はウェルカム。

小さな不幸を積み重ね、
次に来るであろうビッグウェイブに
期待しているわけです(笑)。

運やツキは
決まった量しかないと
信じています。
そしてそれは必ず、
交互に現れるはず。

いいことあればわるいこと、
わるいことあればいいこと。

そのうちきっと
いい事があるんじゃないかと、

期待、大(笑)。

     
                 P1273015cbbp.jpg
                         楽しく妄想。

                   ※2つのランキングに参加しています。
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

家族元気で、 留守がいい。 家族蔓延断固阻止。 目指せ、早期登校。 鯵のタルタルポテトパン粉焼き。 三枚下ろしの鯵が 特価だったので ついつい手が伸びました。 でも三枚下ろしの鯵の半身って 小さい・・・ ボリューム不足ですねん。 かさまし。        ... 続きを読む
家族元気で、
留守がいい。




家族蔓延断固阻止。




目指せ、早期登校。

P1272873cbp.jpg
鯵のタルタルポテトパン粉焼き。



三枚下ろしの鯵が
特価だったので
ついつい手が伸びました。

でも三枚下ろしの鯵の半身って
小さい・・・
ボリューム不足ですねん。

かさまし。
              何が、どうなってる?P1272887cbbp.jpg

三枚下ろしの鯵の半身は
思いの外小さいです。

ボリューミー求めたい
食べ盛りのお家には、
何をどうしたらよいやら・・・
てなことに。

なので。

P1272860cbbp.jpg タルタルポテトペースト。

じゃがいもを茹でて粉吹きにして
マッシャーで粗くつぶして、
マヨネーズ、ピクルス、
ゆで卵、塩胡椒。

要は
じゃが芋メインの
タルタルソース風味。

ピクルスはこれ。
                      便利。P1272854cbbp.jpg

ディル入りの
ピクルスみじん切り、
便利。

このタルタルポテトを
三枚下ろしの身の方に
こんもりと塗りつけ、
薄力粉・卵・パン粉をつけて
多目の油のフライパンで焼きました。

弱火で両面じっくり焼けば
魚にもしっかり火が通ります。

P1272913cbbp.jpg 断面画像ではうかがい知れない・・・

ごめんなさい。
全然わからない画像です。
けれど、
アジフライ+タルタルソースに
ボリューミーなポテト、なのです。

間違い、ないんです。

我が家の男子、
喰いつき超◎

   P1272920cbbp.jpg

このナイフから
断面にタルタルがあることが
推測頂けたら、本望・・・。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


結局、
怪しい発熱を繰り返す1号さん、
昨日も通院し、
再検査→陰性。

どうにもこうにも、
インフルではないようです。
嬉しいことですが、
なんで熱が下がらないのか。

今日は地元の
大きなお祭り。
学級閉鎖の1号は当然、
外出禁止令が敷かれ、
今年は残念な一日。


細長い麺棒で
鼻の粘膜を取り出す
インフル検査。

これが思いの外
痛いらしい。
子どもらが悶絶し泣いて訴える、

  二度とやりたくないよぉ・・・

それでもこの時期
誰かしらこの憂き目に合います。
今年は珍しく1号が
しかも一日おきに2度も
やられまして。

1回目は休日診療している
慣れない病院で、
2回目はいつも行っている
かかりつけの先生。

かかりつけの先生は
注射も上手で腕も確か。
おっしゃることも
理路整然としていて
アタシ的には全幅の信頼。

何度やってもどこでやっても
痛いインフル検査だけど、
やっぱり2回目のほうが
痛くなかった、と、
涙目で語る1号。

お医者さん選び。
どこへいくかは患者のニーズと
患者の好み。

厳しく指導する無愛想な先生、
苦手という人、好きという人、
優しく優しく対応してくれる先生、
好きという人、苦手という人、
人それぞれ、さまざま。

お医者さんも人間ですもの、
彼氏やダンナさんを選ぶのと
おなじこと。

ただ、
どんなにいい人でも、
技術が伴わなければいけないので、
彼氏選びよりちょっと
難しいかも(笑)。


二度目のインフル検査。
学級閉鎖になり登校の必要もなく、
熱は小康状態の1号。
インフル検査はぶっちゃけ
やってもやらなくても大丈夫という域であると
先生のわかりやすい説明を聞いた上で、

  お母さんの、お考え次第です。

下の子もいる、
今後まだ流行り続けることを鑑みても、
ここでひとつの結論は欲しい・・・

と、
言い終わるか終らないかのうちに
先生、
検査キットに手を伸ばして

  はい、了解。
  じゃ、がんばろうねー

1号、
怯える間もなく検査開始。
こういうところも
この先生の好きなところ(笑)。


みなさまもくれぐれも
ご自愛くださいませ。


      
                 P1272880cbbp.jpg
                        元気が、一番。                                    

                   ※2つのランキングに参加しています。
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

まるで、 競り(せり)合うように群生する、から、 せり。 早春の味。 芹のペッパーナムル。 正月気分も抜けて、 やっと値段が落ち着いてきたかな、 芹。                    だいすき。 セリのペッパーナムル。 by ∴nico 春まだ遠 ... 続きを読む
まるで、
競り(せり)合うように群生する、から、




