九条葱と豚バラの生姜味噌炒め。
この半年あまり、 左半身の災難が 絶えません。 そろそろいいこと、 あるでしょうか・・・。 豚ばらと九条葱の生姜味噌炒め。 あれ、 また豚ばら。 どうか、 お気になさらず。 ごはんに、つまみに。 豚ばらは しつこく炒めてなるべく脂を出します。 脂が出てき ...
続きを読む
この半年あまり、
左半身の災難が
絶えません。
そろそろいいこと、
あるでしょうか・・・。
豚ばらと九条葱の生姜味噌炒め。
あれ、
また豚ばら。
どうか、
お気になさらず。
ごはんに、つまみに。
豚ばらは
しつこく炒めてなるべく脂を出します。
脂が出てきたら葱の白い部分を加え
さらに炒め。
味噌 大さじ1
はちみつ 大さじ1
醤油 大さじ1
酒 大さじ2
おろし生姜 少々
白ごま 適宜
合わせみそを加えたら、
最後に九条葱の青い所を加えて、
さっと炒めて。
葱は火を入れ過ぎない。
九条葱、
先に白い所は
肉と炒めて甘味を引出し、
青い所はさっと。
葱の爽やかさで
豚ばらの脂を緩和。
ごはんに乗せて
2号大喜び。
冷めるとどうしても
少し脂が固まります。
温かいうちに
頂きます。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
レシピブログに参加中♪
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
先日、
熱々のお味噌汁を腕にこぼし、
火傷。
軽度の火傷だけど、
結構大量にかかってしまったので、
じんじん痛みがなくならず、
ちょっと、手間がかかりました。
そしてそれは、
左腕。
また左。
そろそろ本気で
ご先祖供養しなきゃなのか。
とは言え、
うちにはお仏壇もなく、
先祖のお墓も遠く、
気持ちだけでは
だめなんでしょうか、
ご先祖様。
どうかむしろ、
御守り頂きたいんですけど。
おっちょこちょいなのは
わかってます。
娘1号を
天然天然と
申しておりますが実は、
日々折々、
私はママに、似たんだね。
と、
言われてます。
気づき始めてる、1号。
きっとお互いに
私はこんなじゃない。
と、思ってるけど、
第三者的ダンナさんに言わせたら、
そっくり、
らしい。
おっちょこちょいだから
小さなけがは日常茶飯。
そんな小さなけがや失敗を
マイナス事と受け取れば、
プラスな出来事も起こるだろうと
前向きに捉えていますので、
小さな浮き沈みが絶えない
愉快な人生、とも、
言えます(笑)。
そろそろあっても、いいんじゃないか・・・。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
レシピブログに参加中♪
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
メールフォームからお願い致します。
左半身の災難が
絶えません。
そろそろいいこと、
あるでしょうか・・・。
豚ばらと九条葱の生姜味噌炒め。
あれ、
また豚ばら。
どうか、
お気になさらず。
ごはんに、つまみに。
豚ばらは
しつこく炒めてなるべく脂を出します。
脂が出てきたら葱の白い部分を加え
さらに炒め。
味噌 大さじ1
はちみつ 大さじ1
醤油 大さじ1
酒 大さじ2
おろし生姜 少々
白ごま 適宜
合わせみそを加えたら、
最後に九条葱の青い所を加えて、
さっと炒めて。
葱は火を入れ過ぎない。
九条葱、
先に白い所は
肉と炒めて甘味を引出し、
青い所はさっと。
葱の爽やかさで
豚ばらの脂を緩和。
ごはんに乗せて
2号大喜び。
冷めるとどうしても
少し脂が固まります。
温かいうちに
頂きます。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
レシピブログに参加中♪
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
先日、
熱々のお味噌汁を腕にこぼし、
火傷。
軽度の火傷だけど、
結構大量にかかってしまったので、
じんじん痛みがなくならず、
ちょっと、手間がかかりました。
そしてそれは、
左腕。
また左。
そろそろ本気で
ご先祖供養しなきゃなのか。
とは言え、
うちにはお仏壇もなく、
先祖のお墓も遠く、
気持ちだけでは
だめなんでしょうか、
ご先祖様。
どうかむしろ、
御守り頂きたいんですけど。
おっちょこちょいなのは
わかってます。
娘1号を
天然天然と
申しておりますが実は、
日々折々、
私はママに、似たんだね。
と、
言われてます。
気づき始めてる、1号。
きっとお互いに
私はこんなじゃない。
と、思ってるけど、
第三者的ダンナさんに言わせたら、
そっくり、
らしい。
おっちょこちょいだから
小さなけがは日常茶飯。
そんな小さなけがや失敗を
マイナス事と受け取れば、
プラスな出来事も起こるだろうと
前向きに捉えていますので、
小さな浮き沈みが絶えない
愉快な人生、とも、
言えます(笑)。
そろそろあっても、いいんじゃないか・・・。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
レシピブログに参加中♪
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
メールフォームからお願い致します。