44食堂 ~よんよんしょくどう・滋味ごはん、ときどき甘味~

旧ブログ:クモノイト食堂。新装開店しました。小さな台所で作る、家族と友人限定食堂。

  • LINE

2015年09月

なんだか秋は 毎年ばたばた。 お料理熱もすっかり消沈。 そろそろちゃんと、 始めなくっちゃ・・・ そぼろ丼。 我が家では、 絶大な人気を誇る、 定番。 ま、 一般的なそぼろとは ちょと、違うかもしれないけど。  錦糸卵で。 こちらです。 ウチの定番・合い ... 続きを読む
なんだか秋は
毎年ばたばた。




お料理熱もすっかり消沈。




そろそろちゃんと、
始めなくっちゃ・・・

P9297949cbp.jpg
そぼろ丼。



我が家では、
絶大な人気を誇る、
定番。

ま、
一般的なそぼろとは
ちょと、違うかもしれないけど。

P9297934cbbp.jpg 錦糸卵で。

こちらです。

Cpicon ウチの定番・合いびきで肉そぼろ。 by ∴nico

これを作ると
一気に家族のテンションが
上がります。

ものすごく
簡単な料理なんだけどね(笑)。

P9297956cbbp.jpg 鶏じゃない。

もしよろしかったら
お試しくださいな。

P9297970cbbp.jpg

いわゆるそぼろ、
鶏そぼろは、
ほぼ作りませんけどねー。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



今週末、
第3戦を迎えます・・・。

先日の惜敗
(惨敗とおっしゃる方もいるとは思いますが)で、
みなさまの心が離れているのではと
心配しておりますが、

それでもまだ、
希望を持って挑んでほしい、
応援してほしい。

しかも今回は前回とは違い、
十分な休息を取り万全な体制で、
いい試合が見れるのではと
確信してやみません。

あれですよ。

あれ。

忘れてはいませんか?


テレビでのスポーツ観戦は、
CSか、
NHKに限ります。

余計なことはしない、
適切かつ的確な解説者を招く、
そして黙々と、
試合の動向を流す、
必須条件。

視聴率など気にしすぎる民放さんは、
スポーツを愛する人間の
真意を読み取れなさ過ぎる
傾向が否めません。

なぜ、アイドルが必要?
アイドル好きを取り込むという、
外野も巻き込む
戦略なのでしょうけれど。

ほんとうに
そのスポーツを愛する人間にしてみたら
ルールも知らなかったひとたちに、
がんばれにっぽんとか言われても
なんだかね。

え?やってたの?
みたいな、

大物俳優を持って来たり、
人気グループにテーマソングを歌わせたり、
お色気ルール解説動画をアップしたり、

いちいち、辟易。

そんな無駄な演出よりも、
チームの一勝こそが、
何よりの宣伝になります。


高校ラグビーでの
中川家さんの
副音声はおもしかったそうです。

根っからのおたく気質の
経験者。
わかる人にしかわからないけど、
こういうウィットのある演出は
素晴らしい。

また、
私にとっては、

世界水泳の松岡修三さん、
世界陸上の織田裕二さん、
このお二人は、別格、
ほぼ、神(笑)。

なんか、
名前も似てる(笑)。


またまた
スポーツネタで、
恐縮です。



P9297955cbbp.jpg
今日から、始めます(予定)。

      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

簡単なのに それっぽい。 しかも、超短時間。 なのに、それっぽい。 クリーミー茄子ミート。 パスタにはもちろん、 ライスにも、合うよ。 ほんとうに 15分でできる。 パルミジャーノレッジャーノのクリーミー茄子ミート。by ささきのりこ。調理時間:15分 ... 続きを読む
簡単なのに
それっぽい。




しかも、超短時間。




なのに、それっぽい。

P9287839cbp.jpg
クリーミー茄子ミート。



パスタにはもちろん、
ライスにも、合うよ。

P9287871cbbp.jpg

ほんとうに
15分でできる。

パルミジャーノレッジャーノのクリーミー茄子ミート。

パルミジャーノレッジャーノのクリーミー茄子ミート。

by ささきのりこ。

調理時間:15分
Comment

なすとチーズは好相性。手早くできるおもてなしにも◎

このレシピを詳しく見る


ナツメグを効かせるのが
ポイントと言えばポイント。

P9287883cbbp.jpg

ここでは
パスタを添えましたが、
子どもにはこれに
バターライスも追加して
ボリューミーワンプレートに。

P9287904cbbp.jpg

チーズ好きな娘は
物凄い勢いで、
完食。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



むかし、
私が子どもの頃は、
町内会とかの活動、子ども会とかが盛んで、
祭だ、廃品回収だと
集会所に集まることも多く、

そんなときは
ちょっとしたお菓子をだしてくれたり
すろのですが、

チョイスするのが当時の母や祖母の
世代なもんだから、
なんだか、
ゼリーがオブラートにつつまれたやつとか、
小さなおまんじゅうみたいなのとか、
若干、
小学生の熱量とは相反する
ビジュアルだったり。

