44食堂 ~よんよんしょくどう・滋味ごはん、ときどき甘味~

旧ブログ:クモノイト食堂。新装開店しました。小さな台所で作る、家族と友人限定食堂。

  • LINE

2015年07月

暑さに負けない 身体づくり。 みなさま、 ご自愛くださいませ。 鮭のカレーソテー・フレッシュトマト添え。 暑いですね。 カレー味。  カレーで減塩。 減塩料理レシピ  スパイスレシピ検索 ◆材料 鮭切り身          4枚 塩          ... 続きを読む
暑さに負けない
身体づくり。




みなさま、




ご自愛くださいませ。

P7254698cbp.jpg
鮭のカレーソテー・フレッシュトマト添え。



暑いですね。
カレー味。

P7254719cbbp.jpg カレーで減塩。

減塩料理レシピ
減塩料理レシピ  スパイスレシピ検索

◆材料
鮭切り身          4枚
塩             小さじ1/2
ハウスカレーパウダー    適宜
薄力粉           大さじ1
バター           10g
オリーブオイル       大さじ1
白ワイン          大さじ2

プチトマト         6個
レモン汁          小さじ1
塩             小さじ1/8

◆作り方
1.鮭に塩を振り10分置き、カレー粉を振り
  薄力粉を茶こしで薄く降ってつける。
2.バターとオリーブオイルを熱したフライパンに1を入れ、
  こんがり両面焼き、白ワインを振って蓋をし蒸し焼き。
3.トマトを刻んでレモン汁と塩を混ぜ皿に盛った2に添える。


P7254710cbbp.jpg

かなり塩は少なめですが
カレーの風味とソースの酸味で
十分おいしく頂けます。

P7254731cbbp.jpg

カレー味は
おいしいです。



P7254722cbbp.jpg
負けそうだけど、負けないで。


                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

土用。 本日、丑の日。 土を掘り返したりするのは NGなんですって。 今年の土用は、 7/20~8/7、だそうです。 蕨粉マンゴープリン。 もっちり、 いや、 むっちり、ぷりん。  見た目は、普通。 自分で言うのも 甚だ、あれなんですが、 ほんとうに美味 ... 続きを読む
土用。
本日、丑の日。




土を掘り返したりするのは
NGなんですって。




今年の土用は、
7/20~8/7、だそうです。

P7224333ccbp.jpg
蕨粉マンゴープリン。



もっちり、
いや、
むっちり、ぷりん。

P7224355cbbp.jpg 見た目は、普通。

自分で言うのも
甚だ、あれなんですが、

ほんとうに美味しい、
てか、私好み。

Cpicon 超もっちりマンゴープリン。 by ∴nico

蕨粉、といっても、
合成のわらびもち粉、
本物の蕨粉ではないですが、

食感が大好きなので、
わらびもち粉は常備。

P7224368cbbp.jpg 落ちない。

これだけスプーンを傾けても、
落ちることなくへばりついてます。
それだけ、
もちもちなのです。

P7224384cbbp.jpg

6分立てクリームとフレッシュマンゴー、
これまたもちもちなブラックタピオカを
添えてみた。

添え物は、
お好みで。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



夏休み、ああなつやすみ
夏休み。

夏休みなんて、
学校を卒業してからは
まったく実感が湧かない
イベントですが、

人生半周もすると、
またこの夏休みと
向き合う羽目になるのです。

毎年毎年ぼやきます。
ああなつやすみ・・・


“おもいで”という名の絵日記帳、
ドリルの数々、感想文、自由研究。

悪夢です。

私の小中高の夏休みは、
まるちゃんとカツオくんに準じでいるので、
始業式前日に青くなるパターン。

学生生活後半にもなると、
悪知恵がつくので、

  あ、忘れちゃったー

と、
うっかりうっかり的な
忘れ物のふりをして、
納期を1日稼ぐと言う、
確信犯の荒業も駆使しました(笑)。


今年6年生の娘1号。
昨今の慣例では、
6年生になると夏休みの宿題が
減るらしい。

受験組の子らを配慮しての
ことのようです。

なかなか、
凄い時代になってます。

子どもの自主性を
伸ばすという大義名分の下、
放置子育て進行中の我が家。

宿題も、
自分で計画を立てて
やりなさいと思ってるのですが、

宿題が減ったのをいいことに
これ幸いとばかりに、
うきうき気味な1号。

おいおい、
減ったからって、
勉強しなくていいってことじゃ、
ないのですよ。

受験のない子もそれ相応に
やることやらなきゃ、
おかしいでしょ。

4年の弟より宿題少ないって、
明らかにおかしいことに
気づきましょうよ。

彼女の
あまりの無計画さが露呈し、
昨夜、
私の喝が入りました、
てか、
雷、どーん。

怒り心頭に発し、
大声で怒鳴っていたら、
窓が全開だったことに
気づく・・・

おまいご。

私のように
なってはいけない。

自分がやってたくせに
自分の子どもには許さない、
大人なんて
不条理な生き物(笑)。


なつやすみ、
始まったばかり。

1ヶ月後、
どんなふうになっているか、
お楽しみに。


P7244586bp.jpg 土用弁当。

私、
鰻は得意じゃないもんでね。
家族ぶんだけ。


※7.25追記
cookpadさんで
つくれぽ1000件!殿堂入り。 
20151725キャベツパスタ殿堂入り切り取りaa

Cpicon 簡単!キャベツとウインナーのパスタ。 by ∴nico

心からの、感謝。


みなさま、
素敵な週末を。



P7224361cbbp.jpg
丑の日は、牛を食べたい。
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