せり。




早春の味。

P1232810cbp.jpg
芹のペッパーナムル。


正月気分も抜けて、
やっと値段が落ち着いてきたかな、
芹。
                   だいすき。P1232790cbbp.jpg


Cpicon セリのペッパーナムル。 by ∴nico

春まだ遠いこの時期だけど、
春を感じるこの味。

今回は、
芹に水菜少々でかさまし。
癖がなく安価な水菜は、
全く味の邪魔になりません。

P1232804cbbp.jpg 大好き、芹。

年末年始は毎年
高騰する芹の価格。

やっと落ち着いてきました。

芹がとにかく大好きなため、
この時期が待ち遠しい。
     びっくりするほど、たくさん食べれます。P1232760cbbp.jpg 

芹の香りには
オイゲノ―ルなどの成分が含まれ、
鎮静効果があるとされているそうで、
また、
ピラジンと呼ばれる成分が血栓を予防したり、
なんと、
肝機能を強化するのに役立つ
とかも言われているらしい。

“イライラしながら酒を飲む”
アタシのような人にぴったり。

   P1232816cbbp.jpg

ちなみに我が家は
すき焼きにも
春菊の代わりに、芹です。

ビタミン豊富、風邪にも◎


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


土曜日夜、
1号がかなり久々に発熱。
基本彼女は、熱出しません(笑)。
昼間きっちり体を動かして遊び、
晩御飯もデザートもきっちり食べ、
就寝前、
ぽっとしている額に手を当てると
あららららら、お熱、なぜ?

9度を越えたので、
翌日受診するもインフル検査は
陰性、そして解熱。

月曜はいたって普通に登校するも
夜にまた、発熱。
火曜日今日は大事を取って
学校休むことに。

熱も微熱。
これなら明日は行けるな、
と、
嬉々としていたところに、
メール。

  学級閉鎖に、なりましたー

まじか。

1号が休んだことも当然、
欠席者としてカウントされた模様。
ああ、こんなことなら、
無理矢理でも
行かせておくんだった・・・・冗談。

微熱の本人、
朝は学校に行くと言い張っていまして、
その理由、
 
  体育と、音楽と、学活と、
  今日の時間割は楽しいから。

絶対に行きたいという1号を
引きとめたのは、
何を隠そうこの、アタシ。

学校には行って欲しいけど、
大人の判断としては
賢明ですよ、アタシ。

そこに、
追い打ちをかけるような
学級閉鎖のお知らせ。
ちーん。

親として対応する閉鎖は、
突然来た夏休みみたいなもんで、
ほんとに残念なお知らせです・・・。


受験シーズン。
受験を控えた大事な身体。
受験生本人はもちろん、
御兄弟がいらっしゃるお子さんにも、
病気をうつしたりしたら、
親御さんに
合わせる顔もありませんので、

あやしい子供は隔離するの、
やっぱり、賢明。

受験生のみなさま、
ご家族のみなさま、

もうひとふんばり、
がんばって。


      
                 P1232807cbbp.jpg
                         競り、勝つ。

                   ※2つのランキングに参加しています。
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

冬はほっこり ココアな気分。 如何せんアタシ、 激珈琲党。 甘い飲みものは 頂きません、けど・・・。 チョコカスタード・ポットシフォン。 今年最初の ポットシフォン。                  おいしいよ。 ブラックココア小さじ1を ゴディバのリ ... 続きを読む
冬はほっこり
ココアな気分。




如何せんアタシ、
激珈琲党。




甘い飲みものは
頂きません、けど・・・。

P1222642cbp.jpg
チョコカスタード・ポットシフォン。



今年最初の
ポットシフォン。
                 おいしいよ。P1222608cbbp.jpg

ブラックココア小さじ1を
ゴディバのリキュールで溶いて、
プレーン生地を少々入れ
マーブルに。

P1222630cbbp.jpg 大人なマーブル模様。

チョコカスタードは、
これ  Cpicon チョコカスタードバナナタルト。 by ∴nico

生クリームを
ぼそぼそにホイップしたものと
合わせています。
           クリーム、美味しい。P1222646cbbp.jpg

2月が近くなると
スーパーもチョコ一色。

気分は
ココア色。

   P1222648cbbp.jpg

チョコ、苦手ですけど、
これなら食べれます。
ブラックコーヒーに合わせて、ブレイク。

バレンタインにも
いかがかな。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


週末、
高校時代の親友と会食。
会食・・・いや、飲み。

高校の巨大な同窓会があるとかで、
それこそ歴代の
おばさま方が集う会合で、
(女子校だったので)
アタシらが今年、その幹事学年とのことで、
なんだかんだあるらしく、

さくっと逃げ腰のアタシに
完全に巻き込まれた彼女の
お話を聞くべく集合。

巻き込まれながらも
楽しんでる様子の彼女に、
アタシとの素養の差を
見せつけられる想い。

アタシはちっちゃい。
面倒からは
超ダッシュで逃避(笑)。


そんなこんなで
結局楽しく呑んでただけでしたが、
うちの天然娘ちゃんの話に及んだ時、
衝撃の事実を突きつけられました。

  1号、似てるよ。
  そっくりだよ。

誰に?
アタシに?