そしてなぜかそこには、
必ずと言っていいほど
ブルボンさんのお菓子が。

以前にもここで、
ブルボンさんの話を
したことがあった気がします(笑)。

ホワイトロリータ、
ピッカラ、
そして、なんといっても、

IMG_1292cp.jpg

ルマンド。

ホームパックを買ったら、
キャラメル味なるバリエーションも。

本当はもっと、
流行のスナックや駄菓子が
食べたかったのに、

  またこれかー

的な空気で
当時は頂いていました。

それからしばらくは、
あの甘さに耐えられず
すっかりご無沙汰したものの、

子どものおやつを買う年頃になって、
また、ルマンド登場。

改めて食べてみると、
当時の甘ったるさは完全に消え、
ほんとうに食べやすい味に
なっています。

メーカーさんに聞きたいです。
マイナーチェンジは、
何回ぐらいしたんでしょうか。

ホームパックのミニルマンドは
二種類の味が入っていますが、
やっぱり昭和女としては、

未だになんで
藤色のパッケージにしたのかが
謎すぎるオリジナルの、
ココア味のルマンドが好き。


日本のお菓子は
ほんとうに完成度が高い。

ちょっと見せ方を変えたら、
焼き菓子専門店においても
遜色ない、と想う・・・。



P9287889cbbp.jpg
それっぽくする。
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

とうとうすっかり、 秋、ですね。 満月、きれい。 そして今夜は スーパームーン。 チーズロッククッキー。 チーズたっぷりの クッキー。 ひろみちゃん頂いた、 こちらを使って。  アメリカンなコーンフレーク。 アーモンドスライス入り。 二種類のフレークが ... 続きを読む
とうとうすっかり、
秋、ですね。




満月、きれい。




そして今夜は
スーパームーン。

P9247692cbp.jpg
チーズロッククッキー。



チーズたっぷりの
クッキー。
ひろみちゃん頂いた、
こちらを使って。

P9247681cbbp.jpg アメリカンなコーンフレーク。

アーモンドスライス入り。
二種類のフレークが入ってて、
とっても美味しいよ。

糖衣のない
すっきり味のコーンフレークなので、
チーズたっぷりのロッククッキーに。

P9247644cbbp.jpg

パルミジャーノレッジャーノを
たっぷり入れて、
作るのは物凄く簡単だけど、
おつまみにもなりそうな
ざっくりクッキー。

P9247711cbbp.jpg

レシピ的なの、
気になる方は個人的に、
お問い合わせください。

じょうだんです。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



秋、ですね。

DSC_0017bp.jpg

中秋の名月。
雲が邪魔するんじゃないかと
不安もあったけれど、
無事。

団子もない、
すすきもない、
なんとも色気のない晩でしたが、
満月を見れただけでも
御の字。


朝は覚えていた満月でしたが、
相変わらずのバタバタな一日を
過ごす間にすっかり、忘却。

母がメールをくれたので
思い出しました。

  そちらは満月見えますか
  こちらは見事な満月です
  すすきを供えて
  貴女たちの平穏を祈っています

普段は何事も
大雑把な母ですが、

一人だけになった家でひっそりと、
こんなことをしているのかと思うと、
なかなか、
迫るものがあります(笑)。
  
母に促されるように、
閉めたシャッターを押し上げて
空を見たら、
綺麗な満月が
ありました。

500キロ以上も離れているのに、
同じ、月を見ました。


私は作らなかったのに、
レシピサイトに載せている
団子のれぽが数件届き。

ああ、

私、

なんてダメな母なんだ、とか、
ちょっと思ったり思わなかったり。

遅ればせながら子どもらに
団子を作ると、
約束させられました(笑)。


みなさま、
素敵な一週間を。



P9247702cbbp.jpg
団子の代わりでは、ないです。

      
    
             
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

これは、なに。 みんなだいすき、 オムライス? 100個の家庭に 100個の味。 うちの、オムレツ。 ケチャップのかけ方に センスを感じられない、 残念。 え。 オムライス?  え。 いえこれ、 オムレツ。 ちらりと中を お見せすると、 こんな感じ。 ず ... 続きを読む
これは、なに。




みんなだいすき、
オムライス?




100個の家庭に
100個の味。

P9247798cbp.jpg
うちの、オムレツ。



ケチャップのかけ方に
センスを感じられない、
残念。

え。
オムライス?

P9247812cbbp.jpg え。

いえこれ、
オムレツ。

ちらりと中を
お見せすると、
こんな感じ。

ずーっと前に一度
ここでお披露目したことがあるんだけど、

私の実家のオムレツは、
薄焼き卵でオムライスのように
具を巻き込んだ、これ。

物凄くシンプルで、
どうしようもなく簡単で、
あるものあるもので作る、
この、オムレツ。

中に入ってるのが
米じゃない以上、
オムライス、では、ない。

P9247746cbbp.jpg 具。

具はいつも、
じゃがいも・玉ねぎ・豚小間。
これだけ。

これを千切りにして
サラダ油で炒め塩胡椒で
味をつけただけのもの。
じゃがいもはできればメークインを使い、
短時間でしゃきしゃきに仕上げます。

たったこれだけなのに、
私、子どものころからこれが、
どうしようもなく大好きで、
好き過ぎて(笑)。

うちの家族は
なんと言うだろうと恐る恐る出してみたら、
これが、大好評。

同じ舌のDNAの子どもはもちろん、
違う釜で育ったダンナさんも、
ほんとうに大好きに。

以来また、
この家でも超テッパン。

出せば家族のテンション
急上昇、
もちろん、私も含めて。

P9247820cbbp.jpg

  お金なかったからねえ、
  あんなものしか、作れなかったのよぉ(笑)