辛いの、だいすき。 元来、 ただの酒飲みです。 蛸のオイマヨ炒め。 刺身用の蛸ブツ、 食べ損ねたので。  炒める。  おいしい。 お酒のつまみ、 黒胡椒たっぷりで 減塩。 美味しいです。 お酒が止まりません(笑)。 ※2つのランキングに参加してい ... 続きを読む
辛いの、だいすき。




元来、




ただの酒飲みです。

P7234545cbp.jpg
蛸のオイマヨ炒め。



刺身用の蛸ブツ、
食べ損ねたので。

P7234557cbbp.jpg 炒める。

減塩料理レシピ

◆材料 2人分
茹で蛸          150g
マヨネーズ       小さじ2
オイスターソース   小さじ1/2
おろしにんにく     1/4かけ分
GABAN粗挽き     適宜

◆作り方
1.フライパンを熱し、マヨネーズを入れ、蛸ブツを入れ炒める。
2.オイスターソースとおろしにんにくを加え炒め皿に盛る。
3.黒胡椒をたっぷり振る。

P7234570cbbp.jpg おいしい。

お酒のつまみ、
黒胡椒たっぷりで
減塩。

P7234576cbbp.jpg

美味しいです。

お酒が止まりません(笑)。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。

    


P7234560cbbp.jpg
減塩でも、呑めます。

 

※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

夏の野菜、 数々、 の、王様級。 その名も ツルレイシ。 ゴーヤーの黒胡椒ちゃんぷるー。 ゴーヤーが 出回ってきました。 待ってました、 やっとお手頃価格で、 げっとん。  うちの、定番。 オーソドックスな ゴーヤチャンプルーと、 同じくらい頻出するの ... 続きを読む
夏の野菜、
数々、




の、王様級。




その名も
ツルレイシ。

P7224444cbp.jpg
ゴーヤーの黒胡椒ちゃんぷるー。



ゴーヤーが
出回ってきました。

待ってました、
やっとお手頃価格で、
げっとん。

P7224456cbbp.jpg うちの、定番。

オーソドックスな
ゴーヤチャンプルーと、
同じくらい頻出するのが、
これ。

Cpicon ゴーヤと豚トロの黒コショウちゃんぷるー。 by ∴nico

今日は、
豚バラで。

P7224489cbbp.jpg おいしいです。

黒胡椒たっぷり、
ビールに合います。

P7224464cbbp.jpg

その昔、
わたしのおばあちゃん(今は天国)は、
レイシ、レイシと、
言ってました。

こんなに市民権を得るまでとは
当時のおばあちゃんは
想っていなかっただろうな・・・



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



2時間ドラマが好き。
もしくは、
一話完結シリーズものの刑事ドラマとか
好き。

連ドラの、

  あああ・・・
  これってどうなるの・・・

どきどきしながら
1週間も待たされるのが
堪らない。

その日のことは
その日のうちに
決着つくのがいい。


2時間サスペンスや、
一話完結シリーズものでは、
舞台が京都か神奈川が
かなり多いのです。

山村美紗さんと
西村京太郎さんが
この世界を牛耳っていると言っても
過言でないから、かもしれませんが、
それ以外でも
京都府警と神奈川県警は
ほんとうによく出てきます。

そこで、
素朴な疑問。

京都府警のひとは
京都弁をしゃべりません。

京都府警の科捜研の方々も、
いっさいしゃべりません。

現場は京都市内なのに
出てくる人出てくる人、
目撃者もちょっと怪しいバーの店主も
お色気班のお姉さんも、
犯人も、被害者も、

誰も京都弁はおろか
関西弁すら話しませんよ。

この、
脅威のリアリティ0の世界。

むしろ、
ここまで振りきれてしまえば
気持ちがいい域。

2時間に一回くらい突如、
関西弁が聞こえたりするのですが、
もうこれは逆に違和感。


特例。

舞妓さんだけは
はんなり京都弁。



P7224461cbbp.jpg
レイシの、炒め物だよ。

      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

夏、本番。 本番、てことは、 え?夏休み? 肝試し級に、 肝が冷えました。 茄子とズッキーニのにんにく肉味噌炒め。 最近、目覚めた、 ズッキーニ。 やっと美味しさがわかった気がする、 大人になったな・・・・。  てなわけで、ズッキーニ。 完全和食で、 い ... 続きを読む
夏、本番。




本番、てことは、
え?夏休み?