どうやら、
彼女に言わせると
1号の天然ぷりは
アタシにそっくり、なんだそう。

衝撃。

したり顔で、
なんでもわかってる体で生きている
アタシなのに、
まったく、気付かなかった。
そんな風に思う人がいるなんて、
まったく、気づかなかった。

そうね、確かに、
自分本位。

ほよほよ~っと、
自分の思いだけで生きてる感じ、
実は共通するところが
あるの・・・か。

アタシが全幅の信頼を寄せ、
尊敬してやまない彼女の言うこと、
信じないわけには、
いかない・・・。


頭を悩ます
我が子の悪癖も、
本を正せば自分の遺伝子を
存分に引き継いだ賜物。

自分に非がない
訳がない。

あたかも、我が子の非を、
他人事のように叱責してしまうけれど、
そのエッセンスはきっと、
自分にあるの、かも。

なるほど、
納得(笑)。


みなさま
素敵な一週間を。



※かわいい本です。
  ぜひ手に取って
  眺めてみて頂けたら。
 


                 P1222615cbbp.jpg
                     たいへんよく、できました。     
                 
                   ※2つのランキングに参加しています。
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

アイラブ 紙。 ノートに日記をつけるのは 苦手なアタシですが、 本は紙に 限ります。 自家製グラノーラのメープルクッキー。 先日作ったグラノーラで クッキーを作りましたよ。               いたって、クッキー。 特段、工夫した点も 見受け ... 続きを読む
アイラブ 紙。




ノートに日記をつけるのは
苦手なアタシですが、




本は紙に
限ります。

P1152169cbp.jpg
自家製グラノーラのメープルクッキー。



先日作ったグラノーラで
クッキーを作りましたよ。
              いたって、クッキー。P1152192cbbp.jpg

特段、工夫した点も
見受けられませんが、
メープル風味満載で。

ザクザクの食感にしたかったので
材料はいたってシンプル。

薄力粉       100g
製菓用マーガリン  80g
きび砂糖      20g
メープルシロップ  大さじ1
メープル      15g 
グラノーラ     80g

室温のマーガリンに
メープルシロップと砂糖を加え
よく煉ったところに薄力粉。
その他の材料を加えて混ぜ、
丸めて潰して焼きました。

先日作った、
グラノーラの話はこちら  

P1152181cbbp.jpg 自家製、鳥の餌。

この鳥の餌グラノーラ、
想像以上に好評で、
近日再製作予定。

ザクザクの歯触りと、
しみじみとした甘みが信条。
混ぜ込んだメープルチップが
ヌガーのような食感になって
これまた美味。
                素朴な美味しさ。P1152205cbbp.jpg

かなり素朴です。
この素朴さが
たまらない。

   P1152210cbbp.jpg

食感って大事。

アタシは
思いっきり硬いものか、
思いっきり柔らかいのが好き。



                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます



瓶に入れて、
保存。
       瓶  ジャー?P1162307cbbp.jpg

テーブルに、
ぽん、と置いておきます。
勝手に減っていくし、
かわいいし。

このたび、
ちょっと掲載して頂いたんですがこれが、

P1222747cbbpb.jpg かわいいのです。

最近もっぱら話題の
メイソンジャー。
メイソンジャーのお洒落HOW TO本、
“メイソンジャーを楽しむ100のアイディア”
そこにアタシの料理も
小さく掲載して頂いています。



お料理だけじゃなく、
インテリアや保存、
メイソンジャーのいろんな使い方に加え、
知っとくと役に立ちそうな
マメ知識まで、
かなり満載な上に何より

  かわいい。

お洒落なライフスタイル雑誌風の
紙面は、
眺めていても見飽きない。
全然邪魔にならない、
飾っておきたいくらい、
かわいい。
             小さく載ってます。P1222742cbbp.jpg