と、母。
お金をかけなくたって
おいしいものは作れる。

御給料日前の月末に、
重宝な料理。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



オムレツって
卵に具を混ぜて作るということを、
高校生くらいまで知らずに育ちました(笑)。

混ぜ込んだタイプは
"スパニッシュオムレツ"という形で、
母は作ってくれてました。
うちのオムレツとは
全くの別物。

でも私は巻いてるタイプの
↑こっちのほうが好きだった。
いまでも、そう(笑)。

なつかしい。


大部分の女性は
"嫁ぐ"という慣習によって、
結婚すると相手方の姓を名乗り、
相手方の家の習慣に則って、
という、仕組み。

お義母さんから
〇〇家の味を伝授される方も
多いかと思います。

うちは
ダンナさんの実家も遠いし、
お義母さんもとても寛容なので、
そういった仕切りはほとんどなく、
のんのんと生活させてもらい、感謝。

当然料理も、
ほぼ"私の味"もしくは、
"私の母の味"が100%。
好き勝手にさせてもらった結果、
完全に独壇場です(笑)。

うちの子どもらもいずれ
大人になって社会に出た時、
私の料理を懐かしく思って
くれるんだろうか。
私の料理を美味しかったと思い、
真似てくれるだろうか。

彼らの想いに残る、
家庭の味を与える立場は、
責任重大だな。


お世辞でも
私の料理を美味しいと言って
食べてくれる。

そんな家族に
好きな料理を作れる。

しあわせなこと。

こんな小さなしあわせを
守るためにも、

去年久しぶりに行った
マンモグラフィでしたが、
やはり今年も
行くべきかな、とか、
ね。


あっというまに週末。

みなさま、
素敵な週末を。



P9247774cbbp.jpg
100個の想い出。

     
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

スポーツの、秋、 運動会シーズン。 青空に、巻積雲。 いい、季節です。 スペアリブのビール煮込み。 ビール(発泡酒)が 冷えてない! これは我が家の一大事。 そんなときは冷凍庫で 急冷が一番、で、 うっかりそのまま忘れました・・・ 解凍したビール、 その ... 続きを読む
スポーツの、秋、
運動会シーズン。




青空に、巻積雲。





いい、季節です。

P9177503cbp.jpg
スペアリブのビール煮込み。



ビール(発泡酒)が
冷えてない!
これは我が家の一大事。

そんなときは冷凍庫で
急冷が一番、で、
うっかりそのまま忘れました・・・

解凍したビール、
そのまま飲むのは忍びないので、

P9177484cbbp.jpg 煮込み。

ビールとは言え
発泡酒ですけどね、
厳密には問題かもしれないけど
私には
問題ないもんね。

塩胡椒、薄力粉をつけたスペアリブを
バターで焼きつけ、
たっぷりの玉ねぎとセロリ、
ビールを注ぎ、
顆粒洋風だしと隠し味のきび砂糖少々、
ローリエも入れて
圧力鍋で短時間煮込み。

味付けはこれだけですが、
香味野菜代わりのセロリと玉ねぎが
大仕事を担ってくれ、
ビールのほろにががいいアクセント。
おとな味。

P9187543cbbp.jpg こども味。

このほろにがが、
子どもに受け入れられるか
不安だった母(私)は、
ちょっと弱気になって、
過保護なアレンジ。

ここにトマト缶と
はちみつごく少量、
これで子どもも大満足。

小さなお子さんでも
全然大丈夫です。

P9177512cbbp.jpg

ビール飲みながら
ビール煮込み。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



何から
話せばよいやら。

我が家のシルバーウィークは
スポーツ三昧。

息子のラグビー試合×2、
娘の陸上記録会、
ダンナさん好物のプロ野球観戦。

好天に恵まれた連休は
ほとんどを屋外で過ごしました。
インドアな私にはほぼ、
快挙ともいうべき数日。

そして、
締めくくりは、
テレビで、例の、あれを、
観戦。


南アフリカ戦での快挙で、
いままで興味のなかった方にも
注目して頂けたようで、

その、期待を胸に、
連休最終日、
早く寝なきゃな時間を、
観戦に当てて下さった方も
いらしたのではないでしょうか。

昨日の結果は、
残念なものでした。
ご期待に添えず、申し訳ない。
なんで、私が謝るの(笑)。

けどね。

  サッカーや野球だけじゃ、
  ないんだよ。

という、
熱い想いの少しは
今まで興味のなかった方にも
伝わっているのではないかと、
信じています。

元来ラグビーは、
体格差がとても大きい要素のひとつで、
フォワード(スクラム組むひと)は、
両チームの合計体重などが表示されたりも
します。

海外選手に比べ、
身長も低く大きな身体になりにくい
日本人の個性は不利としか
言いようがありません。

その体格差をも不意にするほどの
彼らのこの4年間の鍛錬は、
言葉にするのも申し訳ないほど
過酷な試練だったと聞きます。

反面、
注目を浴びる五郎丸選手のように、
バックスは彼のような体系の選手が
プレーしていることも、
わかってもらえたんじゃないかと。
大きい人だけのスポーツじゃないのですよ。
田中史朗選手に至っては
166㎝。
実は、小柄でも大柄でも、
細くても太っちょでも、
できるスポーツなのです。

南アフリカ戦で咲いた桜の花は、
決してまぐれじゃない。

過酷な状況での昨日の試合の
結果もコミコミで、
確実に日本のラグビーは
進化し続けています。

まだまだ試合は
続きます。

どうか諦めず、
応援してもらえたら
嬉しいです。
(どこの回し者なんでしょ)


