スナップえんどうと茹で卵のサラダ。
雪、です。 ふんわりとした、よく冷えた雪から、 湿った雪に変わりつつあります。 滑って転びませんように。 スナップえんどうと茹で卵のサラダ。 また、 この季節がやってきました。 毎度毎度ですみませんねえ。 あんまりしっかり 料理し ...
続きを読む
雪、です。
ふんわりとした、よく冷えた雪から、
湿った雪に変わりつつあります。
滑って転びませんように。
スナップえんどうと茹で卵のサラダ。
また、
この季節がやってきました。
毎度毎度ですみませんねえ。
あんまりしっかり
料理している余裕がないもので。
この季節にお勧めのこちらを
毎年毎年ご紹介。
スナップえんどうと茹で卵のサラダ by ∴nico
cookpadさんでのつくれぽも
950件を越え、
殿堂入りまであと一歩。
やらしいですが、
ちょっと自慢(笑)。
黒胡椒もかけるのが、好み。
もし作って頂けたら、
cookさんのほうにもご一報下さい。
姑息ですな(笑)。
ま、冗談です。
元来の豆嫌いでしかも
青々した緑の味が
苦手だったスナップえんどう。
この料理で克服したのは
何を隠そう、このアタシ。
※2つのランキングに参加しています。
(バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪
★いつも応援ありがとうございます
関東ではシーズン中
2回程度見るか見ないかの
雪です。
雪が降るというだけで
厳戒態勢なのは当然のこと。
けれど、
何をそんなに
大騒ぎするのかと想うほど、
今日の雪は
とても静か。
こんなに静かな雪が降る地もあれば、
今この時も
灼熱の太陽が降り注ぐ地もある。
宇宙の中では
ずいぶんちっぽけな星だけど、
地球は意外と、広い。
小さな星一個分くらい、
どこもかしこも
幸せであってほしい。
喧嘩も争いも、いらない。
みんな幸せになりたいだけなのに
そんな単純なことが簡単にできないのは、
思いの外この小さな星が
複雑すぎるから。
今は悲しむ人が
一人でも減るようになる結末を
祈るしかありません。
先日ご報告した掲載に付随して、
こちらにも掲載されていましたので
ちょっとご報告。
こちらは
創刊3号目の雑誌のようです。
nowa
子育てママさんのための
ライフスタイルマガジン、
だそうですよ。
先日のこちら
で掲載された内容が
転載されているのですが、
雑誌のほうでは少しだけ
大きく扱って頂けてました(笑)。
今週は闘病日記みたいなことに
なっちゃってますが、
いまだ終息を見ない
1号の発熱。
思い返せば先週の土曜日からなので
すでに6日を経過。
どんなに風邪が流行っても
どんなにインフルが蔓延しても
いつも元気な1号が、
ここ5年分くらいの
病床生活を過ごしております(笑)。
病院、
連れて行かなくちゃです。
週末完治を、目指します。
みなさま、
素敵な週末を。
ご自愛くださいませ。
※2つのランキングに参加しています。
応援して頂けると、嬉しいです。
★いつも応援ありがとうございます
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
メールフォームからお願い致します。
ふんわりとした、よく冷えた雪から、
湿った雪に変わりつつあります。
滑って転びませんように。
スナップえんどうと茹で卵のサラダ。
また、
この季節がやってきました。
毎度毎度ですみませんねえ。
あんまりしっかり
料理している余裕がないもので。
この季節にお勧めのこちらを
毎年毎年ご紹介。
スナップえんどうと茹で卵のサラダ by ∴nico
cookpadさんでのつくれぽも
950件を越え、
殿堂入りまであと一歩。
やらしいですが、
ちょっと自慢(笑)。
黒胡椒もかけるのが、好み。
もし作って頂けたら、
cookさんのほうにもご一報下さい。
姑息ですな(笑)。
ま、冗談です。
元来の豆嫌いでしかも
青々した緑の味が
苦手だったスナップえんどう。
この料理で克服したのは
何を隠そう、このアタシ。
※2つのランキングに参加しています。
(バナーをクリックして頂くと、この食堂のランキングが上がる仕組みです。)
ぽちっと2つ応援して頂けると、もの凄く嬉しいです♪
★いつも応援ありがとうございます
関東ではシーズン中
2回程度見るか見ないかの
雪です。
雪が降るというだけで
厳戒態勢なのは当然のこと。
けれど、
何をそんなに
大騒ぎするのかと想うほど、
今日の雪は
とても静か。
こんなに静かな雪が降る地もあれば、
今この時も
灼熱の太陽が降り注ぐ地もある。
宇宙の中では
ずいぶんちっぽけな星だけど、
地球は意外と、広い。
小さな星一個分くらい、
どこもかしこも
幸せであってほしい。
喧嘩も争いも、いらない。
みんな幸せになりたいだけなのに
そんな単純なことが簡単にできないのは、
思いの外この小さな星が
複雑すぎるから。
今は悲しむ人が
一人でも減るようになる結末を
祈るしかありません。
先日ご報告した掲載に付随して、
こちらにも掲載されていましたので
ちょっとご報告。
こちらは
創刊3号目の雑誌のようです。
nowa
子育てママさんのための
ライフスタイルマガジン、
だそうですよ。
先日のこちら
で掲載された内容が
転載されているのですが、
雑誌のほうでは少しだけ
大きく扱って頂けてました(笑)。
今週は闘病日記みたいなことに
なっちゃってますが、
いまだ終息を見ない
1号の発熱。
思い返せば先週の土曜日からなので
すでに6日を経過。
どんなに風邪が流行っても
どんなにインフルが蔓延しても
いつも元気な1号が、
ここ5年分くらいの
病床生活を過ごしております(笑)。
病院、
連れて行かなくちゃです。
週末完治を、目指します。
みなさま、
素敵な週末を。
ご自愛くださいませ。
※2つのランキングに参加しています。
応援して頂けると、嬉しいです。
★いつも応援ありがとうございます
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
メールフォームからお願い致します。