肝試し級に、
肝が冷えました。

P7204260cbp.jpg
茄子とズッキーニのにんにく肉味噌炒め。



最近、目覚めた、
ズッキーニ。

やっと美味しさがわかった気がする、
大人になったな・・・・。

P7204256cbbp.jpg てなわけで、ズッキーニ。

完全和食で、
いきます。

茄子とズッキーニは
乱切りにして素揚げ。

この暑いのに、揚げ物、と、
嫌わないで。
なんだかんだ夏野菜、
揚げるとおいしいものが
多いのです。

鍋で鷹の爪と豚ひき肉を炒め、
酒・みりん・砂糖・味噌・水も少々、
おろしにんにくをたっぷり入れて、
水溶き片栗粉でとろみをつけたら、
素揚げの野菜を加えて絡めます。

P7204270cbbp.jpg 肉味噌。

暑いんでね、
にんにく入りでパワーアップ。

御飯に乗せて
食べたい味。

P7204277cbb.jpg

ま、
私の場合は
相変わらずのビールですが。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



1号の誕生日、
2号は合宿、
ばたばたと連休が終わった・・・と、
思ったら、

夏休みに、
なってた。

びっくり。

ほとんど、
寝耳に水(笑)。


梅雨も明けて、
相変わらずの猛暑が続いていますが、
梅雨の間のムシムシした暑さより
今のほうがまだ、まし、
と思えるのも、
今のうち。

こんなに毎日暑くては、
どうやって生きていけばいいのか
わからない。

暑い暑いと言いながら
気が付けばきっと
秋が来るので、
ぼんやりやり過ごすように
生きていくのがいい。
暑いものは、暑いんだから。


今は
ひとりで実家にいる母に、

  冷房、かけなさいよ。

と、小言を言う。

高齢者の熱中症が
たびたび取り沙汰されますが、
その多くは自宅で、
冷房かけず、という。

母に聞けば案の定、

  そうでもないから・・・

と。

私の実家のある街は
その昔までは日本最高気温を
記録したという猛暑の盆地。

東北の実家に帰る、などと
友達に言うと、
涼しくていいね~なんて
言われますが、
大間違い。

灼熱です。
酷暑です。

NO冷房なんて、
おいおい、です。


冷房、クールダウン、
水分、塩分、休息。

ラグビーやってる2号も、
グラウンドでの練習の後は
軽い熱中症のような症状が
毎回見受けられ、
最大限のケアが必要と
身に詰まされます。


大人も子どももお互い、
気を付けましょう。



P7204266cbbp.jpg
おどろかさないで。
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

スマホ、不所持。 ゲームは母ので たまにする程度の、 娘に、捧ぐ。 Birthday cake “ツムツム” for 1号。 娘、1号。 12歳に、なりました。  ロリポップ方式。 今年のリクエストは “ツムツム” ツムツム、 私がはまってるんだけどね(笑)。 ツムツム ... 続きを読む
スマホ、不所持。




ゲームは母ので
たまにする程度の、




娘に、捧ぐ。

P7204187cbp.jpg
Birthday cake “ツムツム” for 1号。



娘、1号。
12歳に、なりました。

P7204162cbbp.jpg ロリポップ方式。

今年のリクエストは
“ツムツム”

ツムツム、
私がはまってるんだけどね(笑)。

ツムツムなだけに、
積まなきゃならないので、
今年はロリポップ方式で
積んでるかのような感じに。

P7204153cbbp.jpg マンゴーレアチーズ。

本体は毎度、
彼女の大好きなチーズケーキ。
今年はマンゴー入りの
レアチーズ。

クリームチーズ    225g
砂糖         60gくらい
マンゴーピュレ    100gくらい
生クリーム      150g
板ゼラチン      10g
コアントロー     少々

ボトムはオレオで
作ってます。

あ、そうそう。

P7214286cbbp.jpg 果肉も入れてます。

マンゴーたっぷりの
レアチーズ、
完璧。

P7204166cbbp.jpg

ミスバニー・ハチプー・チェシャ猫は
1号のリクエスト。
それに、
ミッキー・ミニー・LTG、
アリエルは私のマイツムなので、
お供に、フランダー、
BOM×3。

ちなみに。

P7214304cbbp.jpg ツム、撤去後の図。

マンゴー生地と
ココア生地のマーブルシフォン。

P7204206cbbp.jpg

シンプルなディズニーツムは
作るの割と簡単。

ただし、使う色がたくさん。
それなりに疲れます(笑)。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



と、いうわけで、
娘さん、12歳に。
来年にはとうとう、
ティーンの仲間入り。

やっと、やっと、
2人での買い物ができそうになったので、
12歳の誕生日は
母娘で原宿デートを
してみた。

テーマ:“原宿雑貨屋めぐりデート”。

ムイムーチョからスタート、
竹下通りを歩きながらちょいちょい覗き見、
原宿アルタのSWIMMERとディズニーストアへ。
WEGOなどを覗き見しながら明治通りへ出て、
スタバで休憩。
娘大本命のASOKO
CANDY SHOW TIMEに寄り道見学後、
AWESOME STOREへ、
そして最後は王道のKIDDY LAND
もちろんこれ以外にも、
目につくもの、可愛い店、
ちょこちょこ寄り道しまくり。

精根、
尽き果てました(笑)。

尽き果てましたが、
楽しかった。

  ポップコーン、並ぶ?(笑)

  パンケーキ、食べない?

