うらごしトマトで、ナポリタン。
夏休みのおひるにいかが。ナポリタン。うらごしトマトのナポリタン。我が家のランチの定番のひとつ、ナポリタン。今回はこちらを使ってみた。完熟うらごしトマト。デルモンテさんのですね。興味があって買ってみた。いつもならケチャップで作るところ、その多くをこちらに置 ...
続きを読む
夏休みのおひるに
いかが。
ナポリタン。
うらごしトマトのナポリタン。
我が家のランチの
定番のひとつ、ナポリタン。
今回は
こちらを使ってみた。
完熟うらごしトマト。
デルモンテさんのですね。
興味があって買ってみた。
いつもなら
ケチャップで作るところ、
その多くをこちらに置き換え。
鍋にうらごしトマトを入れて火にかけ、
水100mlくらい加え、
洋風顆粒だし小さじ1強と塩胡椒、
はちみつ大さじ1、ケチャップ100ml入れて
しばし煮ました。
いつものナポリタンが
すこしあっさりトマト感アップ。
フライパンにウインナーと玉ねぎを
バターで炒め、このソースを適宜加え、
ピーマンも加えてソース完成。
麺を加えるときに茹で汁少々も加えて加減します。
当然、余ります。
うちなら2回分くらいでしょうか。
2人分なら4回くらい作れます。
そうめんと同じくらい、
夏休みと言えば
ナポリタン、なイメージ。
なんでかな、
母が作ってくれたからかな。
ソース煮るとき、
跳ねます、要注意。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
応援して頂けると励みになります。
よろしくお願いします。
料理レシピ集 ブログランキングへ
レシピブログに参加中
こちらから当食堂の読者登録ができます。
更新通知が届きます。
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
夏休み、絶賛開催中。
子どもらには毎年必ず、
読書感想文を
書いてもらってます。
私の時代は必須でしたが、
今は、
宿題の量も少な目。
感想文も選択で、
やりたいひとだけやればいい、
ということなのですが、
読書量が少ない、
何故かふたりとも理系脳の
子どもらに毎年私が課します笑
子どもらは四苦八苦で
取り組むのだけど、
根っから文系脳の私には
ちょっとその光景も楽しい。
明日から8月。
あっという間に夏休みも
終わってしまうから、
遊びも部活も勉強も、
みんな、がんばれ。
※cookpad話題入り
ポークソテー・白ワインバターソース。 by ∴nico
感謝。
みなさま
素敵な一週間を。
※あそこにもあそこにも書いてない、
新ネタをコラム的に、
結構、真面目に書いています。
奥の大盛りは息子用。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
応援して頂けると励みになります。
よろしくお願いします。
料理レシピ集 ブログランキングへ
レシピブログに参加中
こちらから当食堂の読者登録ができます。
更新通知が届きます。
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はトップのメニューバー「contact」の
メールフォームからお願い致します。
いかが。
ナポリタン。
うらごしトマトのナポリタン。
我が家のランチの
定番のひとつ、ナポリタン。
今回は
こちらを使ってみた。
完熟うらごしトマト。
デルモンテさんのですね。
興味があって買ってみた。
いつもなら
ケチャップで作るところ、
その多くをこちらに置き換え。
鍋にうらごしトマトを入れて火にかけ、
水100mlくらい加え、
洋風顆粒だし小さじ1強と塩胡椒、
はちみつ大さじ1、ケチャップ100ml入れて
しばし煮ました。
いつものナポリタンが
すこしあっさりトマト感アップ。
フライパンにウインナーと玉ねぎを
バターで炒め、このソースを適宜加え、
ピーマンも加えてソース完成。
麺を加えるときに茹で汁少々も加えて加減します。
当然、余ります。
うちなら2回分くらいでしょうか。
2人分なら4回くらい作れます。
そうめんと同じくらい、
夏休みと言えば
ナポリタン、なイメージ。
なんでかな、
母が作ってくれたからかな。
ソース煮るとき、
跳ねます、要注意。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
応援して頂けると励みになります。
よろしくお願いします。
料理レシピ集 ブログランキングへ
レシピブログに参加中
こちらから当食堂の読者登録ができます。
更新通知が届きます。
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
夏休み、絶賛開催中。
子どもらには毎年必ず、
読書感想文を
書いてもらってます。
私の時代は必須でしたが、
今は、
宿題の量も少な目。
感想文も選択で、
やりたいひとだけやればいい、
ということなのですが、
読書量が少ない、
何故かふたりとも理系脳の
子どもらに毎年私が課します笑
子どもらは四苦八苦で
取り組むのだけど、
根っから文系脳の私には
ちょっとその光景も楽しい。
明日から8月。
あっという間に夏休みも
終わってしまうから、
遊びも部活も勉強も、
みんな、がんばれ。
※cookpad話題入り
ポークソテー・白ワインバターソース。 by ∴nico
感謝。
みなさま
素敵な一週間を。
※あそこにもあそこにも書いてない、
新ネタをコラム的に、
結構、真面目に書いています。
奥の大盛りは息子用。
※2つのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くと、
この食堂のランキングが上がる仕組みです。
応援して頂けると励みになります。
よろしくお願いします。
料理レシピ集 ブログランキングへ
レシピブログに参加中
こちらから当食堂の読者登録ができます。
更新通知が届きます。
いつも応援、ありがとうございます、感謝。
※食堂のご感想、他、
ご依頼等はトップのメニューバー「contact」の
メールフォームからお願い致します。