て。

こんなに語っておいて、私、
昨夜の後半は、
あまりの辛さに、
完全チラ見(笑)。
口からあらぬものが出そうなほど、
辛かった(笑)。

実際、
息子の試合も、
息子のプレースキックも、
グラウンドに居ながら、
半分耳を塞ぎ、
半分目を塞ぎ、

  あわわわわわわ・・・

と唸りながら観戦、
いえ、よもや観ていない。

ちゃんと見なさい、と、
周りのお母様方に
注意されてます(笑)。


あと2日で
また週末。
がんばりましょ。



collageapbbp.jpg
赤勝て、白勝て。
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

たまご。 食材にこまったときは とっても便利。 切らしては、 いけませぬ。 おやつプリン。 こどものおやつ。 なんてね、 普段はスナック中心(笑)。 うちの場合は 食後のデザート用。  何故か二層。 決して 二層になってるわけではなく、 ただただ型抜きし ... 続きを読む
たまご。




食材にこまったときは
とっても便利。




切らしては、
いけませぬ。

P9177433cbp.jpg
おやつプリン。



こどものおやつ。
なんてね、
普段はスナック中心(笑)。

うちの場合は
食後のデザート用。

P9177417cbbp.jpg 何故か二層。

決して
二層になってるわけではなく、
ただただ型抜きしたときに
流れ出したカラメルが
付着しただけの物です。

焼き上がりは
普通。

P9177404cbbp.jpg ね。

カップ2個分で
全卵     1個
砂糖     大さじ1
牛乳     150ml
バニラ    少々

ただただ混ぜて濾すだけ。

カラメルは6個分で
砂糖     50g
水      大さじ2
湯      大さじ1

型抜きして食べるイメージの時は、
型にバターを塗ります。

150度で30~40分、
湯を張った天板に並べ
オーブン焼き。

これは、
背が高い容器のを
抜いてみた。

P9177441cbbp.jpg なんか俵型。

側面に
すこーし巣が入っちゃいましたが、
中は本当に滑らかで、
まったく穴はありません。

なんだかんだ
やってみたけど、
オーブンが一番の安定感。

入れる容器によって
火の入り方が微妙に変わります。

耐熱ガラス、陶器、アルミ型、
いろいろ試して丁度いいところを
探しましょう。

P9177459cbbp.jpg

カップの表面、
プリンとカップが密着してるところを
軽く指で押して外し、
ちょっとお湯につけて
お皿に逆さまに置いて、
ぶん、とひとふりすると

自家製ぷっちんの
できあがり。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



ある日の夕方。

今夜はオムレツにしようと、
具の準備万端。
冷蔵庫を覗くと、
あれ?
痛恨の、卵ショート。

無いわけではないけど、
我が家の4人分を網羅するには
ちょっと足りない。

そんなときは
買い物・・・、
じゃ、なくて、
即LINE、メール。

  たまご、貸してください。

まりちゃんから
分けてもらいました。
いつも、ありがとう。

困ったときはお互いさま、
あいかわらずの
ご近所さまさま。

家に入る直前、
気づいてしまった、
あれ、計算間違い、
まだ、2個足りない(笑)。

今度は
なみちゃんちから
わけてもらって無事終了。

こんなに卵がないのに、
卵料理の計画を
めきめき立ててしまったの、
痛恨の極み。

けれどみんな、
眉もひそめず分けてくれます。
やさしいです。

と、
いうわけで。

翌日、
無事に卵を購入し、

お借りしたたまご、
なみちゃんちには、
プリンにしてお返ししました(笑)。

あ、
まりちゃんちに返してなかった。
ちょと、待っててね(笑)。

私に卵を貸してくれると、
違うものになって返ってくる、
かも。


シルバーウィーク、
ちょっと定着してきました。

ゴールデンウィークになぞって、
しかも、
敬老の日を挟むことから
この命名になったらしいけど、

年々若々しく老いないご年配。
敬老の日を祝われるの、
嬉しくないんだって。

近い将来、
きっと、私も。


みなさま、
素敵なシルバーウィークを。



P9177437cbbp.jpg
たまご1個の、しあわせ。
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

冷たい、雨。 金木犀の香も、 一時休戦。 ビーフシチュウ。 めっきりもっきり、 なんで、 シチュウ。 シチュー。  オーソドックスです。 私的な、 オーソドックスで。 牛すねは塩こしょうして 軽く薄力粉付けて、 にんにく入れた鍋で バターと一緒に焼きつ ... 続きを読む
冷たい、雨。