食に関してはいろいろ誘ってみたけれど、
あまり反応なく、

  並ぶのとか、無理。

却下されまして、
食事はスタバ(笑)
おいおい。

それでも、
ちょこちょこ買い食いしたり、
無駄な散財しましたが、
無欲な娘と少しでも、
こんな買い物の楽しさを
分かち合いたい一心で、
ふたりっきりで楽しみました。

普段、
私の仕事や弟の習い事で、
ほとんど彼女の時間を
作ってあげられない罪滅ぼし。

喜んでもらいたくて出かけたけれど、
対等な関係で遊べる喜びを
見出せたことは、
実は私のほうが嬉しくて、
充実した一日でした。

collageac_201507202333056b6.jpg はなわくん。

CANDY SHOW TIMEで見た、金太郎飴実演。

かなり喰い気味で
見学する母娘。

まんまと
ちびまるこ飴購入。
野口さんもまるちゃんも、
驚愕の再現性(笑)。


歩いた歩いた。

歩き過ぎた翌日は、
ひざ下前部分、特に外側が
ぱんぱんな筋肉痛。

運動不足ですってよ(笑)。


みなさま
素敵な一週間を。



P7204191cbbp.jpg
つむつむつむつむ

 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

のろのろ台風、 横断中。 みなさま、ご自愛ください。 台風一過の太陽は、 もうすぐ。 八丁味噌角煮。 お天気、曇天で、 いまいちな写り。 まあね、 いつもいまいちなんだけどね、 言い訳(笑)。  卵もね。 豚バラのブロックを、 お好みに切って、 フライパ ... 続きを読む
のろのろ台風、
横断中。




みなさま、ご自愛ください。




台風一過の太陽は、
もうすぐ。

P7164027cbp.jpg
八丁味噌角煮。



お天気、曇天で、
いまいちな写り。

まあね、
いつもいまいちなんだけどね、
言い訳(笑)。

P7164042cbbp.jpg 卵もね。


豚バラのブロックを、
お好みに切って、
フライパンでしっかり焼いて、
脂を出して、

圧力鍋に入れて、
水と酒と砂糖と生姜とにんにく、
20分くらいがっつり煮ました。

そのあとに
八丁味噌と田舎味噌を
8:2程度の割合で入れて、
煮込んでみた。

八丁味噌は
愛知の方にはお馴染みの、
真っ黒なお味噌ですが、

色味の割には塩分控えめ。
塩分は田舎味噌で補充。
はちみつ加えて程よく調整。

P7164056cbbp.jpg 箸でほぐれるよ。

圧力で煮た後、
重めの琺瑯鍋に入れ替えて、
翌日も30分程度煮ました。

こういう煮物は
煮込み時間だけじゃなくて、
放置する時間も大事。

P7164064cbbp.jpg

とろっと煮えたお肉には、
茹で卵も必須アイテム。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



今年の芥川賞・直木賞が
発表になりましたね。

今回は芸人さんの受賞で
特段に注目されてます。

amazonさんで見たら
火花を掲載した文学界は
売り切れでしたよ。
文学界は増刷に次ぐ増刷で
前代未聞の発行部数だとか。

活字離れ、本離れ、
なんて言われている時代なので、
とても嬉しいこと。

なんて、
上から言ってる私は
なに(笑)。

紙好きなもんでね、
本が売れるっていう話は、
なんだかとっても
嬉しいのです。


元来純文学が大好きで、
それこそ太宰さんは私も、
中学時代にはまった口。

中高と多感な時期に、
太宰治・坂口安吾・谷崎潤一郎などなどの
暗く重めな小説を読み漁り、
三島由紀夫に至っては
読破とまではいかないけれど、
かなりの作品を読み耽り。

暗い子(笑)。

今では、
読んだ作品すら覚えていないけど、
読んだという実感は残ってて、
青春時代に感じた
恍惚とする読後感も
ぼんやり残ってます。

改めてもう少し、
本を読める時間を
作らないといけないな。


読みたい本は
山ほどあるのに、
読めないのは、

自分に甘えているのですよ、
ねえ、わたし。

もうすぐ帰省で
長時間電車に乗るし、
実家で娘時間もありそうなので、
たくさん読めたらいいな。


今年の目標、
“読書の夏”。


みなさま
すてきな連休を。



P7164049cbbp.jpg
梅雨明け、間近。
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

一転、大雨。 台風来てます、ご用心。 暑さはいったん、 ひと休み。 ズッキーニのクリーミーチーズ焼き。 とろりとした ズッキーニが食べたかったので。  とろり? 室温に戻したクリームチーズ60gに 生クリーム(牛乳)大さじ4、卵黄1個、 軽く塩をして ... 続きを読む
一転、大雨。




台風来てます、ご用心。




暑さはいったん、
ひと休み。

P7153935cbp.jpg
ズッキーニのクリーミーチーズ焼き。



とろりとした
ズッキーニが食べたかったので。

P7153941cbbp.jpg とろり?