小説も雑誌も今や
タブレットで見る時代ですが、
傍らに置いてもかわいい、
素敵な冊子というものは不滅です。

前々からしつこいですが、
本は紙に限ります、アタシは。

昨今、
掃いて捨てるほどの
料理本が発刊されています。
いろんな作り方があるとは思いますが、
?ということも、たまに。

本屋さんの店頭で
ついつい手に取ってしまうのは
やはり、
作り手の気持ちが伝わる、
手抜きのないもの。

いつまでも傍らに置いておきたいものは
丁寧に作られた
愛される紙。

  いつか、
  こんなのが出せたりしたら
  どんなに嬉しいことか・・・

レシピ本には
全く興味がなかったアタシですが(笑)
今回この作業のお手伝いをほんの少し
させて頂いて、
出来上がった物を拝見して、

ちょっとだけ、
欲が、出ました(笑)。
戯言です。

ぜひ店頭で
手に取って眺めて頂きたいです。
おすすめです。


CUTとかSTUDIO VOICEとか、
好きな誌面を切り取って
飾ったりしている子でした。

今でも美容院に行くと、
美しい紙面の雑誌が好きで
そんな本を見ています。

紙じゃなきゃ飾れない。
紙じゃなきゃ切り抜けない。


みなさま
素敵な週末を。
 
      
                 P1152197cbbp.jpg
                      小説は断然、文庫本派。 

                   ※2つのランキングに参加しています。
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

子供の頃からずっと、 寝起きが悪い。 春も夏も秋も冬も、 一年中、眠い。 小鯵の香草パン粉焼き。 小鯵というには立派な、 釣り立てぴちぴち、鯵。                 小さ目なので2尾。 ご近所さん、 太公望のご主人が 小鯵大漁につき、おす ... 続きを読む
子供の頃からずっと、
寝起きが悪い。




春も夏も秋も冬も、




一年中、眠い。

P1192526cbp.jpg
小鯵の香草パン粉焼き。



小鯵というには立派な、
釣り立てぴちぴち、鯵。
                小さ目なので2尾。P1192544cbbp.jpg

ご近所さん、
太公望のご主人が
小鯵大漁につき、おすそわけ。

P1192503cbbp.jpg ぴちぴち(振り塩済み)。

ぴちぴちなので当然
お刺身でも頂けたのですが、
普通の小鯵よりも大き目、
塩焼きにするような鯵よりは小ぶり。

夕食後に作業開始。
刺身までさばくの、
ちょっと諦めた(笑)。

香草パン粉(6尾分のおおまかな材料)
パン粉          大さじ7
パセリみじん切り    大さじ3
粉チーズ         大さじ3
おろしにんにく      1/2かけ
タイム・オレガノ(ドライ) 少々
クレイジーソルト     適宜 
胡椒            適宜
オリーブオイル      大さじ2
これをしっかり混ぜる。

あらかじめしっかり目に塩胡椒した
鯵にまぶし、
開いたおなかの中にもちょっと詰め込んで、
200度のオーブン、できれば下段で、
25分程。

魚焼きグリルでも
いいかと思いますが、
瞬発力があり過ぎて焦げてしまいます。

オーブンのほうが
これに関してはベター。
             さくさくぱんこ。P1192578cbbp.jpg

下段で焼くのは
じっくり焼きたいけど
すぐに焦したくないから。

割と長めに焼いたので、
細かい小骨は
一緒に食べられちゃうくらい。

   P1192580cbbp.jpg

魚の振り塩は
15分くらい置き、
汗をかいたらふき取ってさらに
軽く塩胡椒。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


ずーっと微妙に不調。
理由はさっぱりわかりませんが、
ひたすらにだるさに睡魔。

春眠暁を覚えず。

いえいえまだ、冬。
これから春が来て、
さらに眠気が倍増するのかと思うともう、
どうしたらいいのかわからない、
ってくらい。

寒さで身が縮こまってるせいか、
疲れも取れにくい。

疲れる→眠い→だるい・・・。

早く春が来ないかな・・・。


先日は大寒。
二十四節気は暦の上のこと、
いまひとつピンとこないことも
なくもないですが、

でもその実は、
やっぱりその通りなのかな、と、
納得することも多く、
昔の人って、
なんだかすごい。

先日の1月20日が大寒、
そして来週の2月4日が立春。
たった2週間で、
最高に寒い日から、
春になっちゃうわけです。

不思議だなと思い、
調べてみたら、
  
  春とは「寒さが増さなくなった時期」として
  定められたため、春の初頭は当然に寒さが
  底を打った時期になる。 wiki

ということなので、
立春は寒さの底でそれ以上はもう
冷えることはない寒さの最高地点、
ということになるんだそう。

そこから少しずつ
冷えが減少して暖かい日を迎える
スタートという意味なのですね。

だから立春は
「物凄く寒い日」ということに
なるようです。

太陽の動きから八節、
細分化しその折々の特徴を言い表した
二十四節気は、言い得て妙。


人は
太陽の光を浴びて覚醒すると言うので、
寝室のカーテンは半分開けて寝ています。

けれど冬の朝はなかなか明けず、
明るい日差しがさす頃には
完全な、寝坊。
起きられないのは、
太陽のせい?