金木犀の香も、




一時休戦。

P9116959cbp.jpg
ビーフシチュウ。



めっきりもっきり、
なんで、
シチュウ。
シチュー。

P9116996cbbp.jpg オーソドックスです。

私的な、
オーソドックスで。

牛すねは塩こしょうして
軽く薄力粉付けて、
にんにく入れた鍋で
バターと一緒に焼きつけます。

大量の玉ねぎ、
セロリもたっぷり、
炒めて赤ワイン投入、
トマト缶と水、ローリエ、
はちみつ少々→煮込む。

圧力か、
はたまた、普通の鍋か、
心行くまで煮込みましょう。

デミ缶入れて、
ケチャップ・ソース・醤油、
お好みのスパイスで整えます。

P9117012cbbp.jpg グラッセ。

ビーフシチュウには、
人参、
グラッセにしてます。

高級レストランのそれほど、
形は整っていませんが、
可食部をがんがん削り取るのは
一般人にはどうかと想い、
面取り程度で十分。

P9117021cbbp.jpg

いつ食べても
安定感。

これぞ定番の
真骨頂。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



新幹線に乗ったとき、
昔はなかった注意書きを
発見。

  パソコンで作業される方は
  周りの方のご迷惑にならないよう  
  キータッチ音にご留意を

的なの。
詳細はちょっと違うけど、
まあ、内容はそういうこと。

新幹線は
ビジネスの足。
遅れた仕事を挽回すべく、
車内はオフィスと化すわけ。

でも昨今
そういう音に対しても
気になる人には気になるわけで、
一応、注意喚起、
という事態になるのね。

私がその注意書きに気づいたのは、
夕方の上り。
ビジネスマンは
一仕事終えてビール片手に
リラックスムード。

平日の新幹線は
ほとんどがビジネス使用で
大人の空間、静か。
ビールを開ける音だけが響きます。
ちびっこの騒音も皆無。

そんななか、
聞こえてきました、
キータッチ。

ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱち バチッ
ぱちぱちぱちぱちぱちぱち、バチッ

私の席の通路を挟んだ一列前、
パソコンに向かう横顔も
見て取れる場所で、
50代くらいの女性が
明らかに仕事の打ち込みを
必死にされていました。

お忙しい、
キャリアウーマンなのね、
と、
思いましたが、

数分するとその
力強過ぎるタッチ音が
ちょっと気になり始めました。

お隣には
お疲れ気味のサラリーマン風の男性が
うつらうつらと仮眠を取りたい感じ。
彼女のキータッチは
時間を追うごとに勢いを増し、
結局到着までの2時間強、
止むことはありませんでした。

騒がしい在来線の中は
まったく気にならないはずなのに、
静かな場所ではやっぱりちょっと
気になる音に。

しかも
朝の下りなら大丈夫そうなんだけどね。
夕方の上りは目立つ(笑)。

終わらない仕事を
済ませたい気持ちは
その中に居る人たちには
痛いほどわかるだけに、
誰も文句を言う人は
いなかったし、
私だって
やっちゃいけないとは
絶対に思わないけど、

状況や周囲をわきまえる
大人のモラルは必要ね。


  わたし、いそがしいんです
  とってもいそがしいんです

彼女のキータッチ音は
そんな風に聞こえました。

ちょっと、
痛いな、って(笑)。

どうか、
ソフトタッチで
お願いします m(__)m。



P9117017cbbp.jpg
"優しい雨"は、きょんきょん。
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

定番は、いいねえ。 とは言え定番も、 時代とともに進化。 進化系コラボ。 パルミジャーノレッジャーノ納豆卵焼き。 なんとも。 刺激的なネーミング(笑)。  味は割と、保守的。 ナチュラルチーズは おおむね、 刺激的な香りが持ち味。 負けない日本の 刺激 ... 続きを読む
定番は、いいねえ。




とは言え定番も、
時代とともに進化。




進化系コラボ。

P9147329cbp.jpg
パルミジャーノレッジャーノ納豆卵焼き。



なんとも。

刺激的なネーミング(笑)。

P9147342cbbp.jpg 味は割と、保守的。

ナチュラルチーズは
おおむね、
刺激的な香りが持ち味。

負けない日本の
刺激的な香りをコラボ。

パルミジャーノ・レッジャーノ レシピコンテスト

パルミジャーノレッジャーノ納豆卵焼き。

パルミジャーノレッジャーノ納豆卵焼き。

by ささきのりこ。

調理時間:15分
Comment

納豆に負けないパルミジャーノレッジャーノの香り。個性的な香りはおつまみに◎

このレシピを詳しく見る


表面に振った
パルミジャーノがポイント。

P9147348cbbp.jpg お互い、負けない。

怖がらなくても
大丈夫。

意外と、普通。

P9147366cbbp.jpg

卵焼き。

少し冷まして
落ち着いてから切ると、
綺麗に切れます。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



というわけで、
ちょっとだけ、
秋物物欲が崩壊。

どこかのショップさんとLeeの
コラボらしい、
安価なGジャン。

P9167379cp.jpg ちょっと照れてる。

かれこれ10年以上もずっと、
欲しいと思っていたのに、
何故か買いそびれていたものの、
ひとつ。

十代の終わりあたりにも
Gジャン、持っていました。

でも、
今のものよりオーバーサイズの、
ユニセックスのいや、
むしろメンズの、ヘビーオンス。
どアメカジ、超ハード。

そういう、
時代でしたよ。

数回の引っ越しの中で
いつしか姿を消しました。

いまのは、
軽くてコンパクトで、
ストレッチもあって、
あら、着やすい。

進化って、
いいねえ。

だけどGジャン、
やっぱりLeeだったりすると
安心するのは、
さすがバブル後期の
昭和女。


先日の買い物の時から、
Gジャンいいねえと
盛り上がってた母娘。

娘にも着せてみたら
あらやだぴったり。
158㎝小6との共用、
ほぼ、決定。

たまには、
貸してあげよう(上から)。

ただし。

鉄棒、禁止、
ドッジボール禁止、
たまに転ぶから
おにごっこも、禁止、

よろしく。



P9147345cbbp.jpg
卵焼きもGジャンも、進化。

      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

毎度恒例の、 週末ランチは当然、 麺。 パスタランチは、 おうちで食べよう。 海老とツナと舞茸のとまとパスタ(リングイネ)。 今週の、 ホリデーパスタ。  冷蔵庫、漁る。 材料を探したら、 舞茸くらいしか見当たらず、 缶詰出動。 冷凍してた海老ちゃんが ... 続きを読む
毎度恒例の、
週末ランチは当然、