室温に戻したクリームチーズ60gに
生クリーム(牛乳)大さじ4、卵黄1個、
軽く塩をしてよく混ぜる→ソース。

ズッキーニ3本は1.5㎝の輪切り、
60gのベーコンは1㎝に切り、
にんにく1かけはみじん切り。
オリーブオイルでこんがり炒め、
塩胡椒。
耐熱皿に入れ、ソースと粉チーズを
振りかけてトースターで焼きました。

P7153964cbbp.jpg 実はね。

うっかりしてましたが、
kiriさんのクリームチーズを
頂いていまして、

何故かと言うと、
こちら 
で、
小さく部門賞を頂いてました。

ほぼ忘れていたところに
届いたのが↑こちら。

手軽に使える
ポーションタイプが嬉しい。

P7153977cbbp.jpg

じっくりこんがり焼いたズッキーニは
そのままでもおいしいけど、
さらにソースを掛けて
濃厚な美味しさ。

P7153984cbbp.jpg

チーズ大好き。
乳製品大好き。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



先週の土曜日は、
地元の夜の街に
繰り出したのですが、

2軒目、
ちょっと感じのいいカジュアルバーに
侵入したら、
驚くほど店内が、
若者でにぎわっていて、
びっくり。

この地元の繁華街、
行政や企業の手で、
人工的に作られたまだ歴史の浅い街。
新しく作られたもんだから、
商店街とかはなく、
駅前に大型ショッピングモールが立ち並ぶ、
私から言わせればなんとも
味気ない街で。

飲食店もほとんどがチェーン店なため、
店選びの楽しみもほとんどなくて、

そんな、
再開発系の街にこんなに、
若者が集う場所があったのだと、
場違い風な主婦三人は
驚愕(笑)。


街の風景は、
その街の歴史や空気感が
見事に出るものです。

私が独身時代に住んでいた
中央線沿線の
サブカル満載、飲み屋満載、
地元の商店街大賑わいな街は
ほんとうに素敵だった。
できることならここに
ずっと住みたかったけれど、
叶わず、今に至る。

今、私が住む場所は、
前出の開発された駅の隣駅。
その昔はそこそこ栄えていたんだろうな、
と思わせてくれる、
ほんのちょっとだけ昔の風情を残します。

そのほんのちょっとの残骸でも、
すこしだけほっとできる。

ひとつひとつの
個人商店が成り立っている街は、
素敵な街だなという、
私の基準。


おばさんには
場違いかもしれない
カジュアルバーだったけど、
チェーン店乱立の街では貴重な、
雰囲気のある活気のあるお店。
これはこれで結構楽しくて、
もう一度行ってみようかな、って。

なんか、
中央線時代を、
ちょっと思い出した(笑)。

あの頃は、
若かった・・・。


P7153957cbbp.jpg
よく寝れた・・・。 

      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

温かいのは もちろんだけど、 冷やしても美味しいよ。 暑いこの時期、 ぴったりの、汁物。 冷製茸酸辣湯。 ムシムシと激暑な毎日に 喝を入れる、もしくは、 リフレッシュするための、スープ。  いたって、普通。 いたって、普通です、 が、 一般的に必ず入 ... 続きを読む
温かいのは
もちろんだけど、