言い訳は、
四季折々、
撮り揃えております・・・。

      
                 P1192550cbbp.jpg
                 起きられないのは寒さのせい(冬の言い訳)。                 

                   ※2つのランキングに参加しています。
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

音楽に 造詣があるわけではないのですが、 大好きです。 今年の目標、決まりました。 水菜のカルボナーラ。 実はこれ、 リメイク料理。 リメイクじゃなくてももちろん、 作れます。               何の、リメイク? 昨日の、 クリーム煮、が、 ... 続きを読む
音楽に
造詣があるわけではないのですが、




大好きです。




今年の目標、決まりました。

P1172469cbp.jpg
水菜のカルボナーラ。



実はこれ、
リメイク料理。

リメイクじゃなくてももちろん、
作れます。
              何の、リメイク?P1172462cbbp.jpg

昨日の、
クリーム煮、が、
少々残ってしまった。

P1172390cbbp.jpg シチューみたいね。

カルボナーラに
混ぜてみました。

全卵と卵黄を半々に、
生クリームと牛乳、粉チーズ。
そしてこの、シチュー的な物も
混ぜちゃって。

濃厚なカルボナーラ、
家族もアタシも大好き。
牛乳などで加減しながら
丁度いい濃さに調整はしますが、
それでも、
濃厚さが美味しいとは想う。

刻んだ水菜はくせがないので
味に影響することなく、
重さを軽減、すっきり。

P1172493cbbp.jpg 万能水菜。

  これ、いいねー。

意外にも
ダンナさんにヒット。

   P1172498cbbp.jpg

カルボナーラ+野菜は
以前からやってます。

 小松菜カルボナーラ。

家で食べるなら少しでも
野菜を摂れるように。
一流店のセオリーとか関係ないので、
工夫次第でなんとでもなります(笑)。



                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


昨年、2014年の目標は、
“健康診断に行く”でした。

で、今年、2015年の目標が、
決まりました。

“ギターを、練習する”

(笑)

我が家には
昔友人が遊びに来た時に置いて行った
置き傘、ならぬ

“置きギター”

が、あり(笑)。

早速チューニングしてみよっか、と、
見よう見まねで始めたら
弦がばんばん切れますお。

何年も何年も、
屋根裏に放置されておりました。
そりゃもう劣化もするわよね。

初心者なのに、
弦の張替からはじめなきゃで、
ちょっと気持ちが
萎え始めています・・・・

いやいや。
負けないで。


もともと楽器は大好きだったけれど、
ピアノも習えなかったし、
小学校でブラバンやったけど、
中学では運動部に入っちゃって、

でも、
学校の音楽の授業程度なら
楽器の演奏は問題もなくて、
楽譜が物凄く読めるわけでもないけど
全く読めない訳でもない。

サックスとかやりたいな、
とかも想ったけれど、
初期投資とかいろいろ考えると、
二の足踏みます。
実際続けられるかどうかも
わからないし。

そしたら家には何故か、
誰も弾かない
ギターがあるじゃない。

ほほほほほ。

     
                 P1172473cbbp.jpg
                    全く押さえられない、コード・・・。                 

                   ※2つのランキングに参加しています。
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

手抜きでも なんか凄そうに見せたい。 全然すごくないのに、 なんかすごいっぽいほうが、 みんな喜ぶし。 冷え込む本日、大寒の一品。 白菜のクリーム煮。 もう何も、したくない。 けれどご飯は作らなきゃ・・・ そんなときの、簡単料理。 どなたさまも やられる ... 続きを読む
手抜きでも
なんか凄そうに見せたい。




全然すごくないのに、
なんかすごいっぽいほうが、
みんな喜ぶし。




冷え込む本日、大寒の一品。

P1162322cbp.jpg
白菜のクリーム煮。



もう何も、したくない。
けれどご飯は作らなきゃ・・・
そんなときの、簡単料理。

どなたさまも
やられるかと思います。
            簡単アタシの作り方。P1162339cbbp.jpg

今回はあえて大きく、株をそのままに、
ざくざくと縦に切った白菜。

鍋に突っ込み、
塩と洋風だしの素とローリエ、
刻んだベーコン、玉ねぎを入れて、
水はほんの少し、
今日の場合は100mlほど入れ火に。
しっかり蓋をして
白菜から水がでるまで煮ます。
圧力鍋ならさらに早いでしょうか。

バター30gを深めの耐熱容器に入れ、
爆発に注意しながらレンジアップして
溶かし、
小麦粉大さじ3~4を加えて
よく煉り合わせ即席ブールマニエ風。
ここに牛乳200~300mlを加えてよく混ぜ、
鍋に加えて一煮立ちさせれば
クリーム煮。
塩胡椒で調えて。