麺。




パスタランチは、
おうちで食べよう。

P9137177cbp.jpg
海老とツナと舞茸のとまとパスタ(リングイネ)。



今週の、
ホリデーパスタ。

P9137168cbbp.jpg 冷蔵庫、漁る。

材料を探したら、
舞茸くらいしか見当たらず、
缶詰出動。
冷凍してた海老ちゃんがあったのが、
ラッキー。

みじん切りにんにくとツナ缶×2を炒め、
舞茸炒め、トマト缶×1をぐつぐつ。
隠し味は砂糖ひとつまみ。
塩胡椒、オレガノ、
海老は最後に加えて、
プリプリ感を維持します。

パルミジャーノレッジャーノを
贅沢にガリガリして、
バジルを添えました。

P9137150cbbp.jpg 庭の、バジル。

薹(とう)が立ったバジルを
なんとかしなくては。

ということで、
実際はもっともっと
たくさんちぎって入れました。

つくづく思います。
本職のシェフには
足元にも及ばないけど、
パスタは家で、美味しい。

P9137181cbbp.jpg

後生大事な
パルミジャーノ。

少しずつ少しずつ
削れていくけど、

まだまだ、
あるんだもんねwww。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



洋服選び、
どうしてますか。

食道楽に着道楽、
さしずめ私は作り道楽、って
ところかな。

自分には何がいいのか、
いま、何がいいのか、
悩む。

直感的にはあるんです。
ネイビーが来たい気分、
アカが来たい気分、とか、
スカートの気分、パンツの気分、
などなど。

でも、
行きつくところが、
わからない。

正真正銘のお洒落さんを
目の当たりにするたびに、
打ちのめされます(笑)。

ああ、
すてきだな、
こんな風になりたいな、
とか、想うんだけど。

もう、お若くはないし、
最近流行のお店もブランドも
知らないし、
行かないし、
先立つものも、ないし(笑)。

手身近なところで
ちょろちょろと買って
なんだか適当にやり過ごしてしまう。

調味料とか
調理器具とかは
そこそこ詳しいです(笑)。

嫌いじゃないのがめんどくさい。
いいものはいいものって、
そこそこわかるだけはわかっちゃうのが、
めんどくさい。

少しわかるだけに、
お茶を濁してる自分が
歯痒い。

好き嫌いもはっきりしてるので、
TVショウなどでよくある、
スタイリストさんやヘアメイクさんに
いいように作り変えられちゃう、
“まるごと変身!”
とかも、無理(笑)。


秋から冬にかけて、
洋服が気になりまくる季節。

私はどうなりたいんだ。
私は何が着たいんだ。

この秋だけに限らず、
一生、
迷い続けるんだろうな・・・(笑)。

服も、料理も、
生き方も、
センスのいい人に、
なりたい・・・。

センスなし子、
がんばれ。



P9137165cbbp.jpg
外食は、ラーメン。
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

何度も何度も焼いて、 いろんな結果、 いろんな答え。 日々是、研究。 南瓜カスタードポットシフォン。 美味しい秋の ポットシフォン。  エッジが効いたスクエア。 165ml容量紙型12個分 卵黄       5個 牛乳       70g サラダ油  ... 続きを読む
何度も何度も焼いて、




いろんな結果、
いろんな答え。




日々是、研究。

P9137083cbp.jpg
南瓜カスタードポットシフォン。



美味しい秋の
ポットシフォン。

P9137112cbbp.jpg エッジが効いたスクエア。

165ml容量紙型12個分
卵黄       5個
牛乳       70g
サラダ油     50g
薄力粉      90g
バニラ      適宜
卵白       5個
グラニュー糖   65g 