冷やしても美味しいよ。




暑いこの時期、
ぴったりの、汁物。

P7143844cbp.jpg
冷製茸酸辣湯。



ムシムシと激暑な毎日に
喝を入れる、もしくは、
リフレッシュするための、スープ。

P7143865cbbp.jpg いたって、普通。

いたって、普通です、
が、

一般的に必ず入れる
豚肉(肉類)は入れていません。

鶏ガラスープに酒、
ひとつまみの砂糖、
白だし、薄口醤油少々、
えのき、しめじ、きくらげ、
もやし、搾菜、豆腐。

水溶き片栗粉で
しっかりめにとろみをつけたら
溶き卵でかき玉に。
仕上げに酢とたっぷり目の胡椒、
最後にごま油。

温かくても、冷やしても。

P7143840cbbp.jpg きのこ、ばっかり。

そうよ私は、
ダイエッター。

最近うっかり、
忘れ気味。

そんな私にももってこいの、
罪悪感少な目な
いい感じの酸辣湯。
食事の最初に
多目に頂くことにします。

お肉が入っていないので
冷たく冷やして食べました。
いいです。

P7143861cbbp.jpg

4人家族の我が家ですが、
辛いの大好き×2(私と息子)
辛いの苦手×2(ダンナさんと娘)
なので、

胡椒とラー油は後掛けで
お好み量で調整します。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



先日お話した
娘1号の誕生日プレゼントの
タブレットの設定がんばってる
私。

そんな私、日、PTAから指令があった
講演会に出席しまして、

ICT学習会なる講演を、
その道の先生から伺ってきました。
直球で言えば、
子どものスマホ問題。

おお、
なんてリアルタイムなの。


すまほ。

先日、まだ持たせないと
言いましたが、

機が熟して、
本人のニーズと私の理解が
マッチングしたときには
持たせなきゃいけないんだろうとは
想っていました。
まだ、それが、
今じゃない、というだけの
話。

人間が成熟して来れば、
自分がやらなければならないことと、
スマホをいじる時間の割合の分別くらい、
つくものという原理なので、
未成熟なために起きる
様々なトラブルは当然と言えば当然。

中間期末のテスト期間、
遅くまでテスト勉強かと思いきや、
勉強そっちのけでLINEしまくり、
などということが問題だと、
おともだちに聞いていました。
スマホを無秩序に使うお子さんは
成績の伸び悩みも指摘されるとか。

LINEやSNS上でのトラブルは
後を絶たず。
スマホがいじめの発端にも。

SNSの生々しい実況や
凄惨な画像閲覧、
課題は山積み。


寝ちゃうんだろうなと思っていた
退屈なはずの講演会。

寝るどころか、
持ち込んだコーヒーに口をつけることも
忘れるほどの面白さ。

とても
有意義だったけど、

世の中のもっと多くの人が、
一緒に考えるべき問題だなと
つくづく感じた時間でした。



P7143854cbbp.jpg
すっきりさっぱり。 
      

                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

暑い。 それしか、言えません。 おでかけ、しんどいね。 みなさん、がんばろ。 しらすとバジルのトマトパスタ。 釜揚白子を ちょいちょい買ってしまう、 今日この頃。 冷蔵庫に何もなかった日曜日の 昼ごはん。  安定感。 冷蔵庫を開けたら、 なーんにもな ... 続きを読む
暑い。




それしか、言えません。




おでかけ、しんどいね。
みなさん、がんばろ。

P7123775cbp.jpg
しらすとバジルのトマトパスタ。



釜揚白子を
ちょいちょい買ってしまう、
今日この頃。

冷蔵庫に何もなかった日曜日の
昼ごはん。

P7123760cbbp.jpg 安定感。

冷蔵庫を開けたら、
なーんにもなかった。

おお、これは大変。

でも、
ベランダにこれが。

P7123785ap.jpg わさわさバジル。

長雨に打たれ、
伸び伸び伸びた、バジル。
使わなきゃ、ってことで。

オリーブオイルに
にんにくとベーコンと
トマト缶と鷹の爪でアラビアータ、
そこに、
釜揚しらすもイン。

わさわさバジルは
お好みでちぎって
盛り盛り乗せて。

P7123789cbbp.jpg リングイネだね。

普通のパスタが良かったけど、
欠品してたのでリングイネ。

リングイネ好きなので、
個人的には問題なしですが、
普通のパスタのほうが、
絡むかも。

P7123799cbbp.jpg

定番のトマトパスタは
塩分調整が命。

なんども作れば
きっと、わかる(投げやり)。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



うっかり暑すぎて
なにがなんだかわからない
毎日です。

梅雨はまだ開けていないだけあって、
暑いだけじゃなく、
じっとり感もあって、
不快。

通勤通学のみなさま、
大変ですね、
お察しします。


こんな日は
涼しい部屋でまったり・・・なんて、
うまく行かないのが
大人の世界。

そんなこと言ったって
お仕事はある、用事はある。


ちょっと今日は
お時間がなくてね、
とりあえずはここで、どろん。




P7123782cbbp.jpg
熱中症に、要注意。

  
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

ケーキが上手に 焼けた日は、 心の底が 躍るよう。 浮足立つとはまさに このこと。 フレッシュブルーベリーのパウンド。 ベイク修行に終わりはないけど、 今回は、 とってもとっても 上手に焼けました。 うきうきなのでこれで、 ひとまずFIX。  おいしそう ... 続きを読む
ケーキが上手に
焼けた日は、




心の底が
躍るよう。




浮足立つとはまさに
このこと。

P7103703cbp.jpg
フレッシュブルーベリーのパウンド。



ベイク修行に終わりはないけど、
今回は、
とってもとっても
上手に焼けました。
うきうきなのでこれで、
ひとまずFIX。

P7103681cbbp.jpg おいしそう。

◆材料
無塩バター      100g
グラニュー糖     70g
卵L~M       2個
ラム酒        キャップ2杯(笑)
薄力粉        100g
ベーキングパウダー  3g(小さじ1)
アーモンド粉     20g