P1162364cbbp.jpg 大きく切ったら、ちょっとごちそう風。

小さく切ったほうが
食べやすいけど、

こんな風に切って煮込むと、
なんか、
ありがたい感じ。

仕上げに
粉チーズを一振りするだけで、
チーズ大好きな我が家は
テンション少し上がります(笑)。

   P1162381cbbp.jpg

虚勢を張るのも
家庭の食卓なら
このくらいで十分。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


あーーーーーーー
何もしたくない。
何もしないで、
おいしいごはんを、
家でゆっくり食べられたら・・・

そんな風に思える瞬間、
ちょいちょい、あります。

料理は好きな方の
アタシでも、
そりゃあ同じこと。

疲れ切った外出先からの帰り道、
お総菜売り場でついつい
手が伸びるのは
メインのおかず。

肉や魚のおかずは
わりとすんなり買えるのですが、
なぜか、
野菜のおかずは、
考えてしまう。

100g400円のサラダ。
家族4人で食べるには
それ相応の量が必要。
いくら出せば足りるんだ(笑)。

だから、
野菜の簡単なおかずは
とても助かります。

もっと言えば、
もう少し頑張れる時なら、
肉や魚は焼くだけで
食べられる料理がたくさんあるけれど、

野菜料理は
皮を剥いたり刻んだり、
なんだかんだで面倒。

それでも野菜は
たくさん食べたい。
切っただけの生野菜だけじゃ
物足りない。


ネットや本を見れば
誰でも美味しい料理が
作れます。

どんな料理も、
よくよく見てみればみんな
そんなに変わったことを
しているものばかりじゃなくて、

美味しそうに見えたり
そうでなかったりするのは、
盛り付けだったり、
見栄えを変えてるだけだったりして。

大した料理を作らないときは
そこのところをどうしたらいいかを、
考えます(笑)。

誤魔化し誤魔化し。

  
                 
                 P1162377cbbp.jpg
                        虚勢=からいばり。             

                   ※2つのランキングに参加しています。
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

電車で、読書。 集中しすぎて降り損ねたり。 入り込み過ぎて号泣したり。 本を読むためだけに、 電車に乗りたい・・・。 白・あんぱん。 ちょっと、 失敗しちゃいましたが。         パッと見は悪くないけどね。 白・あんパン。 by ∴nico 発酵加減 ... 続きを読む
電車で、読書。




集中しすぎて降り損ねたり。
入り込み過ぎて号泣したり。




本を読むためだけに、
電車に乗りたい・・・。

P1122117cbp.jpg
白・あんぱん。


ちょっと、
失敗しちゃいましたが。
        パッと見は悪くないけどね。P1122124cbbp.jpg

Cpicon 白・あんパン。 by ∴nico

発酵加減が
ややうまくいかず。

近々にもう一度作りたい。

P1122144cbbp.jpg クリーム詰めも、失敗。

失敗だらけでしたが
なんとか食べられました。

失敗作ですが
せっかく作ったんで
出してみました・・・

ごめんなさいね(笑)

   P1122151cbbp.jpg

ちゃんと作れば
おいしいんです。

上手く出来なかったのは
ちょっと適当過ぎたせい・・・(笑)。



                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


重松清さんの小説が好き。
遅ればせながら
ふと、
重松さんの大ベストセラーを購入。

図らずも、
今シーズン“待望のドラマ化決定”
だったらしい。
買うまで知らなかった。

今の生活の中では
なかなかゆっくり本を読む時間が
とれません。

読み終える前にとうとう、
ドラマが始まってしまった・・・

読み終わるまでは
ドラマは、見れない。


  子どもに本を読ませたい。
  けれどなかなか
  思うようにいきません・・・。

学校の座談会で
アタシがそんな話題提供したとき
あるご父兄が言った。

  貴女は、お子さんの前で
  本を読んでいますか?
  貴女がお子さんの前で自分が読めば 
  お子さんもきっと自然に本を
  手に取ることになりますよ。
  実際、私、そうしてます(自信満々)。

正論です。

正論だけど、
実際どうよ。

本を読むのは
一人の時間がいい。
いくら教育のためとは言え、
子どもの前で読むとか、無理。

そもそも、
子どもが居る時間って、
なんやかんや家の用事があって、
ゆっくり本を手にする暇なんて
ない。

それでも時間を取って
子どもと一緒に読書しろって
ことなんでしょうけれど、

基本的に、
自分の楽しみは自分のために
やるものと思っている、
自分本位のアタシなので、
やっぱり、無理。

ごめんなさい、
駄目母(笑)。


本を読むのに一番好きなのは
電車。
次点はコーヒーショップ。

適度な喧騒の中で
独りになれる時間が
いちばん。


みなさま
素敵な一週間を。

       
                 
                 P1122129cbbp.jpg
                   通勤なし。なかなか乗れない、電車。                  

                   ※2つのランキングに参加しています。
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

おそ松くん、 出来杉くん、 怪物くん、 おでんくん、 おぼっちゃまくん、 ウシジマくん、 さかなクン、 ガリガリ君、 きんぴらくん。 根菜と水菜の千切りサラダ。 これほぼ、 切って盛っただけです。           あ、もう少しはやってるな・・・。 牛蒡は ... 続きを読む
おそ松くん、
出来杉くん、
怪物くん、