190度で20~23分焼成。

何度となく焼いていますが
たまに失敗することも。
それでもクリームを入れると
何とかなっていたのですが、

紙型は熱伝導が悪いので、
焼きが足りないと
焼き縮みを起こしてしまいます。

最高温度で予熱し
しっかり熱したオーブンに、
普段より高めの温度で
しっかり焼くと、
紙型による焼き縮みを防げることが
立証されました。

中のクリームも
新しく配合。

Cpicon 南瓜カスタードクリーム② by ∴nico

P9137127cbbp.jpg 完璧。

またもや、
お店屋さんごっこ。

クリームを中に入れたこの、
ポットシフォンは、
私の専売特許(ないけど)。

P9137137cbbp.jpg

結構、
おいしいです(笑)。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



男性アイドルの、結婚。
アイドルといっても、
40オーバー、
結婚したって、当然のこと。

男性の場合、
ある程度歳を重ねているのに、
シングルだったりすると、
独身貴族なんてむしろ、
こわい。

  このひとなんか、
  欠陥あるんじゃないか、

とか、
訝しく想っちゃう。

だから、

  ぼく、アイドルだから・・・

なんて、
40になっても思ってるような
アイドルって、
むしろ魅力に欠けてしまう。
私は、ね。

きっと、
ファンの人はそうは
思わないんだろうね(笑)。

でも、どんな職場でも
特に男性の場合、
“身を固める”ことは、
大人になった証のように言われ、

実際、
素敵だな、と想う男子は
みんな結婚してる、定説。


行きつけの美容院の
担当の独身貴族が突如、
結婚していたことを知る。

言いそびれてたってもう、
半年も経ってるんだけど(笑)。

経営者としても
がんばってる彼ですが、
ふわふわ自由人なのが
ちょっと気がかりだった(笑)。

しかも、
パパになるというおまけつき。

仕事も乗ってる、
私生活も充実してる、
そんな彼ら。
きっかけは何でもいい。
お尻に火がつけば、
突如結果が出る(笑)。

結婚生活を、
すごく、いい。
と言ってくれた。

なんか安心、
完全に母心。

みなさん、
おめでとう。


みなさま、
素敵な一週間を。



P9137091cbbp.jpg
かなり、ご名答。
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

地味に、 きのこ祭中。 お野菜高騰中の 救世主的、食材。 茸チャウダー。 つけパン、デカっ。 日照不足やら何やらで、 お野菜がお高めな 今日、このごろ。 日陰屋内栽培は 抜群の安定感。  きのこともやし。 というわけで、 最近我が家、 連日のきのこ祭。 ... 続きを読む
地味に、




きのこ祭中。




お野菜高騰中の
救世主的、食材。

IMG_1015cb.jpg
茸チャウダー。



つけパン、デカっ。

日照不足やら何やらで、
お野菜がお高めな
今日、このごろ。

日陰屋内栽培は
抜群の安定感。

P9086698cbbp.jpg きのこともやし。

というわけで、
最近我が家、
連日のきのこ祭。

バター15gできのこいろいろ計3パックと
刻んだベーコン3枚をじっくり炒め、
薄力粉大さじ3加えて炒め、
牛乳入れて伸ばし、
洋風顆粒だし少々、ローリエ、
塩胡椒などで調え、

チージスト的に、
クリームチーズポーションタイプを
2個ちぎって投入。

刻んだパセリも
多目にON

本日使用のきのこは、
しめじ・マッシュルーム・エリンギ。

IMG_1034abbbp.jpg 具だくさん。

スープの濃度はお好みで、
牛乳で調整。

私にしてはバター控え目。
きのこから出た水分で薄力粉を
炒めてしまいます。

P9086758cbbp.jpg

きのこって、
すごい旨味。

一年中あるけど、
やっぱりきのこは、秋の気分。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



さて。

昨夜のTVショウで、
我が田舎の食べ物が
紹介されておりました。

地方ネタ満載の、あれ、
です(笑)。

このプログラム、
全体的な番組の作り方は
正直あんまり、
好きではないのですが(笑)、

各地のいろんな食べ物、食べ方は、
私の興味をぐいぐい惹くもので、
ついつい、
観てしまう。

  そうめんに、鯖缶。

これ、
うちも当たり前の光景。
神奈川に住んではおりますが、
夏の食卓定番のそうめんには、
必ず、鯖缶。

私以外は当然、
その土地に住んだこともないのだけど、
私が当然のように出す鯖缶を、
まったく違和感なく、
むしろ、
鯖缶がなくちゃ、そうめん食べれない級まで、
洗脳されました(笑)。

ちなみにうちの場合、
鯖缶がない時のバーターは、
ツナ缶。

各家庭の食卓の取材VTRから
スタジオに戻り、
出演者の試食タイム。
この、“そうめんに鯖缶”を実食。
田舎者にとって、
このTVプログラムのこの時間、
わが地元の激愛食に
どんな評価が下るのかが、
なかなかドキドキな瞬間なのですが(笑)、

よかった。
お世辞にしても、
みなさん、高評価。

てか、これほんと、
やらなきゃ損(笑)。

悪いこと言わないから、
やってみて。
つっちーも、絶賛してくれたし(笑)。


久しぶりの日差し。
低気圧は気分も体調も
ダウンしてしまう、
繊細な私(笑)。

やっと目にした
秋晴れの抜けるような青空は、
身も心も晴れやか。

とは言え、
報道を見るにつけ、
自然の驚異に身が震えます。

晴天に喜ぶ気持ちと
濁った水に沈んだ家の映像が、
入り混じり、
想いは複雑。

当該地のみなさま、
どうかご自愛ください。


秋晴れになりそうな週末。
みなさま、
素敵な時間が
過ごせますように。



P9086701cbbp.jpg
秋チャウダー。
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

秋の味覚 ×秋の味覚 =秋の味覚。 秋刀魚のロール天麩羅。 秋と言えば、 秋刀魚。 秋の刀の、魚。  巻いた。 何、巻いた? 秋の味覚、   きのこ を、巻いた。 えのきと舞茸1パックずつ。 テフロンで軽く塩をして 乾煎り。 酒、醤油を小さじ1加えて ... 続きを読む
秋の味覚




×秋の味覚




=秋の味覚。

P9096870cbp.jpg
秋刀魚のロール天麩羅。



秋と言えば、
秋刀魚。

秋の刀の、魚。

P9096882cbbp.jpg 巻いた。

何、巻いた?