ブルーベリー     60g
クランブル      適宜

170度で40分
甘さは控え目です。
+10gでも大丈夫。
甘党なら+20gでも◎

P7103722cbbp.jpg クランブルさくさく。

クランブルサクサク、
生地はしっとりふんわり。

焼きあがったときの
やったった感、
自画自賛(笑)。

P7113739cbbp.jpg 切っておく。

切っておかないと
食べてもらえないもんでね(笑)。

こうしておけば
誰かしら食べてくれるから、
ちょっと面倒だし、家用なのに袋詰め?
とも思うけどむしろ、

乾いたり劣化することが
少ないので、
お得だったりします(笑)。

P7103726cbbp.jpg

ベイクの道のりは
長く険しい。

まだまだ修行の身。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



ママ友という言葉が
完璧な市民権を得て、
普及した今日この頃ですが、

子どもを介して知り合えば
それはみんなママ友なのかと言えば、
そうでも、ない。


子どもらが小さかったころ、
専業だった私、
平日日中は子どもと一緒にいるだけの
生活でしたが、

公園デビューもせず(笑)、
まあ、たまにふらっと行ったりは
したけれど、

公園での外交活動もしなかったので、
いわゆる「ママ友」という存在は
ほぼ居らず(笑)。

幼稚園に入るまでは、
なんとなくやり過ごしましたよ。

幼稚園に入っても、
子供を遊ばせるために親が交流するという
システムにはあまり乗り切れず、
なんだかんだでやり過ごし(笑)。

それでも
なんの支障もなかった。
私が、特別変わってるのかとは
想うけど・・・。


私が小さかったころは
田舎だったせいもあり、
幼稚園だって2年保育が主流で、
3年保育はお金持ち、って感じで(笑)

遊ぶときはいつも
近所の子と家の周りでちょろちょろと
遊んでただけで、
私の記憶には当時のお母さん方が、
公園に子どもを連れてきて
交流するとかもなかったような。

サザエさんちのタラちゃんはまだ
3歳くらいのはずだけど、
たまに近所の公園に
ひとりで遊びに行っちゃう。

今の時代では
考えられないことなんだけど、
昔は可能だったのね、
平和だったのね。


人として
好きと思った人としか
付き合えない私。

新しい友達は、
たまたまきっかけが
子どもの通う学校だったりするけれど、
それは偶然のことであって、

それって会社でも学校でも同じことで、
だから子供絡みで知り合ったとしても、
子どもの交友関係なんて関係ない。
私の友達は別枠設定。


土曜の夜、
そんなお友達と呑み会。
楽しすぎる時間を
過ごしました。

出逢いは学校でもこの方たち、
決してママ友では、
ありません(笑)。

出逢いに、感謝。




P7103691cbbp.jpg
どんどん焼いちゃうよ。
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

とっても地味な画像に なってしまいました・・・。 何か あしらえばよかった・・・。 ただ、 とっても美味しかったから 許して。 榎バーグ。 “榎さんが作った、ハンバーグ” では、 ないですよ。 私は、ささき。  榎? えのき。 えのき茸を ふんだんに入れまし ... 続きを読む
とっても地味な画像に
なってしまいました・・・。




何か
あしらえばよかった・・・。
ただ、




とっても美味しかったから
許して。

P7083651cbp.jpg
榎バーグ。



“榎さんが作った、ハンバーグ”
では、
ないですよ。

私は、ささき。

P7083649cbbp.jpg 榎?

えのき。

えのき茸を
ふんだんに入れましてね。

P7083630cbbp.jpg こんなに?