おでんくん、
おぼっちゃまくん、
ウシジマくん、



さかなクン、
ガリガリ君、
きんぴらくん。

P1152270cbp.jpg
根菜と水菜の千切りサラダ。



これほぼ、
切って盛っただけです。
          あ、もう少しはやってるな・・・。P1152268cbpb.jpg

牛蒡は千切りにした後
酢を少量入れた湯で
さっと一瞬湯通しして
しっかり水気を取った物と、
水菜、そして、
これ。

P1152161cbbbp.jpg 糖度8度のフルーツ人参。

これは黄色だけど、
いろんな色があるみたい。

確かに甘い、そして、
人参らしい風味があります。
生食がおすすめなので、
そのまま千切りで。

そして。
        今日の主役、きんぴらくん。P1152285cbbbp.jpg

新潟は燕三条、
言わずと知れた
庖丁、金物、鋳物の街。
 小柳産業

ご存知の方も
多いかと思います、きんぴらくん。

ちょっと細目に切れますが、
太目バージョンもあります。

きんぴらくん。
ちょっとふざけたネーミングとは
裏腹に、

持ち手の木の感触、
手に馴染むアールも心地よいし、
もちろんどっしりした刃は安定感があり
切れ味もよく、男前。

これ、
全然かさばらないし、
便利。

   P1152291cbbp.jpg

刻んだ胡桃をトッピング。

白すりごまをすり鉢で当たり、
味噌、酢、はちみつ、白だしを加えて
がんがんすりすり。

ノンオイルのドレッシング的ソースで。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


調理道具。

昨今、便利グッズが山ほどあって
ついつい目移りしてしまします。

  あー、これ便利!

飛びついたはいいものの、
使いこなせず撃沈、
なんて、あるある話。

アタシも何度も
そんな憂き目に逢いました。

よぉーく考えたら、
そんなに使わないよねって
感じるもののほうがむしろ
多いもの。

結構料理してきて想うことは、

  道具はなるべくシンプルなほうが良い。

ということ。

シンプルなものほど
使い勝手がいいと
アタシは想います。

輪切り、薄切り、波切り?、なんちゃら、
いろいろついてたったの〇〇円ぽっきり、
なんてのも、
買ったはいいけどかさばるだけで、
なみなみ型に切る機会は滅多にないし、
ただの輪切りなら包丁で十分。

だから、
根菜の千切りだけに特化した
この、きんぴらくんのように、
形状、性能ともに安定感のあるものを
ひとつ持っているほうが俄然
アタシは便利。

今日登場した、
小さなすり鉢も便利。
ひとつ持っていると重宝します。

フープロもいいけれど、
少量のソースをうまいこと混ぜ合わせるなら、
小さなすり鉢とすりこ木が便利。
洗い物も楽。

ちょっとしたドレッシングなども
これで作るとホイッパーじゃなくても
意外と乳化もしてくれる。

すり鉢は
あまり安価過ぎるものは
避けたほうが賢明。

結果アタシは、
常滑の昔ながらのものを
大小で愛用しています。

人の手で溝を切っているもののほうが
当たりやすいですのです。

これは母が
しつこく言っていたことなので、
量産品ではないものを
実家から譲ってもらいました。


持論ですが。

素敵な人は
本当にいいものを
知っているように想います。

いいものだけをきちんと
選べる目を持てたら、
少しは
素敵な人になれるんじゃないかな、
と。

目標です。


今週は、
あっという間に週末。

みなさま、
素敵な週末を。
 
     
 
                 P1152283cbbp.jpg
               中居くん、木村くん、稲垣くん、草なぎくん、香取くん          

                   ※2つのランキングに参加しています。
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

男子と女子は 違う生き物です。 違うからこそ 1+1が2に、それ以上に。 補い合い、支え合えたら いちばん。 皮も手作り、水餃子。 餃子愛は、 留まるところを知りません。 結構美味しいのが、 出来きた、はずでした・・・             もっちりもち ... 続きを読む
男子と女子は
違う生き物です。