秋の味覚、

  きのこ

を、巻いた。

えのきと舞茸1パックずつ。
テフロンで軽く塩をして
乾煎り。

酒、醤油を小さじ1加えて
さらに炒り煮。
ざるにあけて水気を切りながら
しっかり冷まし。

秋刀魚には
軽く塩をして軽く薄力粉を振り、
大葉を3枚並べた上に、
どさっと置いてくるくる巻いて、
楊枝でとめて薄力粉を振って、
天ぷら粉つけて揚げました。

P9096902cbbp.jpg 断面地味。

茶色く炒り煮したきのこなだけに
断面はいまいち(笑)。

画像では塩を添えましたが、
塩、全然要りませんでした。
下味をつけた茸の旨味がじゅわじゅわ。
すだちいっぱい絞って、

すごく、
美味しい。

P9096905cbbp.jpg

家族全員、絶賛で
大成功。

脂が乗りきる前の秋刀魚なら、
こんな天麩羅もおすすめ。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



昨日は
台風の影響で私の住む街も
一時的ではありますが豪雨。

ひどい冠水に
見舞われてる場所も多く、
まだまだ大雨の地域も。

みなさま、
くれぐれもご自愛ください。


私の住む街も
土砂災害危険区域ということで、
雨が止んだ後も昨夜は、
サイレンや放送、
けたたましく鳴るスマホの
警戒情報。

ここに越してきて6年目、
こんなこと、初めて。
大雨でこれだけ注意喚起するのは
やはり広島での土砂崩れの
教訓なのでしょう。

数年前、局地的大雨の際、
うちから下ったところにある
小さな支流が氾濫し道路が冠水したことが
ありましたが、

そのときは
こんな放送あったかな、
記憶にない。

結局昨日は、
その支流も氾濫することなく、
むしろ雨も小康状態で、
静かな夜のはずだったのに、
サイレンが鳴り響いてた。


子どもらの通う学校は
避難所なので、
今日は体育館を解放。

体育館が使えないと
嘆く子ども。

何事もなければそれが
いちばんです。

少し、
我慢してね。


※追記
想像をはるかに超える
大きな被害が出てしましました。

朝、記事を投稿したときには
予想できないほど。

まだまだ予断を許せぬ状況、
どうか、
これ以上、
被害が広がらないことを
祈るばかりです・・・。

2015.9.10 17:49


P9096873cbbp.jpg
相乗天麩羅。
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。

ナチュラルチーズは、 大人の味、 大人の楽しみ。 しみじみ、旨い。 南瓜のパルミジャーノレッジャーノソテー。 夏に収穫した南瓜、 美味しくなってくるころ。 秋は 南瓜が美味しいです。  旬。 相変わらずの パルミジャーノ祭中。 定番的な食べ方ですが ... 続きを読む
ナチュラルチーズは、




大人の味、
大人の楽しみ。




しみじみ、旨い。

P9076582cbp.jpg
南瓜のパルミジャーノレッジャーノソテー。




夏に収穫した南瓜、
美味しくなってくるころ。
秋は
南瓜が美味しいです。

P9076592cbbp.jpg 旬。

相変わらずの
パルミジャーノ祭中。

パルミジャーノ・レッジャーノ レシピコンテスト

定番的な食べ方ですが、
ちょっと隠し味。
作り方↓

南瓜のパルミジャーノ・レッジャーノソテー。

南瓜のパルミジャーノ・レッジャーノソテー。

by ささきのりこ。

調理時間:15分
Comment

南瓜のソテーは王道ですが、これ、醤油が隠し味。簡単おつまみ、おもてなしにも。

このレシピを詳しく見る


どこかで見たよな、
この手順。

気づいた方は、
食堂通。

あれの、あれです(笑)。

P9076610cbbp.jpg チーズまみれ。

素材を変えても
美味しい味付けは
不動。

本物のパルミジャーノレッジャーノで、
格段に美味しくなりました。

P9076645cbbp.jpg

プロセスチーズ大好きだった娘も、
大きくなって、
ナチュラルチーズの美味しさに
目覚め始めています。

自称“チージスト”の彼女も、
この南瓜に陶酔・・・。



※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。



実家にあったサイフォン。

いつもは
お茶(緑茶)しか飲まない
家でしたが、

半年に一度くらい、
このサイフォンが登場し、
コーヒータイムが
ありました。

アルコールランプに
火をつけ、
こぽこぽこぽ・・・と、
音を立ててお湯が上る様子に
子ども心が躍りました。

あの仕組みが面白くて、
飲めない珈琲を
ねだった覚えがあります。

このときだけは
一式だけあった珈琲用の
紫のカップアンドソーサーセットが登場。

紫色のカップアンドソーサーと
サイフォン、
なんだかほろ苦い、
子供時代の想い出。


それから何十年も経た今は、
珈琲大好き、
来る日も来る日も
珈琲ばかりの毎日。

消費量が半端ないので、
電気でどっさりできる
コーヒーメーカーで落としていますが、
本当は、

ミルで挽いて、
ゆっくり落とす珈琲を
楽しみたい。

ついでに言うと、
あの、
こぽこぽこぽが聞きたくて、

サイフォン、欲しい。
なんか、秋だし。



P9076601cbbp.jpg
まだ、気づかなくてよかったのに・・・。
 
      
                 
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
                      
ぽちっと2つクリックして応援して頂けると、
励みになります。よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


いつも応援、ありがとうございます、感謝。




※食堂のご感想、他、
 ご依頼等はPC版サイドバー上部にある
 メールフォームからお願い致します。