そう、
こんなに(笑)。

鶏挽肉に塩、酒、薄口醤油少々、
おろし生姜たっぷり、胡椒少々、
水切りした絹ごし豆腐、
卵、片栗粉、そして、えのき。

慌てて作ったので
目分量。

でも、
あまりの完成度に、
近々レシピ構築したいと
思案中。

P7083670cbbp.jpg

実は。

先日夜、発熱し、
翌日の学校を休んだ息子。

休んだ当日は熱も下がり、
だけど食欲は今一つだった彼に捧げた、

あっさり美味しい、
ハンバーグ。

P7083676cbbp.jpg

その翌日には無事、
登校。

何よりほっとしたのは、
この、私。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



もうすぐ誕生日の1号。
今か今かと
かれこれ半年、
指折り数えてます。

そもそもうちの子らは、
正月明けから、

  サンタさんに、
  何頼もうかな。

などと、言う始末。

何かもらえる日を、
一年中楽しみに待てるという、
とても幸せな体質らしい。


12歳になる娘、1号。
6年女子の欲しいものはずばり

  すまほ。

すまほはだめです。
うちでは
ほんとうに必要になるまでは、
持たせるつもりはありませぬ。

LINEとかするの?
いろいろ問題起きてるみたいよ。
ママ的には絶対、無理。

よくよく話を聞いてみた。
すると彼女の欲しい理由は
ただひとつ。

  マイクラしたい。

マイクラ?
変な風俗?
いえいえ(笑)。

マインクラフトというゲーム、
らしいですよ。
私全然疎いので、
わからなかったんだけど、
ブロックを積んで、
お家を作ったりするゲームらしい。

マイクラしたくてしたくて、
彼女の熱量が溢れてきました。

P7083639cbbp.jpg 3次元で具現化。

画用紙に色を塗り、
作り始めました。
ゲームに出てくる敵キャラらしい。
しかもこの黒い方は
足が伸び縮みする可動式。

小さなブロックをたくさん
積み上げるゲームなのですが、
そのブロックも原稿書いてコピーして、
大量製作し始めました。

こういう時のパワーったら
半端ない、うちの6年女子。

もうこれだけ
楽しめてるなら
紙で、いいんじゃね?


考えに考えた結果、
それなら、
近い将来的にもPC必須の
学生生活なので、
タブレットに、しようかと。
家族も使えるし、
いいねいいね。

格安中華タブ購入、
実はタブレット、
LINEもできるみたいだけど、
その辺のアプリも全部整理して、
ペアレンツロックとかの設定して、
彼女に渡すつもり。


これからの子どもら、
ネット環境は
避けては通れませんね。

排除するだけじゃなく、
上手な使い方を
教えてあげるのも大事かな、と。

いろいろめんどくさい時代に
なりましたよ(笑)。



P7083662cbbp.jpg
母も娘も、作り物好き。
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

たこ、好き。 酢の物、サラダ、唐揚げ、アヒージョ・・・ たこやき! 今日は、 “活き”な生蛸で。 活蛸のガーリックオイルカルパッチョ。 生の蛸、活蛸で、 カルパッチョ、オイル仕立。  茹でダコじゃ、ないよ。 水だこみたいな活蛸。 てか、水だこ?なの? ... 続きを読む
たこ、好き。




酢の物、サラダ、唐揚げ、アヒージョ・・・
たこやき!




今日は、
“活き”な生蛸で。

P7083609cbp.jpg
活蛸のガーリックオイルカルパッチョ。



生の蛸、活蛸で、
カルパッチョ、オイル仕立。

P7083616cbbp.jpg 茹でダコじゃ、ないよ。

水だこみたいな活蛸。
てか、水だこ?なの?
よくわからないけど、
水分たっぷり、
皮はぷよぷよね。

切りにくいので
皮は取って、
吸盤も取って。

P7083619cbbp.jpg でも吸盤は美味しいので真ん中。

たっぷりのオリーブオイルに
にんにくとアンチョビのみじん切りを
弱火でゆっくり熱したものを
並べた蛸にかけるだけ。

胡椒やレモン汁で
お好み調整。

P7083625cbbp.jpg

ちょっとそのまま置いて、
なんなら少し冷やして、
味をなじませるとさらに◎

吸盤が美味。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



本日のヤフトピに

  「嫁」呼びは差別?

なるものを、発見。

ご結婚されている方はお互いを
なんと呼んでいらっしゃるんでしょう。
家の中と対外は当然、
呼び方違うと思うんだけど。

私的には
今の日本の婚姻制度に納得して
〇〇家に嫁いだのなら、
“嫁”と呼ばれても全然構わない。
私ももう、旧姓を名乗ることはないし、
嫁に来たことは確かなんだし、
“嫁”とか“嫁さん”とか“嫁ちゃん”とか
全然、構わない。

それよりも、これまた個人的に、
伴侶を“主人”と呼ぶことには
抵抗ありあり。

そもそも、
現代の結婚に主従関係はないので、
なんとなく違和感。

私たちより上の方々は
“主人”と呼ぶ方が多いように想います。
しかも、
“主人”は、セレブな香りがします(笑)。

「うちの主人が・・・」的なのには
違った意味できゅんきゅんしますが、
私が発することはまず、ない(笑)。

“家内”という言い方も同様で、
伴侶の女性はいつも家に居て
家を守る的な、
昔の名残なのでしょうが、
これももう、時代が違う。

私はダンナさん、と呼び、
多分彼は私を外では奥さんと
呼んでいるはず。

旦那=主人
奥さん=家内
ほぼ意味は同じなんだけど
言葉のニュアンスがやや優しいかなと。

いやいや結局、
同じじゃん。

いろいろ突き詰めると
めんどくさいね(笑)。

好きに呼べば、
いいんじゃん、とか、
投げやりなまとめ(笑)。

ただ、

“かみさん”と呼ぶ男性には
ちょっと、憧れます(笑)


最近、微妙に、
インスタにはまり中。

食堂から来て下さる方もいて、
嬉しいです、
改めてありがとうございます。

人とのやりとりが基本面倒で、
食堂のコメント閉めて早何年。
おかげでとても快適な
weblog生活。

インスタも当然、
お返事とかはおろそかですが、
もしアカウントお持ちなら、
気軽にfollow me



P7083629cbbp.jpg
吸盤LOVE
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。