違うからこそ
1+1が2に、それ以上に。




補い合い、支え合えたら
いちばん。

P1091903cbp.jpg
皮も手作り、水餃子。



餃子愛は、
留まるところを知りません。

結構美味しいのが、
出来きた、はずでした・・・
            もっちりもちもち。P1091888cbpb.jpg

市販のものも、
“もち粉入り”が好み。

なので、
もち粉を入れようと思ったけど、
もち粉はなくて、白玉粉。

完成品じゃないので
参考まで。
ここからもっと試作するので
覚書です。
絶対に真似しないでください。

白玉粉   50g
水     100ml
強力粉   200g
塩     少々
熱湯    100ml

P1091906cbbp.jpg ちょっと透き通った感じが白玉粉っぽい。

何が問題か。

茹でたてはとても
おいしかったのです、
が、

時間が経つとかなり
ふやけてしまって。

これではいけません。
改良の余地、大有り。

   P1091911cbbp.jpg

絶対完成させましょう。
餃子魂に
火が付きました。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


スタジジャンを、
試着しましたよ(笑)。

ディスプレイでは
ボタンダウンに蝶ネクタイに
クルーネックのセーターを着た上に
スタジャンはおってました。

やばいでしょ(笑)。

昨日の記事に
反応して下さったみなさま、
嬉しかった(笑)。


誰でも、イライラすること、
あります。

アタシも家ではダンナさんに
当たりちらしてしまうことも
多々。

その度に、
反省、してます、
ごめんなさい。

それでも外ではなるべく、
それでなくても感情の起伏が激しい方なので、
平常心と笑顔を
肝に銘じているんですが。

身近に、
その日の気分が物凄く顔に出る
男子がおりましてね、

ほんとに
厄介。

ある日は上機嫌で
ウキウキ無駄話してると思ったら、
またある日は、
いきなり怒鳴り散らしたり、で、
てんやわんや。

社会に出れば
楽しいことばかりじゃないのは
どんな場合も同じこと。

それでも
嫌な顔していればそれだけで、
いいことなんて起こらない。

笑っていたら、
いいことが舞い込んでくるかも
しれない。

悪い人ではないので
別に嫌いにもならないし、
普段はむしろほんとにいい人だけれど、
冷製さにかける男子は
三文安だよ、もったいない。

いつも一生懸命
がんばっているんだから、
そんなところでみすみす
点数落とすなんて、
もったいない。

感情に任せて生きる女子に対して、
冷製に構えられる男子は、
尊敬の対象、ですよ。


“残念な夫”というドラマを
ちらっと観ました。
世の中こういうの、
多いのですよね。

我が家は、
何があったかわからぬまま、
奥さんのイライラした態度に
無言でじっと対応する、
ダンナさん。

アタシのような
“導火線短め”な“残念な奥さん”が
パートナーなのは、
ほんとに、お気の毒。

けれど、そうこうしているうちに
アタシのイライラも癒えるから、
不思議。

夫婦ってね、
うまいことできてる(笑)。
  
              

                 P1091893cbbp.jpg
                    (ちょっと)残念な、水餃子。

                   ※2つのランキングに参加しています。
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

ボストンめがねに 蝶ネクタイ、 スタジャン、ボタンダウン、 タータンチェック・・・。 憧れの、青春群像・・・。 北寄貝と芹の酢味噌和え。 ホッキ祭、第二弾。 ずいぶん間が空きましたが、 第二弾です。         絶対に美味しい(自分好み)。 辛子酢味噌 ... 続きを読む
ボストンめがねに
蝶ネクタイ、




スタジャン、ボタンダウン、
タータンチェック・・・。




憧れの、青春群像・・・。

P1061665cbp.jpg
北寄貝と芹の酢味噌和え。



ホッキ祭、第二弾。
ずいぶん間が空きましたが、
第二弾です。
        絶対に美味しい(自分好み)。P1061628cbbp.jpg

辛子酢味噌が
大好き。

白味噌     大さじ2
酢       大さじ1
白だし     小さじ1
煉りがらし  好きなだけ

湯通しした北寄貝と
さっと茹でた芹を
和えます。

初めての組み合わせでしたが
好きな物×好きな物×好きな物
は、やっぱり、
好きでした。

P1061650cbbp.jpg 地味ですが、本当に美味しい。

辛子酢味噌は
大人味ですが、
うちは2号も大好物。

辛子酢味噌だけでも
舐めてます(笑)。

   P1061678cbbp.jpg

本当に美味しい、
芹の辛子酢味噌和え、
ホッキじゃなくても大丈夫。

これは、はまる。


                   ※2つのランキングに参加しています。
           (バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
                      
                ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪



                   ★いつも応援ありがとうございます


先日の買い物で
ダンナさんのジャケットを
新調しました。

ブレザーが必要とのことで、
なんか懐かしい、ブレザーという響き。

百貨店のトラッドショップを
久々に物色しましたよ。
懐かしい、しみじみ。

女子には昨今あまり
馴染みがなくなったトラッドショップ。
アタシが子どもの頃のアイビー全盛は
いまでもよく覚えています。
すごく憧れました。

ショップに足を踏み入れた瞬間、
一気に記憶がよみがえりましたよ。
流行り廃りはあるけれど、
やっぱりいいものはいい。

ほどほどのお値段の
ショップでお買い上げ(笑)。
ダンナさんの体型が
既成品にハマらないため
パターン(セミ)オーダーに。

ポケットや裏地や
なんやらかんやらも
オーダーできるんだけど、

その時すでに買い物終盤で
疲労困憊。
  
   もう、それでいいです。
   だいじょうぶです。

おざなりに、決済。

帰って来て
よくよく考えてみると
どうにもこうにももったいない話。
せっかく注文できるのに
そのまんまなんて・・・

男性のスーツ関連は
とんと疎いので、
帰ってからブレザーについて
wikiって、ぐぐってさあ大変。
調べれば調べるほど
奥が深くて難解。

被服に頓着ないダンナさん、
   
   何でも、いいよ、任せるよ。

本日もう一度アタシ、
お店に行って相談することに
なりました。


トラッドショップでみつけた
スタジアムジャンパー。
最近のレディスファッションのそれとは違う、
本物の風格のスタジャン。

ああ、
試着してみたい・・・

この間の買い物のときは
実現できなかったので、

今日は思い切って、
言うだけ言ってみよう・・・(笑)。


      
                 P1061632cbbp.jpg
                         吉田まゆみ。                 

                   ※2つのランキングに参加しています。
                     応援して頂けると、嬉しいです。



                   ★いつも応援ありがとうございます



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。