切り干し大根と烏賊の中華和え。
美味しい生ラーメンを頂き、「今夜はラーメンにします」という日の、つまみ用。切り干し大根と烏賊の中華和え。野菜たっぷりのラーメンに、歯触り楽しい、箸休め。副菜。2人分。切り干し大根15gは和え物用に表示通りに戻してしっかり水気を絞ります。さっと湯通しした方 ...
続きを読む
美味しい生ラーメンを頂き、
「今夜はラーメンにします」
という日の、
つまみ用。
切り干し大根と烏賊の中華和え。
野菜たっぷりのラーメンに、
歯触り楽しい、
箸休め。
副菜。
2人分。
切り干し大根15gは
和え物用に表示通りに戻して
しっかり水気を絞ります。
さっと湯通しした方が良いですね。
で、これでもかって、絞ります。
薄口醤油小さじ1/2を振りかけて
さっくり混ぜてさらに絞ります。
今回のイカは刺身(半身)。
食べ損ねたのとかで〇
もちろん普通の生烏賊で〇
さっと湯引きして熱いうちに
これまた薄口醤油小さじ1/2振りかけておきます。
これらを、
白だし大さじ1・酢大さじ1(酸っぱめ)
砂糖小さじ1/2、ごま油小さじ1で和え、
白ごま小さじ1。
味をみて、足りなければ薄口醤油で調えます。
酸味、甘味はお好みで。
ぽりぽり。
ご参考まで。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
応援して頂けると励みになります。
よろしくお願いします。
料理レシピ集 ブログランキングへ
レシピブログに参加中
こちらから当食堂の読者登録ができます。
更新通知が届きます。
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
昨日はあんなに暖かかったけど、
やっぱり今日が寒いのは、
今日が間違いなく1月の最終日で、
明日から2月だから。
冬、真っただ中。
でもなんだか勝手に、
春を感じる。
今が一番大変な
あの娘も、この子も、
もう少しもう少し、
がんばれがんばれ。
死に物狂いで頑張るときなんて、
人生で
数えるほどしかないから、
がんばれるときは
がんばっておいたほうがいい。
と、
がんばりきれなかった
おばさんの独り言。
※あそこにもあそこにも書いてない、
新ネタをコラム的に、
結構、真面目に書いています。
切り干し大根、栄養豊富。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
応援して頂けると励みになります。
よろしくお願いします。
料理レシピ集 ブログランキングへ
レシピブログに参加中
こちらから当食堂の読者登録ができます。
更新通知が届きます。
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はトップのメニューバー「contact」の
メールフォームからお願い致します。
「今夜はラーメンにします」
という日の、
つまみ用。
切り干し大根と烏賊の中華和え。
野菜たっぷりのラーメンに、
歯触り楽しい、
箸休め。
副菜。
2人分。
切り干し大根15gは
和え物用に表示通りに戻して
しっかり水気を絞ります。
さっと湯通しした方が良いですね。
で、これでもかって、絞ります。
薄口醤油小さじ1/2を振りかけて
さっくり混ぜてさらに絞ります。
今回のイカは刺身(半身)。
食べ損ねたのとかで〇
もちろん普通の生烏賊で〇
さっと湯引きして熱いうちに
これまた薄口醤油小さじ1/2振りかけておきます。
これらを、
白だし大さじ1・酢大さじ1(酸っぱめ)
砂糖小さじ1/2、ごま油小さじ1で和え、
白ごま小さじ1。
味をみて、足りなければ薄口醤油で調えます。
酸味、甘味はお好みで。
ぽりぽり。
ご参考まで。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
応援して頂けると励みになります。
よろしくお願いします。
料理レシピ集 ブログランキングへ
レシピブログに参加中
こちらから当食堂の読者登録ができます。
更新通知が届きます。
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
昨日はあんなに暖かかったけど、
やっぱり今日が寒いのは、
今日が間違いなく1月の最終日で、
明日から2月だから。
冬、真っただ中。
でもなんだか勝手に、
春を感じる。
今が一番大変な
あの娘も、この子も、
もう少しもう少し、
がんばれがんばれ。
死に物狂いで頑張るときなんて、
人生で
数えるほどしかないから、
がんばれるときは
がんばっておいたほうがいい。
と、
がんばりきれなかった
おばさんの独り言。
※あそこにもあそこにも書いてない、
新ネタをコラム的に、
結構、真面目に書いています。
切り干し大根、栄養豊富。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
応援して頂けると励みになります。
よろしくお願いします。
料理レシピ集 ブログランキングへ
レシピブログに参加中
こちらから当食堂の読者登録ができます。
更新通知が届きます。
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はトップのメニューバー「contact」の
メールフォームからお願い致します。